検索結果一覧

検索結果:1157件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 中学生の対話心理をふまえた「対話学習」を求めて―自己紹介「どうぞよろしく」実践(中学一年)の検討, 山元悦子, 福岡教育大学国語科研究論集, 37, , 1996, フ00099, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
252 授業における対話を育てる(一)―対話能力を育てる国語科授業の考察, 山本名嘉子, 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
253 「聴くこと」の文化と教育, 京極興一, 学海, , 14, 1998, カ00422, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
254 「現代語」の可能性6 音声言語の指導について, 長尾高明, 国語展望, , 103, 1998, コ00800, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
255 ポスト・イット発想法で『原稿読み上げスピーチ』を改善しよう!, 中村敦雄, 月刊国語教育, 18-2, 205, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
256 「生きる力」をはぐくむ音声言語指導, 白石寿文, 月刊国語教育, 18-5, 208, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
257 国語科コミュニケーション能力を育てる―中学2年「言葉を考える 言葉で表現する」, 石川良一, 月刊国語教育, 18-6, 209, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
258 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第一回(一時間目) 学習者発見の原則, 近藤聡, 月刊国語教育, 18-8, 211, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
259 日本語能力検定試験を利用した音声言語の授業, 堀卓也, 月刊国語教育, 18-8, 211, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
260 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第二回(二時間目) 演習「反駁を書く」, 近藤聡, 月刊国語教育, 18-9, 212, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
261 続「沈黙のディベート」試案―「ひとりディベート」の勧め, 中井賢一, 月刊国語教育, 18-9, 212, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
262 反駁を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第三回(三・四・五時間目) 反駁を切り返す―ディベート「反駁エンドレスゲーム」, 近藤聡, 月刊国語教育, 18-10, 213, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
263 「話し方演習」は「声」が基本, 岩田洋子, 梅花短大国語国文, , 11, 1998, ハ00026, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
264 ダイヤローグ型話し言葉学習の実践的研究, 多田孝志, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 35, 1998, メ00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
265 聴くことの学習指導の研究, 増田信一 植西浩一, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 47-1, , 1998, ナ00220, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
266 プレゼンテーションに着目した国語科の授業展開に関する実証的研究, 松川利広 松本哲, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 47-1, , 1998, ナ00220, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
267 豊かな表現で相手に伝わる話し方ができる子の育成を目指して, 永井伸幸, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, , 17, 1998, シ00661, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
268 話しことば単元「日本語探検」の授業―ことばの文化をひらく国語科学習の創造, 白石寿文, 佐賀大国文, , 27, 1998, サ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
269 コミュニケーション能力の育成, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 23, 1998, カ00124, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
270 ディベートを取り入れた国語授業の分析―言語事項の学習(共通語と方言)におけるディベートについて, 寺岡保子 岩崎豊子 早海月美 山本茂喜 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 23, 1998, カ00124, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
271 「教える」ことから「学ぶ」ことへ―ディベート導入の試み, 計田美保, 国語教育研究, , 41, 1998, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
272 話しことば その研究と教育を結ぶ(10)音声言語としての話しことば(3)―音声言語コミュニケーションの指導, 杉藤美代子, 日本語学, 17-1, 190, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
273 コミュニケーション活動としての論理的な表現指導のあり方―小中学生のスピーチ原稿の分析, 有元秀文, 日本語学, 17-3, 192, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
274 話しことば その研究と教育を結ぶ(11)話しことばコミュニケーション(1)―日本人の話しことばコミュニケーション, 水谷修, 日本語学, 17-3, 192, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
275 話しことば その研究と教育を結ぶ(12)話しことばコミュニケーション(2)―会話を進展させる表現, 黒崎良昭, 日本語学, 17-4, 193, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
276 話し合いの能力の発達に関する研究―同一課題による小学2年・4年の授業分析を通して, 蔵内保明 船瀬安仁 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 47, 1998, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
277 『共生時代の対話能力を育てる国語教育』の成果と課題―話しことば教育実践の拠点を求めて, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 47, 1998, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
278 「コミュニケーション」の現在, 本田和子, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
279 スピーチコミュニケーション教育の現状と課題, 村松賢一, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
280 「ことばの世紀」におけるコミュニケーション教育, 相沢秀夫, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
281 コミュニケーション教育のあり方と心の教育, 松本修, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
282 「語る」という視点でつくる国語の学習, 井上善弘, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
283 高校のコミュニケーション教育―基底としての話し合い学習, 三浦和尚, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
284 話しことば その研究と教育を結ぶ(13)話しことばコミュニケーション(3)―これからの話しことば教育とその基礎研究の必要性, 甲斐睦朗, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
285 コミュニケーション教育の現状と課題―「受信発信」から「交信」へ, 宗我部義則, 日本語学, 17-8, 197, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
286 “教際的な”音声指導, 柴田武, 日本語学, 17-2, 191, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
287 音声言語能力の面に即して―合意形成能力の育成, 甲斐雄一郎, 日本語学, 17-2, 191, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
288 「相互交流のコミュニケーション」を学ぶための国語教育のありかた, 有元秀文, 日本語学, 17-2, 191, 1998, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
289 〔研究ノート〕 「音声表現力」の開発について―聞き手を意識した「話しことば」指導を考える, 前川昌子, 大阪国際女子大学紀要, 24-2, , 1998, オ00207, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
290 国語表現の指導―自己確立と他者理解をめざして, 遠藤和子, 月刊国語教育, 17-11, 201, 1998, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
291 思考の深化・論理化を支援する概念構造チャートの作成と問答・議論, 瀬川武美, 月刊国語教育研究, , 311, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
292 実践報告 異学年交流「五・六年のお話広場」を通して育ったフリートーキングの力, 小池智彦, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
293 特集 コミュニケーション能力を育む話し言葉教育, 村松賢一 元木公彦, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
294 <シンポジウム> 確かで豊かな表現力の育成―音声表現を中心に, 大槻和夫 白石寿文 中西一弘 山元悦子 浜本純逸, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
295 説明的文章を活用した「話す力」を育てる指導―「スタジオ101・ただ今ニュース番組放映中!」の実践を通して, 中林郁郎, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
296 <シンポジウム>提案授業 単元名「詩の世界から」ブック(詩)トークをしよう, 白石範孝 浜本純逸 伊藤経子 中村元千, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
297 教師と子どもの話し方入門11 児童の話し方の練習―「分かりやすく伝えよう TV番組作り」の授業記録から, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 22-1, 179, 1998, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
298 説明文を活用して「話す力」を育てる総合学習, 大熊徹 広井嗣雄, 実践国語研究, 22-8, 186, 1998, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
299 教師と子どもの話し方入門12(最終回) 教室における教師の話し方, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 22-3, 181, 1998, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
300 特集 「生きる力」を育てる音声言語の学習活動, 白石寿文 佐藤洋一 三浦和尚, 実践国語研究, 22-5, 183, 1998, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,