検索結果一覧

検索結果:40149件中 28151 -28200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28151 本邦教育史(第二回)―第二期 王朝の教育, 松井簡治, 国学院雑誌, 1-6, 6, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28152 本邦教育史(第四回), 松井簡治, 国学院雑誌, 1-7, 7, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28153 本邦教育史(第五回), 松井簡治, 国学院雑誌, 1-8, 8, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28154 本邦教育史(第六回), 松井簡治, 国学院雑誌, 1-9, 9, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28155 本邦教育史(第七回), 松井簡治, 国学院雑誌, 1-10, 10, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28156 本邦教育史(第八回), 松井簡治, 国学院雑誌, 1-11, 11, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28157 本邦教育史(第九回)―第二期 中古の続, 松井簡治, 国学院雑誌, 1-12, 12, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
28158 国語科授業を文学から解放しよう―現状把握と解放のためのロードマップ, 難波博孝, 『児童文学研究、そして、その先へ(下)』(日本児童文化史叢書41), , , 2007, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
28159 児童文学の「価値」と読者―国語教育学の視角から, 山元隆春, 『児童文学研究、そして、その先へ(下)』(日本児童文化史叢書41), , , 2007, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
28160 現代の昔語り, 杉浦邦子, 『かたる』(シリーズことばの世界2), , , 2008, イ4:128:2, 国語教育, 読むこと, ,
28161 国語教材における「失敗者」の系譜, 甲斐雄一郎, 日本文学/日本文学協会, 57-1, 655, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28162 展望 <文学>と<教育>, 堀裕嗣, 日本文学/日本文学協会, 57-2, 656, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28163 文学のことばと評価のことば, 横山信幸, 日本文学/日本文学協会, 57-3, 657, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28164 言葉のフィジカル―リズム、音韻、倍音, 内田樹, 日本文学/日本文学協会, 57-3, 657, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28165 子午線 大会印象記(第一日目), 中田大成 渡辺美雄 須貝千里 丹藤博文, 日本文学/日本文学協会, 57-3, 657, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28166 断想4―第三項という根拠, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 57-3, 657, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28167 読む 物語り/伝承/「下人の行方は、誰も知らない」, 蓼沼正美, 日本文学/日本文学協会, 57-4, 658, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28168 小説『倉庫のコンサート』を読む―「小説」を「物語」化する試み, 槙野滋子, 岡大国文論稿, , 36, 2008, オ00500, 国語教育, 読むこと, ,
28169 子午線 <読み>を掻き綴る―文学作品の<読み>の評価と「生活綴方」, 中村龍一, 日本文学/日本文学協会, 57-7, 661, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28170 「物語批判」の系譜―批判は何に向けられてきたか, 高木まさき, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28171 文学教育の希望―文学研究と文学教育をつなぐ, 山田伸代, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28172 教室で小説を読むということ―教材としての『少年の日の思い出』を読む, 角谷有一, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28173 戦場のボーイズ・ライフ―切断された<文脈>に抗して, 喜谷暢史, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28174 文学教育における「読みの技術」の役割とは何か, 丸山義昭, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28175 <文学教育>に見る理論と実践の乖離, 堀裕嗣, 日本文学/日本文学協会, 57-8, 662, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28176 子午線 文学を「教える」ということ―本誌へのささやかな提案, 松下浩幸, 日本文学/日本文学協会, 57-9, 663, 2008, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
28177 村上呂里著『日本・ベトナム比較言語教育史―沖縄から多言語社会をのぞむ』, 山本真弓, 日本文学/日本文学協会, 57-10, 664, 2008, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
28178 文学部共通専門教育科目『実践日本語表現法』の現状と課題, 外山敦子, 愛知淑徳大学論集, , 33, 2008, ア00108, 国語教育, 一般, ,
28179 戦後古典教育論の展開―昭和四〇年代を中心に, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 12-2, 21, 2008, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
28180 作文指導における一試案―続き物語の創作を通して, 吉住牧人, 愛媛国文と教育, , 40, 2008, エ00040, 国語教育, 書くこと, ,
28181 『源氏物語』若紫巻の教材観, 梅田徹, 王朝文学研究誌, , 19, 2008, オ00025, 国語教育, 一般, ,
28182 三つの「スイミー」, 渥見秀夫, 愛媛国文と教育, , 40, 2008, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
28183 文法学習に発見の喜びを「仕組む」―学校現場から伝えられること, 河野ゆかり, 愛媛国文と教育, , 40, 2008, エ00040, 国語教育, 言語事項, ,
28184 国語学習の独自性や価値・意義を自ら追究する生徒の育成―「俯瞰する力」と「抽出する力」とを核に本質を追究する授業の工夫, 平櫛和男 神頭亮太 山田清哉 徳山智夫, 岡山大学国語研究, , 22, 2008, オ00507, 国語教育, 一般, ,
28185 豊かな学びを創る教育メディアの活用―「薄田泣菫の世界」の発信で国語の活用能力を育てる, 鷲見京子, 岡山大学国語研究, , 22, 2008, オ00507, 国語教育, 一般, ,
28186 「見る」「感じる」国語への試み, 加藤誠一, 愛媛国文研究, , 58, 2008, エ00030, 国語教育, 一般, ,
28187 小論文指導の工夫, 井関恵介, 愛媛国文研究, , 58, 2008, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
28188 対話のある小論文指導の実践, 佐伯鈴乃, 愛媛国文研究, , 58, 2008, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
28189 漢文初学者への指導の工夫―「漢詩」「論語」の指導を通して, 中島健二, 愛媛国文研究, , 58, 2008, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28190 <座談会> 「国語総合」における漢文指導の課題について, 三浦和尚 太田亨 山田暢子 中島健二 岡田英樹, 愛媛国文研究, , 58, 2008, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28191 無着成恭編『山びこ学校』の成立とその反響―戦後作文・綴り方教育成立史研究, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 138, 2008, オ00505, 国語教育, 一般, ,
28192 戦後中学校国語教科書における「那須与一」教材の取り扱いについて, 木村奈津紀, 学芸古典文学, , 1, 2008, カ00181, 国語教育, 一般, ,
28193 論理的説明力育成を通した学習理解・人間理解の促進, 角谷詩織 田島弘司 鏑木良夫, 『第2回博報「ことばと文化・教育」研究助成研究成果論文集』, , , 2008, ミ0:411:2, 国語教育, 一般, ,
28194 教科連携型協同学習を通じた「ことばによる思考力」の育成, 藤村宣之 今村敦司 藤田高弘 嘉賀正泰 水谷成仁 加藤直志 福谷敏, 『第2回博報「ことばと文化・教育」研究助成研究成果論文集』, , , 2008, ミ0:411:2, 国語教育, 一般, ,
28195 日本語相談談話の談話分析―相互行為方略・発達過程を観点に, 星野祐子, 『第2回博報「ことばと文化・教育」研究助成研究成果論文集』, , , 2008, ミ0:411:2, 国語教育, 一般, ,
28196 インターネット環境を用いた作文指導の実践報告―文章表現コンテストという方法, 野浪正隆, 学大国文, , 51, 2008, カ00260, 国語教育, 書くこと, ,
28197 説明的文章におけるクリティカル・リーディングの方法―「ヤドカリとイソギンチャク」の授業について, 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 33, 2008, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
28198 新学習指導要領を踏まえた授業づくり, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 33, 2008, カ00124, 国語教育, 一般, ,
28199 国語科教育の現状と今後―小さな論争でもいいから起これ, 根本正義, 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 国語教育, 一般, ,
28200 『枕草子』の四つの指導案, 保戸塚朗, 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,