検索結果一覧

検索結果:40149件中 27951 -28000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27951 特集 国語科教材を考え直す 「ごんぎつね」再考―「加助」から「茂平」、そして“みなさん”への物語として読む, 植山俊宏, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27952 特集 国語科教材を考え直す 他教科が求める国語教材, 中山迅, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27953 特集 国語科教材を考え直す 二〇一〇年までに必要な国語力, 入部明子, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27954 特集 国語科教材を考え直す 教育課程・授業の改善に連動する教材開発, 市川真文, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27955 特集 国語科教材を考え直す 教材としてのメディア/メディアとしての教材―母語教育にメディアを位置づけるための方略, 中村敦雄, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27956 終戦直後の国語国字問題 第十六回―読み書き能力追跡調査(上)―『中学校生徒の基礎学力』を中心に, 甲斐睦朗, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27957 丸の内通信14 義務教育の質を保証する仕組みの構築―平成19年度文部科学省全国学力・学習状況調査(1), 田中孝一, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27958 終戦直後の国語国字問題 第十七回―読み書き能力追跡調査(下)―『国民の読み書き能力』を中心に, 甲斐睦朗, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27959 丸の内通信15 『解説資料』を検証・改善に生かす―平成19年度文部科学省全国学力・学習状況調査(2), 田中孝一, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27960 二〇〇七年度センター試験国語の「漢文」について, 天野成之, 漢文教室, , 193, 2007, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
27961 戦後高等学校古典学習指導の試行と軌跡―『枕草子』の学習指導の場合, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 11-1, 18, 2006, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
27962 情報科での論理トレーニング―高1の論述指導と中1のレポート課題, 大森武, 早稲田―研究と実践, , 28, 2007, ワ00050, 国語教育, 書くこと, ,
27963 丸の内通信16 調査問題を読む―平成19年度文部科学省全国学力・学習状況調査(3), 田中孝一, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27964 「やまとことば」の教材化, 宮田暉朗, 観光文化研究所所報, , 4・5, 2007, カ00601, 国語教育, 言語事項, ,
27965 郷土読本における方言の扱い, 大橋敦夫, 観光文化研究所所報, , 4・5, 2007, カ00601, 国語教育, 一般, ,
27966 紡ぎだされる言葉と感性―「生徒創作」の授業の取り組み, 天野俊行, 北九州国文, , 34, 2007, キ00051, 国語教育, 書くこと, ,
27967 丸の内通信17 各教科等における言語力の育成への提案―言語力育成協力者会議「報告書案」, 田中孝一, 日本語学, 26-13, 328, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27968 特集 「読むこと」の授業を考え直す 読むことの学習指導の方法改善に向けて, 三浦和尚, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
27969 特集 「読むこと」の授業を考え直す 説明的な文章を読む―中学校説明文教材の授業改革, 河野順子, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
27970 特集 「読むこと」の授業を考え直す 教科書は変われるか―論理的な文章を読む(高校), 島田康行, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27971 特集 「読むこと」の授業を考え直す PISA型「読解力」における「読むこと」, 望月敬幸, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
27972 特集 「読むこと」の授業を考え直す 「読むこと」の授業づくり(1)中学校 「わかりやすさ」を吟味する読みをこそ―「分かりやすさ」が「正しさ」をゆがめていないか, 舟橋秀晃, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
27973 特集 「読むこと」の授業を考え直す 「読むこと」の授業づくり(2)高等学校 求められる力とそのための授業に必要なこと, 吉田佳恵, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
27974 丸の内通信18 常用漢字表の認知度―「国語に関する世論調査」文化庁文化部国語課, 田中孝一, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
27975 「言語力」についての覚え書き, 大津由紀雄, 慶大言語文化研究所紀要, , 38, 2007, ケ00030, 国語教育, 一般, ,
