検索結果一覧

検索結果:40149件中 28951 -29000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28951 イギリス・ロンドンにおける国語力向上のための取り組み, 森田香緒里 (中嶋香緒里), 宇大国語論究, , 20, 2009, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
28952 大学生の意見文コーパスから見た文章表現指導の課題, 中尾桂子, 大妻国文, , 40, 2009, オ00460, 国語教育, 書くこと, ,
28953 語彙の統計量と総合評価の関係―作文評価の基準特定にむけて, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 41, 2009, オ00462, 国語教育, 書くこと, ,
28954 戦後生活綴り方(書くこと・作文)教育における「文章表現形体」論についての考察, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 141, 2009, オ00505, 国語教育, 一般, ,
28955 戦後作文・綴り方教育史研究―同人誌「つづりかた通信」に見る戦後作文・綴り方教育復興の一側面, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 142, 2009, オ00505, 国語教育, 一般, ,
28956 文学の「読み方」はあるか―田辺文学の教材化の試み, 中周子 北村英子 田原広史 森嶌隆一 堀裕, 大阪樟蔭女子大学論集, , 46, 2009, オ00250, 国語教育, 読むこと, ,
28957 保育者養成と漢字学習考, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 33, 2009, オ00116, 国語教育, 言語事項, ,
28958 幼・小の接続期におけることばの発達とその指導, 三浦和尚 坂田知津江 越智文明, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), , 56, 2009, エ00059, 国語教育, 一般, ,
28959 「比較読み」という「方法」の指導―「方法」を目覚した授業の例(2), 徳山智夫 神頭亮太 平櫛和男 山田清哉, 岡山大学国語研究, , 23, 2009, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
28960 「一つの花」の実践, 河田良子, 岡山大学国語研究, , 23, 2009, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
28961 十五年戦争期の女子専門学校国語試験問題, 白川哲郎, 大阪樟蔭女子大学論集, , 46, 2009, オ00250, 国語教育, 一般, ,
28962 岡山・小学校の国語を語る会編『直観からの出発―読む力が育つ「丸ごと読み」の指導―』, 間瀬茂夫, 岡山大学国語研究, , 23, 2009, オ00507, 国語教育, 書評・紹介, ,
28963 PLB形式の授業とその評価法, 望月謙二, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 13-1, 22, 2008, オ00529, 国語教育, 一般, ,
28964 戦後高等学校古典学習指導の試行と軌跡―伊東武雄の古典教育の展開, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 14-1, 24, 2009, オ00529, 国語教育, 一般, ,
28965 大学生における古典文学の理解について―講義を通して見える問題点, 岡内弘子, 香川大学国文研究, , 34, 2009, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
28966 東京都青年国語研究会による「語い指導」の実践生成に関する研究―語彙教育研究における「実践史研究」の方法論的有効性の検討に向けて, 中村和弘, 国語国文学(東京学芸大), , 41, 2009, カ00180, 国語教育, 言語事項, ,
28967 特集 国語教育 「お笑い」から構想する国語科の授業―日常生活の中の話題に関する対話学習のために, 町田守弘, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 一般, ,
28968 特集 国語教育 学習者の「そして」使用から見た口語文法学習の課題, 山下直, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
28969 特集 国語教育 大村はまによる単元学習指導「古典入門―古典に親しむ」についての考察―学習者は古典世界をどのように内面化したか, 坂東智子, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 一般, ,
28970 特集 国語教育 人間関係に視点をおいた「源氏物語」の指導, 宮武里衣, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28971 特集 国語教育 高等学校の古典教育における季節感の指導について―『源氏物語』須磨巻を例に, 大石こずえ, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28972 特集 国語教育 詩教材の可能性を創造する―工藤直子「野原はうたう」, 前嶋深雪, 解釈, 55-5・6, 648, 2009, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
