検索結果一覧

検索結果:40149件中 28401 -28450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28401 私の授業、大公開!定番教材に挑戦 「述べ方」に注目して読む―「字のない葉書」と「無口な手紙」を比べて, 須郷和歌子, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28402 私の授業、大公開!音読指導に挑戦 古典学習における音読指導の工夫, 大原敏行, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28403 特集 視野を広く、アンテナを高く!―諸外国の国語教育に学ぶ, 有元秀文 松山雅子 松田裕行 他, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28404 教材発掘(最終回) 言葉の情理を探る、落語教材の可能性―「学校寄席の感想文」から3, 中田精, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28405 生徒を活かす文学の教室8 「心の成長」の読み取りから、「考えを広げる」問いへ―中学二年「小さな手袋」を教材として, 門間絹介, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
28406 中等国語教育130年の歩み 第30回 新単元学習と「新しい学力」観―第五期 情報化・国際化社会の国語科教育(2), 浜本純逸, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28407 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28408 私の授業、大公開!創作教材に挑戦 短歌を通して仲間発見・自分発見, 辻尾紀子, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28409 私の授業、大公開!定番教材に挑戦 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」―教材としての多様性, 中川智寛, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28410 特集 学力向上のための指導開発, 石川慎哉 柴田哲谷 勝見ひろみ 他, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28411 生徒を活かす文学の教室9 <読み>を対象化する試み―「公然の秘密」(中三), 坂本まゆみ, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
28412 中等国語教育130年の歩み 第31回 読解力観と学力低下論―第五期 情報化・国際化社会の国語科教育(3), 浜本純逸, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28413 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
28414 特集 全員参加をめざす授業の工夫, 野口芳宏 深沢広明 難波博孝 他, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28415 長野藤夫・TOSS中学網走みみずくの会著『授業で「集団を動かす」技術の開発』中学校, 斎藤勉, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28416 国語教育時評 往生際の悪い「文節」教材の末路, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28417 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察22 「わたしの家族」で論説を書く, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28418 読解力向上のための実践提案10 心情を検討させる技法, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28419 読書意欲を高める多読のすすめ10 主体的に表現しようとする心が創意工夫を促す, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28420 国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか10 どうしたら自分の意見が言える子どもを育てられるか?, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28421 これからの国語科教育10 「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移8, 田中孝一, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28422 岡田健治・小林幸雄監修・石本康一郎編『子どもの発言を引き出す基本技 国語科』, 神谷祐子, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28423 国語教育時評 「書くことを日常化・習慣化」させるという苛酷な作文指導, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28424 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察23 「報告」の添削と評価の指導過程を詳しく, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28425 読解力向上のための実践提案11 説明的文章を読解するための視点, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28426 読書意欲を高める多読のすすめ11 空想力や批判力の輪を広げて名作を味わう, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28427 国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか11 PISA型が日本型よりも優れていることの根拠, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28428 これからの国語科教育11 「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移9, 田中孝一, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28429 特集 「対話力」を鍛えるアイデア, 高橋俊三 村松賢一 花田修一 他, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
28430 大森塾編集委員会編『グレーゾーンの子どもに分かる授業の条件―国語科編―』, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28431 甲本卓司著『「向山型分析批評」で討論授業を組み立てる』, 浜上薫, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28432 国語教育時評 国語科教育が言葉の学習教科になる兆し, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28433 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察24 「生徒理解」の作文指導から「論理的思考を鍛える」作文指導に, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28434 特集 国語教育 高等学校における「百人一首」の指導―教科書を中心に, 小林国雄, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28435 特集 国語教育 漢字の読み書き問題の通過率に影響を及ぼす要因について―中学三年生の調査をもとに, 鈴木一史, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
28436 特集 国語教育 古典教育の意義―古文を中心として, 佐野比呂己, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28437 特集 国語教育 豊かな語彙力を目指す授業創り―日中の「同義反復熟語」をめぐって, 李軍, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
28438 特集 国語教育 教材「野原はうたう」(工藤直子)の特徴と学習内容との適合性―「感情移入」対象と「描写」対象の検討を通して, 小浦啓子, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 一般, ,
28439 特集 国語教育 国語科「書くこと」領域の学習指導における学習者自立支援, 折川司, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
28440 読解力向上のための実践提案12 文学的文章を読解するための視点二〇, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28441 読書意欲を高める多読のすすめ12 読書入門の役を果たす、愛情中心の絵本の読書, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
28442 国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか12 PISA読解力テストの得点を向上させる十の鉄則, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28443 これからの国語科教育12 「国語力の育成」重視―中教審の検討の推移10, 田中孝一, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28444 特集 新教育課程の課題・どう受け止めるか, 内田伸子 市毛勝雄 高木展郎 他, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28445 須田実編著『わかる板書で読解力を高める 小学1-2年』, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28446 市毛勝雄編著『論理的文章の書き方指導 中学校編』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
28447 国語教育時評 「学習指導要領改訂」の動向―実生活・社会生活で生きて働く国語能力を身に付ける, 須田実, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28448 分析批評で「批評力」を育てる1 分析批評, 井関義久, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28449 基礎的国語能力を鍛える1 やっぱり、本を読むことだ!, 大森修, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,
28450 新学習指導要領国語科をどう理解するか1 新学習指導要領の功三点―ルビ付き漢字、古典、ローマ字, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 50-4, 691, 2008, キ00280, 国語教育, 一般, ,