検索結果一覧

検索結果:40149件中 30201 -30250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30201 特集 IT時代の漢字・漢文教育 漢文問題作成ソフトの活用法, 塚田勝郎, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
30202 『新漢語林 第二版』を活用する 助字の指導をめぐって―「助字・句法解説」を中心に, 高野由紀夫, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
30203 授業で愉しむ漢詩創作(中) 一句の平仄を整える, 鈴木淳次, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
30204 授業構想―「ニャーゴ」(二年)「ゆうすげ村の小さな旅館」(三年), 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 30, 2011, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
30205 「文章表現力」を高める授業展開, 森洋子 吉良めぐみ, 岐阜女子大紀要, , 40, 2011, キ00120, 国語教育, 書くこと, ,
30206 国語科の学校文法における「品詞」について, 森山卓郎 矢沢真人 安部朋世, 京都教育大学紀要, , 118, 2011, キ00420, 国語教育, 言語事項, ,
30207 「非連続型テキスト」を読むことの指導に関する考察―大学教育における指導として, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 16-1, 28, 2011, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
30208 地域の言語文化と教育―沖縄の国語教育を考える(1), 田場裕規, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 16-1, 28, 2011, オ00529, 国語教育, 一般, ,
30209 西尾実と道元(8), 杉哲, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 59, 2010, ク00060, 国語教育, 一般, ,
30210 書くことの学習過程における「相互依存性」の考察, 小林一貴, 国語国文学/岐阜大学, , 37, 2011, キ00150, 国語教育, 書くこと, ,
30211 <講演> 希望へ!―子どもたちの未来と教育政策と小説を読むことの意味, 横山信幸, 金城国文, , 87, 2011, キ00630, 国語教育, 読むこと, ,
30212 Literacy-For What Purpose?PISA,and 【Kokugo and Yutori Kyoiku】Reform, Pamela Lee Novick, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 23, 2011, ケ00089, 国語教育, 一般, ,
30213 文章構成力に課題のある児童への指導に関する研究, 中村理美 園田貴章, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 16-1, , 2011, ケ00218, 国語教育, 言語事項, ,
30214 現代文による新しい訓読の試み(漢文教育の一探求として)―杜甫の詩と生活(一), 古川末喜, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 16-1, , 2011, ケ00218, 国語教育, 読むこと, ,
30215 手続き的説明文を中心とする教科書テクストの特徴とその指導のあり方, 吉川芳則, 言語表現研究, , 27, 2011, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
30216 語ること/語らぬこと―教材『少年の日の思い出』の読み, 丹藤博文, 国語国文学報, , 69, 2011, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
30217 「日本語史教育」の構想, 勝田耕起, 国語学研究, , 50, 2011, コ00580, 国語教育, 言語事項, ,
30218 論理的思考力をはぐくむ指導の工夫―筋道立てて表現することを意識した学習活動を通して, 勝俣佳子, 国語の研究(大分大), , 36, 2011, コ00830, 国語教育, 一般, ,
30219 言語活動の質を捉える評価方法に関する研究, 松友一雄, 国語国文学/福井大学, , 50, 2011, コ00690, 国語教育, 一般, ,
30220 入門期における児童の「話すこと・聞くこと」の臨床的研究―学びの履歴としてのカリキュラム提案, 原慧美香, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30221 自立した読み手を育てる説明的文章の授業研究―メタ認知の育成に着目して, 原之園翔吾, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
30222 生徒の読みを深める授業はどうすればよいか―聞くことを基盤として, 西村るり, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 一般, ,
30223 自己の生き方を拓く古典学習のあり方を探る―伝統的な言語文化を自己の言語生活につなげる試みを通して, 北川純子, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 一般, ,
