検索結果一覧

検索結果:40149件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 小学校における敬語の指導―こどもの敬語意識の実態から―, 相原永一, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語教育, 一般, ,
2802 一貫教育と現代文読解力, 武田元治, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 11, , 1966, オ00580, 国語教育, 読解・読書, ,
2803 読解・鑑賞と文学研究, 伊沢元美, 島根大学論集:人文科学, 16, , 1966, シ00390, 国語教育, 読むこと, ,
2804 言語要素意識の変遷―読解指導の中で―, 孕石宏嗣, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 国語教育, 読解・読書, ,
2805 感想文指導による読解指導―主題把握を中心に―, 末永統一, 試論, 12, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
2806 読解指導における図式化(共同研究), 小山清 中洌正尭 末宗邦夫 山田夏樹 伊藤隆弘, 国語教育研究, 12, , 1966, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
2807 現代文の読解, 東大附属国語科, 東大附属論集, 9, , 1966, ト00400, 国語教育, 読むこと, ,
2808 現代文読解力についての調査―佐世保高専第一学年生を中心として―, 高橋和彦, 佐世保工高専研究紀要, 3, , 1966, サ00130, 国語教育, 読むこと, ,
2809 低学年の読みの指導, 中野仙蔵, 語学と文学, 10・11, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
2810 作文教育の問題, 井上豊, 解釈, 12-12, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2811 これからの作文指導の方法と課題, 畑耕栄, 解釈, 12-5, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2812 高校における作文指導の問題, 青木一男 小林国雄 篠崎久躬 藤井了諦, 解釈, 12-2, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2813 国語科の不毛地―作文の人は須く作心の人たるべし―, 山口正, 解釈, 12-2, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2814 表記法の指導と正誤の規準, 永野賢, 言語生活, 174, , 1966, ケ00240, 国語教育, 作文・書写, ,
2815 大学生の「書くこと」の現状―一般教養コースの場合―, 山根巴, 解釈, 12-6・7, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2816 本年度の大学入試に見られる「書くこと」の問題, 小林国雄, 解釈, 12-6・7, , 1966, カ00030, 国語教育, 作文・書写, ,
2817 新指導要領に望むもの―「書くこと」のなかの児童詩の問題点を中心に―, 弥吉菅一, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 国語教育, 作文・書写, ,
2818 漢字の体系的学習指導法―要素形的学習指導法―, 白石光邦, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 国語教育, 作文・書写, ,
2819 小学校低学年児童の作文―漢字の使用状況から見た漢字指導法の考察―, 神鳥武彦, 試論, 11, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 作文・書写, ,
2820 幼児・児童の言語指導―字をおぼえるころの子ども―, 児玉省, 言語生活, 176, , 1966, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2821 表現学指導の一方法―「書くこと」と「話すこと」を関連させて―, 中田康治, 国語教育研究, 12, , 1966, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2822 現代社会と話しコトバ教育 S・I・ハヤカワ氏をかこんで(座談会), S・I・ハヤカワ 大久保忠利 桜井たか子 倉田恵介, 言語生活, 173, , 1966, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2823 話しことば教育の新しい方向―クリエイティブ・ドラマティックスの方法, 西尾邦夫, 言語生活, 174, , 1966, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2824 私はこうして口べたを指導している―初期の話しことばの指導について考える―, 光永久夫, 言語生活, 175, , 1966, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2825 「劇」の時間と話しことば教育, 北島春信, 言語生活, 180, , 1966, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2826 高校生の話すことの意識と実態, 言語教育ゼミナール, 国語教育研究, 12, , 1966, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2827 文学教材にあらわれた文学観, 島田昭男, 日本文学/日本文学協会, 15-7, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2828 国語教育と文学教育―最近の学校詩集に思う―, 中畑信夫, 読書人(釧路図書館報), 15-1, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2829 古典教育と現代高校生, 武田元治, 高等学校教育研究, 103, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2830 戦後における文学教育の展開, 松永信一, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2831 文学教育理論の歴史的検討―日本文学協会の理論史を中心に―, 磯貝英夫, 日本文学/日本文学協会, 15-10, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2832 文学教育史試論―戦後文学教育の科学化の過程―, 小林久米子, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2833 大河原理論ノート―状況認識の文学教育をめぐつて―, 井須隆一郎, 日本文学/日本文学協会, 15-3, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2834 文学教育に関する一面的感想―荒木繁氏の「文学の授業」に関連して―, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 15-4, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2835 文学教育の課題―荒木繁氏「文学の授業」について―, 林尚男, 日本文学誌要, 14, , 1966, ニ00430, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2836 十人十色を生かす文学教育の試み, 太田正夫, 日本文学誌要, 14, , 1966, ニ00430, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2837 LL教材に関する二、三の試み, 浅野百合子, 日本語教育, 9, , 1966, ニ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2838 日本語教育における語学ラボラトリーの使用法に関する考察―国際基督教大学日本語科における使用報告―, 石田敏子, 日本語教育, 9, , 1966, ニ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2839 「問題意識喚起の文学教育」をどう見るか―「十人十色を生かす文学教育」への発展―, 太田正夫, 日本文学/日本文学協会, 15-4, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2840 大学生の国語国文学の教養の現状(シンポジウム), 塚原鉄雄 西脇良三 松田正義 笹淵友一 佐藤弓葛 岸谷敞子, 国語教育研究, 11, , 1966, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2841 大学における国語教育の課題―短歌鑑賞から感想文への指導を一例として―, 山根巴, 相模女子大学紀要, 23, , 1966, サ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2842 高校教材における文明短歌(承前)―散文的歌風にふれて―, 大井恵夫, 地表, 22-7, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2843 短歌の鑑賞と国語教育, 村松定孝, 形成, 14-6, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2844 文学的な文章の主題の指導について, 上野久男, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2845 小説の学習指導, 伊藤晃 蒲生芳郎 渡辺剛志, 国語科通信, 1, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2846 「屋根の上のサワン」と文法のとりたて指導, 島田勇雄, 解釈, 12-10, , 1966, カ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2847 現代国語のなかの外国文学(二)―トルストイの人と文学―, 本多顕彰, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2848 樋口一葉「たけくらべ」―その側面的一試論―(文学教材研究), 松坂俊夫, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2849 「山月記」(文学教材研究), 下橋邦彦, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2850 橋本英吉「富士山頂」(文学教材研究), 栗山一枝, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,