検索結果一覧

検索結果:40149件中 2851 -2900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2851 「オッペルと象」の読み方, 菅野宏, 表現研究, 3, , 1966, ヒ00120, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2852 芥川龍之介「魔術」(文学教材研究), 太田修教, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2853 志賀直哉「城の崎にて」(文学教材研究), 川上英明, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2854 有島武郎「生れ出づる悩み」(文学教材研究), 小沢勝美, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2855 ドーデ「最後の授業」(文学教材研究), 鈴木敏子, 日本文学/日本文学協会, 15-5, , 1966, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
2856 中学校の古典教育, 新居田正徳, 源氏こぼれ草, 2, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2857 私の古典覚え書き―源氏・北越雪譜・風姿花伝書―, 大星秀夫, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2858 「古典」教育における漢文(シンポジウム), 井関義久 鎌田正 山井湧 小西甚一 馬淵和夫, 言語と文芸, 45, , 1966, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
2859 漢文教育私見, 小西甚一, 言語と文芸, 45, , 1966, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
2860 史伝類の扱い方―「鴻門の会」の場合―(漢文指導の問題点), 古瀬敦, 国文学, 11-4, , 1966, コ00940, 国語教育, 一般, ,
2861 外国語の学び方・教え方に関する一試論―日本語から外国(英・仏)語へ―, 大西忠雄, 天理大学学報, 49, , 1966, テ00180, 国語教育, 一般, ,
2862 発音―イントネーションなど―, 秋永一枝, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2863 日本語動詞の形態から動詞の種類を判断する方法論, 英紹唐, 日本語教育, 8, , 1966, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
2864 文法―助詞など―, 田村すず子, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2865 「は」と「が」の機能・相違について, 尾野秀一, 日本語教育, 8, , 1966, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
2866 語彙―慣用的な言い方―, 森田良幸, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2867 表記法―かなづかい―, 武部良明, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2868 視聴覚―視聴覚教材の作成と問題点―, 水野満, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2869 教材―中級教材とその教授法―, 木村宗男, 講座日本語教育, 2, , 1966, コ00080, 国語教育, 一般, ,
2870 中国人が学ぶ日本語, 陳東達, 日本語教育, 8, , 1966, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
2871 「マデ」「マデニ」「カラ」―順序助詞を中心として―, 奥津敬一郎, 日本語教育, 9, , 1966, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
2872 台湾における国語教育の思い出, 吉原保, 言語生活, 175, , 1966, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
2873 台湾における国語教育の思い出, 大村万寿夫, 国語教育研究, 12, , 1966, コ00620, 国語教育, 一般, ,
2874 言語教育の本質と目的(母国語教育の立場から), 森岡健二, 言語教育学叢書, 1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2875 言語教育の本質と目的(外国語教育の立場から), 芹沢栄, 言語教育学叢書, 1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2876 言語教育の本質と目的(討議), 野地潤家 垣田直巳 松元寛, 言語教育学叢書, 1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2877 言語教育の内容と方法(母国語教育の立場から), 倉沢栄吉, 言語教育学叢書, 2, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2878 言語教育の内容と方法(外国語教育の立場から), 宮田斉, 言語教育学叢書, 2, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2879 言語教育の内容と方法(討議), 野地潤家 垣田直巳 松元寛, 言語教育学叢書, 2, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2880 言語教育の実状と問題点(母国語教育の立場から), 野地潤家, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2881 言語教育の実状と問題点(国民教育の立場から), 松元寛, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2882 言語教育の実状と問題点(外国語教育の立場から), 垣田直巳, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2883 言語教育学への提言(対談), 西尾実 石橋幸太郎, 言語教育学叢書, 2, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2884 言語教育学の構想, 石橋幸太郎, 言語教育学叢書, 1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2885 言語教育学の発見, 西尾実, 言語教育学叢書, 1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2886 あすの言語教育学, 奥平光, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2887 言語教育の問題点, 家喜富士雄, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2888 言語教育の問題点, いいだもも, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2889 言語教育について, 堀秀彦, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2890 言語教育について, 石黒修, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2891 言語教育について, 坂西志保, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2892 言語教育について, 増淵恒吉, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2893 言語教育私見, 望月久貴, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2894 言語教育についての私見, 中島健蔵, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2895 言語教育への感想, 池田弥三郎, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2896 語学教育実践上の問題点, 橋本保人, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2897 外内言強化主義言語教育の提唱, 大久保忠利, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2898 三つの提案, 扇谷正造, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
2899 言語教育と音声学的基礎(シンポジウム), 諸家, 音声研究, 124, , 1967, オ00670, 国語教育, 一般, ,
2900 国語教育における近代化の一考察―地域の実態調査を通して―, 舟越芳男, 北海道教育大紀要, 18-1, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,