検索結果一覧

検索結果:40149件中 29551 -29600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29551 PISA型「読解力」を育成する具体的実践の試み―小学校におけるクリティカル・リーディングの育成, 中西信行, 旭川国文, , 21・22, 2010, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
29552 説明文はいかに構成されているか―基本的なまとまりとしての「はじめ・なか・おわり」, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 21, 2010, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
29553 批判的に読むことの授業づくりの視座―説明的文章指導における批判の基準の検討を通して, 上田祐二, 旭川国文, , 21・22, 2010, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
29554 文章構成を真似する作文指導―読んだ本の構成図を書く試み, 内田仁志, 宇大国語論究, , 21, 2010, ウ00023, 国語教育, 書くこと, ,
29555 童謡「ちいさい秋みつけた」の教材化に関する一考察, 神田秀樹, 旭川国文, , 21・22, 2010, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
29556 入門期のひらがな書字指導に関する研究―学習スタイルを生かした清音の教材開発を通して, 三沢雅子, 宇大国語論究, , 21, 2010, ウ00023, 国語教育, 言語事項, ,
29557 「読み取る授業」から「読み解く授業」へ―言語能力を高め、言語活動の充実を図る国語科指導の工夫, 中西信行, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
29558 「編集する」言語活動の学習内容―新聞づくりに焦点を当てて, 上田祐二, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語教育, 一般, ,
29559 大学生における「文章構成」に関する一考察, 片山礼子, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語教育, 書くこと, ,
29560 漢文を繰り返し音読し、リズムを味わうことで漢文学習への興味・関心を引き出す学習―5年「言葉のひびきを楽しもう(漢文)」の実践を通して, 石川憲一, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
29561 創作的な活動を行う学習指導―『羅生門』のブックレビュー実践報告, 松村美奈, 愛知大学短期大学部研究論集, , 33, 2010, ア00135, 国語教育, 読むこと, ,
29562 ごん狐はオスかメスか―文学教材をもっと楽しく読むために, 渥見秀夫, 愛媛国文と教育, , 42, 2010, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
29563 古典の「種」を今に蒔く―古典学習の発見を文法学習へ, 河野ゆかり, 愛媛国文と教育, , 42, 2010, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
29564 書くことへの意欲付けを図る指導法の工夫―「思いを言葉に―詩を書こう―」(6年)の指導を通して, 秋山徹也, 愛媛国文と教育, , 42, 2010, エ00040, 国語教育, 書くこと, ,
29565 平成20年度および21年度2回生幼稚園実習に関するアンケート調査の報告―言語教材を中心に, 吉田薫, 大阪信愛女学院短期大学紀要, , 44, 2010, オ00304, 国語教育, 一般, ,
29566 『単語篇』の“日本地図”―『単語篇』(明治5年)の出版バリエーション, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 33, 2010, ウ00009, 国語教育, 一般, ,
29567 「言語活動の充実」のために―L.S.ヴィゴツキーの言語発達論に則して, 青柳宏, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 60, 2009, ウ00040, 国語教育, 一般, ,
29568 類推と誤信念理解の発達が電算画面で読み聞かせた絵本の内容理解に与える効果, 光田基郎, 大阪経大論集, 60-6, 315, 2010, オ00195, 国語教育, 一般, ,
29569 すべてのひとに文字とことばをふたたび―夜間中学の今, 庄司博史, 月刊みんぱく, 34-12, 399, 2010, ケ00185, 国語教育, 一般, ,
29570 中国における作文指導―中学校を中心に, 森山卓郎 呂暁東, 国文学会誌, , 35, 2009, キ00440, 国語教育, 一般, ,
29571 特集 国語教育 大矢武師氏の人と業績―高等学校を中心に, 小林国雄, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 一般, ,
29572 特集 国語教育 教材「かばんの中にかばんを入れて」(安房直子)の分析・考察, 佐野比呂己, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 一般, ,
29573 特集 国語教育 中国における漢字教育の特質を探る―学習者の意識調査と「字理識字」指導法に即して, 李軍, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
29574 特集 国語教育 作文指導におけるコーパスの活用―高等学校での小論文指導を通して, 河内昭浩, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
29575 特集 国語教育 科学技術文章の作成指導―論理的思考力の育成, 網谷厚子, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