27976 国語科における文学教材の「読み」を考える―1980年代以降を中心に, 村木桂子, 聖心女子大学大学院論集, 29-1, 32, 2007, セ00085, 国語教育, 一般, ,
27977 PISA「読解リテラシー」は日本の国語教育に何をもたらしたか, 斎藤里美, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 32, 60, 2007, ト00645, 国語教育, 一般, ,
27978 <対談> 教育における文学教材とは何か, 佐藤泰正 田中実, 日文協国語教育, , 37, 2007, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
27979 「聴き合う」国語教室をめざして, 江田成美, 日文協国語教育, , 37, 2007, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
27980 文学教育から文学へ―その可能性に関する一考察, 山下航正, 日文協国語教育, , 37, 2007, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
27981 聴覚障害児のためのリライト教材, 河野美抄子, 日本語・日本文化研究, , 13, 2007, ニ00253, 国語教育, 一般, ,
27982 小学校における理想的な異文化理解教育の実践について―外面的文化要素の観点から, 瀬田幸人, 研究集録(岡山大), , 135, 2007, オ00505, 国語教育, 一般, ,
27983 論理的で豊かな「聞く力」「話す力」を育てる国語科授業・評価の開発―「水の東西」(山崎正和)を中心に, 佐藤洋一 野々山由佳, 愛知教育大学研究報告(教育科学), , 56, 2007, ア00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
27984 国民科国語の教科書表記書き換えに見られる国語教育観―国定第四期からの表記の書き換え点を中心に, 黒川孝広, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語教育, 一般, ,
27985 「文章表現法」実践報告1―2006年度基礎力調査の結果, 後藤康二, 会津大学文化研究センター研究年報, , 13, 2007, ア00151, 国語教育, 書くこと, ,
27986 大学での文章指導に関する一考察―事実を具体的に描写することがどうして重要か, 高松正毅, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語教育, 書くこと, ,
27987 「国民の読み書き能力(1961)」の考察―戦後国語学力調査との関わり, 本橋幸康, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語教育, 一般, ,
27988 フィンランドにおける言語教育, 吉田欣吾, 東海大学紀要:文学部, , 87, 2007, ト00080, 国語教育, 一般, ,
27989 初等教育段階における国際読書力調査PIRLSの特徴―他の国際テスト・国内テストとの比較から, 足立幸子, 新潟大学教育人間科学部紀要, 9-2, , 2007, ニ00055, 国語教育, 読むこと, ,
27990 発達障害のある子どもの教育を保障する道具―特別支援教育における個別の教育支援計画と個別の指導計画の在り方, 長沢正樹, 新潟大学教育人間科学部紀要, 9-2, , 2007, ニ00055, 国語教育, 一般, ,
27991 物語文におけるPISA型「読解力」とは何か―“Reading for Change”をもとに, 山本茂徳, 香川大学教育学部研究報告, , 128, 2007, カ00120, 国語教育, 読むこと, ,
27992 優劣のかなたに―大村はまの「本懐」, 苅谷夏子, ちくま, , 433, 2007, チ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
27993 教育内容としての「国文学史」―国民国家成立期の「国文学」概念の普及と諸相, 浮田真弓, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 12-1, , 2007, ケ00218, 国語教育, 一般, ,
27994 PISA型読解力と日本の国語教育, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 14, 2007, サ00158, 国語教育, 一般, ,
27995 教材としての項羽本紀, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 15, 2007, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
27996 小学校「国語科」成立と沖縄地域―「普通語」概念に注目して, 村上呂里, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
27997 金子彦二郎『明るい中学作文』(1949)の内容と特質, 田中宏幸, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
27998 戦後初期の奄美における教育・教科書の研究, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 55, 2007, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
27999 新制高等学校発足期における国語科学習指導の検討―増淵恒吉単元学習を視座に, 幸田国広, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
28000 益田勝実における「話し合い」の指導観―「しあわせをつくり出す国語教育について」(1955年前後)を中心に, 熊谷芳郎, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,