検索結果一覧
検索結果:40149件中
28601
-28650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28601 | 特集 書くことの能力の育成―改訂と具体化, 水戸部修治 堀江祐爾 森田真吾 門戸千幸 他, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28602 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 川本哲嗣 岡崎聡 田山淳子, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28603 | 横断的学習により、書くことへの意欲を高める―「平和のとりでを築く」(光村図書)小学校6年下, 岡田清, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28604 | 協同的な学び、ジグソー学習を通して「書く」力をつける―「豊岡北ツーリスト 観光案内編集部」(中学校第一学年), 小崎麻由, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28605 | 新しい「国語」を学校で具体化する3 確かな学力は確かな階段づくりから―「書くこと」の領域から, 近藤信彦, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28606 | 中学校の国語を改革する9 言語活動例を有機的に関連付ける, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28607 | 言語文化と国語の特質の理解3 言語の多様な働き(一), 島田康行, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28608 | これからの国語教育の課題と具体化【小学校】3 子どもの実態から見えてくる国語教育の方向 2, 井上一郎, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28609 | これからの国語教育の課題と具体化【中学校】3 「書くこと」の内容, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28610 | 変革期の国語科教育と求められる国語力, 峰康治, 駒沢国文, , 45, 2008, コ01440, 国語教育, 一般, , |
28611 | 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業3 情報・資料を活用し再構成する力を付けるための工夫, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28612 | 小・中学校における書くことの領域の系統化3 教科書教材の表現様式の系統, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28613 | 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開3 多読を核に豊かな読書生活を築く, 渡辺真弓, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
28614 | 特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化, 寺井正憲 高木まさき 星田恵子 杉本直美 他, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
28615 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 伊与容子 泉恵美 藤田真奈美, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28616 | 自己学習力を高める授業のあり方―「せつ明書を作ろう」小学校3年(光村図書・下), 竹中里佳, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28617 | 文学作品をより身近な存在にする―「五月になれば」小学校5年(教育出版), 渡辺恭平, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
28618 | 新しい「国語」を学校で具体化する4 確かな学力は確かな階段づくりから 2―「話すこと・聞くこと」「読むこと」の領域から, 近藤信彦, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28619 | 中学校の国語を改革する10 合意形成能力を育成する, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28620 | 言語文化と国語の特質の理解4 言語の多様な働き(二), 島田康行, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28621 | これからの国語教育の課題と具体化【小学校】4 「話すこと・聞くこと」の内容と系統, 井上一郎, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28622 | これからの国語教育の課題と具体化【中学校】4 「読むこと」の内容, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28623 | 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業4 互いに交流し合う力を付けるための工夫, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, , |
28624 | 小・中学校における書くことの領域の系統化4 「順序を考えて書く」ことの系統性とその指導, 水戸部修治, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
28625 | 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開4 創造力を育む読書活動, 渡辺真弓, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
28626 | 小さな島の小・中・高連携―漢字検定の取り組みを通して, 坂本公応, 国語教育論叢, , 17, 2008, コ00653, 国語教育, 言語事項, , |
28627 | 詩は何を教えられるか, 山本 賢一, 埼玉大学国語教育論叢, , 11, 2008, サ00027, 国語教育, 読むこと, , |
28628 | 体験実習における学習の質を支えるもの―国語教育講座における生成型教育実習の試み, 戸田功 薄井俊二 村上謙, 埼玉大学国語教育論叢, , 11, 2008, サ00027, 国語教育, 一般, , |
28629 | <シンポジウム> 文学と教育をめぐって―研究という視座から, 田中実 鶴田清司 戸田功 山本良, 埼玉大学国語教育論叢, , 11, 2008, サ00027, 国語教育, 読むこと, , |
28630 | 特集 いますぐ改善したい読解の授業, 大熊徹 松本修 小林一仁 他, 教育科学・国語教育, 50-2, 689, 2008, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
28631 | 大正自由教育と児童文化―及川平治と西山哲治を中心として, 中野光, 児童文学研究, , 41, 2008, シ00285, 国語教育, 一般, , |
28632 | 対話型スピーチ力をつける, 出口文雄, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28633 | イングランド国語教育改革の要素を試験的に導入した一実践―物語を書く指導, 丹生裕一, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 国語教育, 一般, , |
28634 | 「TRPG」におけるメタ視点に関する考察と国内における第三世代「TRPG」の成熟, 浪崎智哉, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28635 | 教科原理としての「コミュニケーション」序説, 近藤裕喜, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28636 | 文化伝承と教育制度(上), 大串兎紀夫, 皇学館大学紀要, , 46, 2008, コ00030, 国語教育, 一般, , |
28637 | PISA型読解力と国語授業の改善, 吉原英夫, 語学文学会紀要, , 46, 2008, コ00460, 国語教育, 読むこと, , |
28638 | 単元「人間とことば」の国語観, 佐野比呂己, 語学文学会紀要, , 46, 2008, コ00460, 国語教育, 一般, , |
28639 | 物語教材の表現特性(3)―小学校高学年を中心に, 船所武志, 四天王寺大学紀要, , 46, 2008, シ00278, 国語教育, 読むこと, , |
28640 | 戦後古典教育実践史の研究―『源氏物語』の実践の場合, 渡辺春美, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
28641 | 『源氏物語』教材化の試み―「六条御息所の物語」の場合, 一色恵里, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
28642 | 緊迫した臨場感をリアルに読み味わわせる古文指導の工夫―傍注資料による『平家物語(能登殿の最期)』のペア朗読を通して, 吉田茂樹, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
28643 | 「読むこと」と「書くこと」をつないだ授業―意欲的にことばを学ぶ子どもの育成をめざして, 棚上靖代, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 一般, , |
28644 | 文学テクストにおける比べ読みの発達調査研究, 船津啓治, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
28645 | 「ことばの文化」との出会わせ方―総合学習と関連づけた学習単元「ことば」の実践からの考察, 村上博之, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 一般, , |
28646 | 「紫の上の死」(『源氏物語』), 小池倫子, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 読むこと, , |
28647 | 意識的に評論を読むことを学ぶ, 上田晃, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 読むこと, , |
28648 | 現代文の授業の工夫―キャリア教育の視点を導入して, 福田祐子, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 読むこと, , |
28649 | 中学生の言語実態を踏まえた国語科授業の構想と実践―「話し合い」学習の前提としての効果的コミュニケーション力, 佐野陽子, 国語と教育, , 33, 2008, コ00810, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28650 | 「理解を促す指導の工夫」―『平家物語』の場合, 池間明徳, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 読むこと, , |