29576 特集 国語教育 自己との関わりを意識化する古典学習指導の考察―大村はまの単元学習指導「古典へのとびら」(昭和三四年)を中心に, 坂東智子, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
29577 特集 国語教育 昭和二〇年代の読書指導, 有働玲子, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
29578 作者の世界観に迫る学習展開の提案―あまんきみこ作品の重ね読みを通して, 大月ちとせ, 岡山大学国語研究, , 24, 2010, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
29579 筆者のものの見方を自覚的に読む説明的な文章の指導―「いろいろなくちばし」の実践を通して, 近藤昌子, 岡山大学国語研究, , 24, 2010, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
29580 <シンポジウム> 小学校における創造性を重視したリテラシー教授法―すべての子どもが生き生きとした読み手であるために, スー・エリス, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,
29581 <シンポジウム> 読みの社会化に見られる文学理解の発達, コーネリア・ローゼブロック, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,
29582 <シンポジウム> 今日の言語環境と読みの教育―リテラシーの時代における文学教育, コーネリア・ローゼブロック スー・エリス 土山和久 堀淳一, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,
29583 国語学習における「活用」の意義と方法, 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 35, 2010, カ00124, 国語教育, 一般, ,
29584 特別支援教育の中での読み書き指導, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 35, 2010, カ00124, 国語教育, 一般, ,
29585 低学年の「言語事項」の指導方法を中心とした昭和女子大学附属昭和小学校における国語教育改善の取り組み―新学習指導要領を見据えて, 小泉清裕 渡辺直人, 学苑, , 833, 2010, カ00160, 国語教育, 言語事項, ,
29586 実践史研究による語彙教育の実践生成に関する研究―東京都青年国語研究会による「語い指導」研究(昭和五十一年度)を中心に, 中村和弘, 国語国文学(東京学芸大), , 42, 2010, カ00180, 国語教育, 言語事項, ,
29587 戦後作文・綴り方教育史研究―同人誌「国語創造」に見る戦後作文・綴り方教育復興の一側面, 菅原稔, 岡山大学国語研究, , 24, 2010, オ00507, 国語教育, 一般, ,
29588 授業構想―「川とノリオ」(いぬい とみこ・作), 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 29, 2010, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
29589 児童生徒は『夏の庭 The Friends』の読書で何をどのように考えたのか―全国読書感想文コンクールの入選感想文分析から, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 28, 2010, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
29590 <状況の把握>を基にした「感動詞」の授業―言葉への気づきを促し、言葉への関心を高める指導のために, 吉田知美 笹平真之介 松田昌幸, 学芸国語教育研究, , 28, 2010, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
29591 古田拡の「きく」こと教育論の研究, 吉田知美, 学芸国語教育研究, , 28, 2010, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
29592 幼稚園と小学校低学年における学びの連続性に関する考察―幼稚園教育における「言葉」の活動と小学校1年生「国語」の検討を中心に, 坪井貴子, 金城学院大学論集(人文科学編), 7-1, , 2010, キ00621, 国語教育, 一般, ,
29593 国語教育における形象理論の浸透背景, 安直哉, 岐阜大学研究報告, 59-1, , 2010, キ00140, 国語教育, 一般, ,
29594 延慶本平家物語の加藤次景廉武勲譚―古文学習における地域素材の活用, 弓削繁, 岐阜大学研究報告, 59-1, , 2010, キ00140, 国語教育, 読むこと, ,
29595 授業における「道徳主義」に関する一考察, 白石陽一, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 57, 2008, ク00060, 国語教育, 一般, ,
29596 調べ学習における学校図書館担当者の支援・指導状況に関する調査―沖縄県内の小中学校司書を対象とするアンケート調査から, 山口真也, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 15-1, 26, 2010, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
29597 長期的語彙知識変化パターンの検証―被験者データとシミュレーションデータの比較, 吉井誠, 熊本県立大学文学部紀要, 16, 69, 2010, ク00049, 国語教育, 言語事項, ,
29598 外国につながる子どもの教育―私たちが、今、かんがえるべきこと, 土屋千尋, 言文, , 57, 2010, ケ00330, 国語教育, 一般, ,
29599 小学校国語科における「読み」の研究―教科書教材の「価値・内容」の分析と考察, 門馬貞, 言文, , 57, 2010, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
29600 C.S.Peirceの日本の国語教育への潮流, 佐藤佐敏, 現代社会文化研究, , 47, 2010, ケ00302, 国語教育, 一般, ,