検索結果一覧

検索結果:40149件中 28751 -28800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28751 小学校書写指導に思う, 浅川出, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 15, 2008, ヤ00224, 国語教育, 書写・書道, ,
28752 低学年における説明的な文章の指導―言葉に目を向けて、そのよさを味わいながら、自分の読みを深める, 定村由起子, 富山大学国語教育, , 33, 2008, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
28753 分かりやすく伝える力、話の中心に気をつけて聞く力の育成―「伝え合う」ってどんなこと?(四学年)の実践から, 小林絵里子, 富山大学国語教育, , 33, 2008, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
28754 「論理的思考を促す語句」に着目した作文指導―「比較」の思考に注目して, 松田明大, 富山大学国語教育, , 33, 2008, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
28755 「現代版枕草子」作りの試み, 呉羽長, 富山大学国語教育, , 33, 2008, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
28756 教科書の中の「古典芸能」教材―初等中等教育から高校古文まで, 早川由美, 名古屋芸能文化, , 18, 2008, ナ00077, 国語教育, 読むこと, ,
28757 人間力・言語力を育む国語科教育の一考察―滝沢村立滝沢第二中学校の授業取材を通して, 西俊六, 日本文学会誌, , 20, 2008, ニ00525, 国語教育, 読むこと, ,
28758 高等学校書道教科書における「実用書」から「漢字仮名交じりの書」への変質について, 中溝かおる, 人文論叢(二松学舎大), , 81, 2008, ニ00100, 国語教育, 書写・書道, ,
28759 学習指導要領と小学校国語教科書(3)―昭和43年版, 今村かほる, 弘学大語文, , 34, 2008, ヒ00145, 国語教育, 言語事項, ,
28760 小学校国語科における文学教材の分析法に関する一考察, 小沢賢三, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 19, 2008, ヒ00137, 国語教育, 読むこと, ,
28761 3段階読解モデル構想における接続関係の体系化, 伊藤洋子, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 19, 2008, ヒ00137, 国語教育, 読むこと, ,
28762 古典教育における『伊勢物語』作品研究―第84段「さらぬ別れ」の表現分析, 西一夫, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
28763 作文カンファレンスによる「励まし」の効果に関する考察, 木村正幹, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
28764 日本統治時代の台湾の同化政策における「説話」の機能―1913(大正2)年の『公学校用国民読本』に着目して, 劉晏君, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 一般, ,
28765 読むことにおけるリテラシー概念の変遷―新たなリテラシー論の構築に向けて, 上松恵理子, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
28766 これからの日本社会で古典教育がはたす役割はどうあるべきか―「文化資本」の概念を用いて, 石塚修, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
28767 学習者が書いたあらすじの分析―「そして」と「しかし」の用法を中心に, 山下直, 人文科教育研究, , 34, 2007, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
28768 確かな国語の力を育てるための授業の展開, 沢田仁志, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
28769 実践報告 漢字で世界とつながろう, 本沢英之, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
28770 学習指導要領改訂期に提言する、グループ学習のススメ, 高松洋二, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
28771 生徒が自分の力で鑑賞を深める『近代の短歌』の授業, 谷藤悦子, 函館国語, , 24, 2008, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
28772 高専国語で「コミュニケーション能力」を身につける方法―「新入生学力検査」から探る, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 40, 2007, ス00040, 国語教育, 一般, ,
28773 高専国語教育で何を教えるか―「新入生学力検査」結果をふまえて, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 41, 2008, ス00040, 国語教育, 一般, ,
28774 「対話・話し合い活動の充実」に関しての歴史的考察と提言, 鳴島甫, 文教大学国文, , 37, 2008, フ00423, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
28775 <授業提案> 「オムニバス型授業」の試み, 合田淳郎, 文教大学国文, , 37, 2008, フ00423, 国語教育, 一般, ,
