検索結果一覧

検索結果:5719件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 私の授業レポート 教材としての短歌の可能性―現代歌合わせにチャレンジ, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 27-11, 331, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2802 実践論文 物語を読み解くスキルを育成する3(最終回) 話型で読み解く「ゼブラ」(中2光村), 二田貴広, 月刊国語教育, 27-11, 331, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2803 比べて読むことの指導―文章を評価する態度の育成をめざして, 池田有紀子, 宇大国語論究, , 19, 2008, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
2804 読書指導の改善―読書の時間に課題を与えることは子供の読書の質を高めるか, 内田仁志, 宇大国語論究, , 19, 2008, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
2805 生徒を活かす文学の教室2 読み手の身体の感覚を通すこと, 橋本博孝, 月刊国語教育, 28-2, 335, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2806 特集 古典復活!, 佐久間義雄 池田修 他, 月刊国語教育, 28-4, 337, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2807 生徒を活かす文学の教室4 文学の授業 三つの問題, 田中幹也, 月刊国語教育, 28-5, 338, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2808 私の教材研究 “交通(コミュニケーション)”の諸相―川上弘美「神様」から考えられること, 松本和也, 月刊国語教育, 28-6, 339, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2809 生徒を活かす文学の教室5 川上弘美「神様」の世界を読む, 福島裕子, 月刊国語教育, 28-6, 339, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2810 生徒を活かす文学の教室6 文学のダイナミズムと『伊勢物語』, 萩野敦子, 月刊国語教育, 28-7, 340, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2811 生徒を活かす文学の教室7 「否定的な思い」を昇華させるために, 助川幸逸郎, 月刊国語教育, 28-8, 341, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2812 生徒を活かす文学の教室8 「心の成長」の読み取りから、「考えを広げる」問いへ―中学二年「小さな手袋」を教材として, 門間絹介, 月刊国語教育, 28-9, 342, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2813 生徒を活かす文学の教室9 <読み>を対象化する試み―「公然の秘密」(中三), 坂本まゆみ, 月刊国語教育, 28-10, 343, 2008, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2814 読解力向上のための実践提案10 心情を検討させる技法, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2815 読書意欲を高める多読のすすめ10 主体的に表現しようとする心が創意工夫を促す, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-1, 688, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2816 読解力向上のための実践提案11 説明的文章を読解するための視点, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2817 読書意欲を高める多読のすすめ11 空想力や批判力の輪を広げて名作を味わう, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2818 特集 国語教育 高等学校における「百人一首」の指導―教科書を中心に, 小林国雄, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2819 特集 国語教育 古典教育の意義―古文を中心として, 佐野比呂己, 解釈, 54-5・6, 638・639, 2008, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2820 読解力向上のための実践提案12 文学的文章を読解するための視点二〇, 岩下修, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2821 読書意欲を高める多読のすすめ12 読書入門の役を果たす、愛情中心の絵本の読書, 増田信一, 教育科学・国語教育, 50-3, 690, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2822 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善, 吉田裕久 植山俊宏 小田迪夫 他, 教育科学・国語教育, 50-9, 696, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2823 特集 読解から読書へ広げる工夫, 堀江祐爾 府川源一郎 花田修一 他, 教育科学・国語教育, 50-10, 697, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2824 「よむ」学習行為論―漱石の『吾輩は猫である』の「よみ」を例として, 中洌正尭, 言語表現研究, , 24, 2008, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
2825 説明的文章の学習活動の多様性とその特徴, 吉川芳則, 言語表現研究, , 24, 2008, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
2826 特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり, 市毛勝雄 堀江祐爾 陣川桂三 他, 教育科学・国語教育, 50-14, 701, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
2827 リテラシー教育におけるグラフィックノベルの役割―米国における事例を手がかりとして, 山元隆春, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2828 目標をしぼった学習の手引きの工夫―中学生の説明的な文章指導を通して, 水登伸子, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2829 <自分らしさ>を迫る時代の国語の学習, 村山太郎, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2830 中学校における小説の学習指導―新教材を読み解く, 寺沢紀子, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2831 村上春樹『青が消える』による学習者の読みの交流, 松本誠司, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2832 小説教材と生徒との幸福な出会いのために―研究協議「中学校・高等学校における小説の学習指導―新教材を読み解く―」からの出発, 山元隆春, 国語教育研究, , 49, 2008, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
2833 昔話の教材化―音読を中心にして, 喜多川昭博, 国語教育論叢, , 17, 2008, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
2834 古典文学の教育への二三の考察―現代語を用いた学習材を中心に, 杉山英昭, 国学院雑誌, 109-3, 1211, 2008, コ00470, 国語教育, 読むこと, ,
2835 年間を通して本の紹介学習活動を展開する―「本となかよしになろう」一年生一学期の学習活動を中心に, 西垣恵子, 実践国語研究, 32-1, 286, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2836 広告の分析を通してことばの力と映像の力を考える総合単元学習―「広告を観る 社会を観る」 中学校2年, 小崎麻由, 実践国語研究, 32-1, 286, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2837 説明的文章の学習指導における新しい地平11 情報活用能力を高める説明的文章の学習指導, 寺井正憲, 実践国語研究, 32-1, 286, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2838 実践/楽しく力が付く物語の授業5 物語の現実世界と自分の現実体験―自分の体験と結びつけて物語を読もう 中学年, 古川元視, 実践国語研究, 32-1, 286, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2839 表現の工夫を学び、活用する力を育てる―「ビーバーの大工事」(東京書籍)小学校2年, 冨山富士子, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2840 子どもの読書意欲を高めるために, 細見博友, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2841 説明的文章の学習指導における新しい地平12(最終回) 説明的文章の学習指導における読者の育成, 寺井正憲, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2842 実践/楽しく力が付く物語の授業6(最終回) 事実と筆者の考えを区別しよう―生き方を考えよう 高学年, 古川元視, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2843 読書の楽しさを知り意欲的に表現するために―「はじめは『や!』」「まめ」(学校図書)小学校1年, 篠原理恵子, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2844 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開1 計画的に結びつける, 渡辺真弓, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2845 高等学校における古典教授の方法―『平家物語』の「宇治川の先陣」を教材に, 米山孝子, 国文学踏査, , 20, 2008, コ01010, 国語教育, 読むこと, ,
2846 主題にせまる学習におけるグループ学習の効果―「ゼブラ」(光村図書2年), 石原由起子, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2847 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開2 読書過程に応じる力を付ける, 渡辺真弓, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2848 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開3 多読を核に豊かな読書生活を築く, 渡辺真弓, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2849 特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化, 寺井正憲 高木まさき 星田恵子 杉本直美 他, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2850 文学作品をより身近な存在にする―「五月になれば」小学校5年(教育出版), 渡辺恭平, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,