30224 説得力のある「プレゼンテーション」をめざして―生徒一人一人が生き生きと取り組む「話すこと・聞くこと」の授業, 柳迫千佳子, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30225 「対話カード」を用いた、生徒同士の意見を「つなぐ」ための指導, 田上貴昭, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30226 生きて働くことばを育む国語科学習―小学校「読むこと」(説明的文章), 畠村哲, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
30227 文学教材における「読み」と「対話」の融合―『大人になれなかった弟たちに……』(中学1年)のディベカッションの試みを通して, 向川洋子, 国語国文学/福井大学, , 50, 2011, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
30228 繰り返しを中心とした読書方法の学習成果, 田中裕, 神戸山手女子短期大学紀要, , 54, 2011, コ00410, 国語教育, 読むこと, ,
30229 池田こぎくの「特別学級」(一)―1918年以前の実践を中心として, 松本博史, 神戸女子大学紀要, , 44, 2011, コ00330, 国語教育, 一般, ,
30230 幼児教育から小学校教育への「円滑な接続」を図るための研究1―幼小連携における問題の整理から,新たなパラダイムシフトへ, 三宅茂夫 金岩俊明, 神戸女子大学紀要, , 44, 2011, コ00330, 国語教育, 一般, ,
30231 就学前段階から小学校低学年の「外国につながりを持つ子ども」への言語支援―なぜ,小学校入学後に学習についていくことが難しいのか, 栃原玲子, 甲南女子大学大学院論集(文学・文化), , 9, 2011, コ00191, 国語教育, 一般, ,
30232 説明的文章教材の学習指導の研究―小学校国語科における説明的文章教材の学習において、子ども達に生きてはたらく力とは何か, 今野宏哉, 言文, , 58, 2011, ケ00330, 国語教育, 一般, ,
30233 自己を問う<読み>を働き掛ける虚構―村上春樹「青が消える」の教材性の検討, 中野登志美, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
30234 中学生と古典との出会いをめぐる一提案―「死」との出会いを意識した授業開発の実践, 竹本正子, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
30235 思考の論理・思想の論理を獲得する読みの学習―説明文教材を例に, 信木伸一, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
30236 各教科の核となる「論理的な思考力・表現力」の育成―<論理>と<ロジカル・コミュニケーション>で構成する「ことば科」の研究開発, 矢原豊祥, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 一般, ,
30237 ことばで生活は切り開かれたか―学校設定科目「私達が立っている場所」十年の検証, 小山秀樹, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 言語事項, ,
30238 高等学校における漢詩教材を用いた学習指導についての一考察, 植田隆, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 一般, ,
30239 表現することで<読むこと>を深める漢文の授業の試み, 北崎貴寛, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
30240 郷土古典文学作品の教材化および指導方法の研究―菅茶山作品と茶山ポエム, 高尾香織 (七河香織), 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 一般, ,
30241 ポストモダン絵本論からみた文学教育の可能性―マコーレイ『白黒』に関する議論を手がかりとして, 山元隆春, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
30242 高等学校古典『方丈記』の扱い方―「ゆく河の流れ」の表現と主題, 中井賢一, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
30243 額縁構造が織り成す物語世界, 国語教育住田ゼミナール 住田勝, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 一般, ,
30244 系統性を重視した読みの力の育成―物語文を読むことを通して, 高井大輔, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
30245 小中一貫教育における小学校の実践のあり方―「世界一美しいぼくの村」の実践報告, 酒井知佐子, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 一般, ,
30246 国語科における読みの社会的構成に関する一考察―間テクスト性概念を用いた読者反応の分析を手がかりとして, 勝田光, 国語と教育, , 36, 2011, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
30247 音声言語活動を中心とした小中いきいきスクールの実践―具体的な取り組みを中心に, 荒木智雄, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30248 文学的文章を用いた総合単元学習の実践, 松本早代, 国語と教育, , 36, 2011, コ00809, 国語教育, 一般, ,
30249 ドイツ国語教室探訪 2010秋―協同性を大切にする国語教育に出逢って, 国語教育土山ゼミナール 土山和久, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 一般, ,
30250 教室からの「生きる力をはぐくむ」教育課程―教材の媒材化を通して, 安河内義己, 国語と教育, , 36, 2011, コ00809, 国語教育, 一般, ,