28776 字形と筆順, 吉沢義和, 文教大学国文, , 37, 2008, フ00423, 国語教育, 書写・書道, ,
28777 特集:いま戦争と出会う 子どもにとっての戦争, 木下ひさし, 日本児童文学, 54-4, 576, 2008, ニ00264, 国語教育, 読むこと, ,
28778 教材研究と教材の扱い方(17)―「ガリヴァーとアリス」外山滋比古, 菅原敬三, 文教国文学, , 52, 2008, フ00416, 国語教育, 一般, ,
28779 学習指導要領の改定に想う―変わらぬ言語技術主義の横行, 夏目武子, 文学と教育, , 208, 2008, フ00368, 国語教育, 一般, ,
28780 大学における文章作成支援と初等中等国語―「書くこと」教育の課題に関する考察, 矢部玲子, 藤女子大学文学部紀要, , 45, 2008, フ00210, 国語教育, 書くこと, ,
28781 特集・禁帯出 教育研究資料の宝庫―野間教育研究所図書室, 小林千賀子, 彷書月刊, 24-5, 271, 2008, ホ00055, 国語教育, 一般, ,
28782 表現教育のあり方をめぐって, 高熊哲也, 富山工業高等専門学校紀要, , 42, 2008, ト01080, 国語教育, 書くこと, ,
28783 メディア論の観点で文学を読むことの提案―新しい文学教育の概念を用いて, 上松恵理子, 人文科教育研究, , 35, 2008, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
28784 資料 日・台における国語教材の展開(1901~1941), 劉晏君 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, , 35, 2008, シ01114, 国語教育, 一般, ,
28785 『中等国文』(1943)の編纂過程―「森下日記」の分析を通して, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
28786 昭和30年代後期の国語科教育課程における漢文学習の位置づけ―「古典に関する科目」の成立に注目して, 冨安慎吾, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
28787 文章作成過程の評価指導に関する課題―記述前指導における自己評価を中心に, 井口あずさ, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
28788 小学生に向けた紹介文産出過程の分析, 古本裕美, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
28789 石川巧著『「国語」入試の近現代史』, 渡辺正彦, 立教大学日本文学, , 100, 2008, リ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
28790 自己制御の発達に必要な社会的条件と働きかけ, 守屋慶子 山崎史郎 土田宣明, 立命館文学, , 607, 2008, リ00120, 国語教育, 一般, ,
28791 早稲田中学新入生に対する文章読解の導入授業―「ふろ場の散髪-続岳物語-」を題材にした一報告, 門沢功成, 早稲田―研究と実践, , 29, 2008, ワ00050, 国語教育, 読むこと, ,
28792 絵本の読み聞かせが幼児の向社会性の発達に及ぼす効果, 堂野恵子, 安田女子大学紀要, , 36, 2008, ヤ00030, 国語教育, 一般, ,
28793 梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注―復文を説いた日本語速習書, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 16, 2008, メ00091, 国語教育, 一般, ,
28794 国語の学びを促す授業実践技量の養成―国語科教育実習生の場合, 丸山範高, 和歌山大学教育学部紀要, , 58, 2008, ワ00030, 国語教育, 一般, ,
28795 「国語科教育法」をどのように扱うか―「メタ授業」としての要素を生かすために, 町田守弘, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 56, 2008, ワ00080, 国語教育, 一般, ,
28796 中国における「漢文教育」の特質を探る―日本の漢文教育の改善に向けて, 丁秋娜, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 56, 2008, ワ00080, 国語教育, 一般, ,
28797 近世初期怪異小説の教材化の提案―火車譚を中心に, 塚野晶子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-1, , 2008, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
28798 中学校における説明的文章の指導―自己の認識を再構築する読みを目指して, 横山千晶, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-1, , 2008, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
28799 夜間中学における識字教育―在日朝鮮女性一世の「経験」に焦点を当てて, 岩崎真理, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-1, , 2008, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
28800 国語科授業構想の提案「表現を工夫して文を書く」―高校一年生を対象に, 苅宿紀子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-1, , 2008, ワ00114, 国語教育, 書くこと, ,