28973 初等教育入門期における物語の読みの学習指導―「サラダでげんき」を軸として, 住田勝, 学大国文, , 52, 2009, カ00260, 国語教育, 一般, ,
28974 『万葉集』における単元開発―小中連携を意識した単元と導入単元の工夫, 森顕子, 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
28975 国語教材「白河の関」から『おくのほそ道』へ―作品研究史と古典指導の「間」の課題, 大久保順子, 香椎潟, , 55, 2009, カ00390, 国語教育, 読むこと, ,
28976 教材としての「注文の多い料理店」とその構造―三すくみの戦略と<場>としてのイーハトヴ, 笹平真之介, 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
28977 大熊徹編著『小学校国語科 「活用型」学習の授業モデル』『中学校国語科 「活用型」学習の授業モデル』, , 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
28978 大熊徹・藤田慶三編著 『小学校国語『伝統的な言語文化』の授業ガイド-ワークシート付き26の単元プラン-』, , 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
28979 千田洋幸著『テクストと教育-「読むこと」の変革のために-』, , 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
28980 ノンフィクションおよびマンガ読書力論, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
28981 「山びこ学校再考」, 荻野聡, 学芸国語教育研究, , 27, 2009, カ00177, 国語教育, 一般, ,
28982 読解力の理論的基礎―垣内松三初期国語教育学説の考察, 安直哉, 『平安文学研究・衣笠編』, , , 2009, シ0:149, 国語教育, 一般, ,
28983 「聞くこと・読むこと・書くこと」を重視した教職課程の授業に関する検討, 小池俊夫, 学苑, , 823, 2009, カ00160, 国語教育, 一般, ,
28984 漢文教育テキスト素材選定の試案, 荒木龍太郎, 活水論文集(日本文学科編), , 52, 2009, カ00435, 国語教育, 読むこと, ,
28985 「漢文」学習のいくつかの小さな試み, 中村陸子, 国文学会誌, , 35, 2009, キ00440, 国語教育, 読むこと, ,
28986 言語感覚育成の取り組み―連句創作、比較評論創作の試みを通して, 柴田昌平, 国文学会誌, , 35, 2009, キ00440, 国語教育, 一般, ,
28987 小・中学校における漢字指導試論(五編), 安東俊六, 国語国文学/岐阜大学, , 35, 2009, キ00150, 国語教育, 言語事項, ,
28988 授業構想―「三コ」(斎藤隆介・作), 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 28, 2009, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
28989 実践研究 中国美術学院書法系学生に対する『日本仮名書法』指導の実際について, 吉沢龍二, 岐阜女子大紀要, , 38, 2009, キ00120, 国語教育, 書写・書道, ,
28990 音楽科授業における言語活動の役割と授業構成, 斉藤百合子, 京都教育大学紀要, , 115, 2009, キ00420, 国語教育, 一般, ,
28991 Historical significance of Japanese National Curriculum 2008 in the post-war Japanese language education, Atsuo NAKAMURA, 群馬大学紀要:人文科学編, , 58, 2009, ク00160, 国語教育, 一般, ,
28992 特集 「三国志」の世界 教材としての「三国志」―『十八史略』を用いた授業, 高野由紀夫, 漢文教室, , 195, 2009, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
28993 小・中学校における漢字指導試論(六編), 安東俊六, 岐阜大学研究報告, 58-1, , 2009, キ00140, 国語教育, 言語事項, ,
28994 形象理論と倒語説, 安直哉, 岐阜大学研究報告, 58-1, , 2009, キ00140, 国語教育, 一般, ,
28995 メディアとして古典教材を読むことの検討―『徒然草』と『枕草子』の授業実践を事例として, 上松恵理子, 現代社会文化研究, , 46, 2009, ケ00302, 国語教育, 読むこと, ,
28996 論証の構成を意識させた文章表現指導の試み, 上田祐二, 語学文学会紀要, , 47, 2009, コ00460, 国語教育, 一般, ,
28997 中学校における学校図書館の現状と活用, 神部秀一 田口節, 語学と文学/群馬大学, , 45, 2009, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
28998 文化伝承と教育制度(下), 大串兎紀夫, 皇学館大学紀要, , 47, 2009, コ00030, 国語教育, 一般, ,
28999 教育再生のための具体的方策―「確かな教育再生」を目指して, 横塚哲夫, 国語:教育と研究, , 48, 2009, コ00555, 国語教育, 一般, ,
29000 生涯を貫く言葉の力―漢文の学習を中心として, 木暮寿恵, 国語:教育と研究, , 48, 2009, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,