検索結果一覧
検索結果:40149件中
30451
-30500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
30451 | 昭和10年代の話し言葉教育論の史的検討―雑誌『コトバ』シンポジウム「話し方教育の動向と対策」(昭和15年3月号)を中心に, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
30452 | 国語教育における構造学習論―沖山光「構造的読解」から「構造学習」への軌跡, 樋田明, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 読むこと, , |
30453 | <現代語>科目設定をめぐって, 佐野比呂己, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 一般, , |
30454 | 田中宏幸著『金子彦二郎の作文教育―中等教育における発想力・着想力の指導―』, 金子泰子, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 書評・紹介, , |
30455 | 史料紹介 奈良県国語教育研究会編『国語学力診断の歩み ―昭和三十三~四十六年度―』, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 一般, , |
30456 | 明治中期の文部省による二系統の言語教科書―簡易科用『小学読本』の検討, 府川源一郎, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 一般, , |
30457 | 国語教育と英語教育の連携史―1960年代・『言語教育学叢書』を中心に, 柾木貴之, 言語情報科学, , 9, 2011, ケ00236, 国語教育, 一般, , |
30458 | 「朝の読書」の現状と課題, 白根恵子, 佐賀女子短期大学紀要, , 45, 2011, サ00018, 国語教育, 読むこと, , |
30459 | モデルカリキュラムにおける領域「言葉」の分析―絵本に関する記述に焦点をあてて, 金丸智美, 純真紀要, , 52, 2011, シ00552, 国語教育, 一般, , |
30460 | 日々是表現―「表現」を三つの軸でとらえる, 伊藤孝史, 国語論叢, , 5, 2011, コ01557, 国語教育, 一般, , |
30461 | 「朝の読書」を導入して, 原西浩孝, 国語論叢, , 5, 2011, コ01557, 国語教育, 読むこと, , |
30462 | 現代文読解の補助線, 西岡光信, 国語論叢, , 5, 2011, コ01557, 国語教育, 読むこと, , |
30463 | 短期大学における日本語表現教育の必要性―初年次教育としての取り組み, 斎藤和幸, 信州短期大学研究紀要, , 22, 2011, シ01001, 国語教育, 一般, , |
30464 | 著作権法改正(二〇〇九年六月)と学校図書館―その可能性と課題, 野口武悟, 人文科学年報, , 41, 2011, シ01095, 国語教育, 読むこと, , |
30465 | 「北海道教育課程」におけることばの教育―一九五〇(昭和二十五)年前後を中心に, 本橋幸康, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 一般, , |
30466 | 「確かな学力を育む高校教育推進事業」の指導研究―NIEを国語総合で実践して, 増子優二, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 書くこと, , |
30467 | 国文学者による古典教育への提言―池田亀鑑氏の場合, 竹島正起, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30468 | 言語活動に生かす「教育カウンセリング技法」―国語科教育の視点で, 太田幸夫, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 一般, , |
30469 | 『韓非子』内儲説下篇を教材とした漢文指導について, 西信康, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30470 | 吉野弘「虹の足」の授業の試み―イメージ化で読解を深める, 長谷川綾, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30471 | 『十八史略』の教材化と展開―「唐玄宗皇帝」記を用いた授業の展開について, 竹ヶ原康弘, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30472 | 読みの交流を引き起こす古典の授業開発と実践―「木曾の最期」における義仲の生き様を題材に, 峰本義明, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30473 | 書くこと・読むことへの「見出し」の活用および評価に関する一考察, 大村勅夫, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 一般, , |
30474 | 栃内吉彦「浅春随筆」をめぐって, 佐野比呂己, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30475 | 生徒・学生における敬体・常体混用の現状について, 竹ヶ原康弘, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 言語事項, , |
30476 | 文学的文章の授業の在り方―児童主体の言語活動を通して, 大月さゆり, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30477 | 二〇一〇年度集中講義を振り返って―漢文講読3「中国史を彩る女性たち」, 加藤真司, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30478 | 中学校古典学習導入段階の授業づくり, 吉光寺勝己, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30479 | 学力調査を活用した授業づくり―学習指導改善のポイントを中心に, 本橋幸康, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 一般, , |
30480 | 「きつねのおきゃくさま」(あまんきみこ)研究, 阿部翔平, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
30481 | あいうえお絵本の創出と実践―た行の試み, 西山洋美 矢野加代, 聖カタリナ女子大学研究紀要, , 23, 2011, セ00008, 国語教育, 一般, , |
30482 | 「夏のネサヨ祭り(北海道)」と「冬のネサヨ祭り(鎌倉)」―(ことばのキャッチボールと表現・ことばからの教育活動「ネサヨ運動」姉妹校の軌跡1957-1966), 橋本典尚, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 言語事項, , |
30483 | 図書紹介 『豊かな言語活動が拓く国語単元学習の創造7 高等学校編』―(日本国語教育学会監修), 本橋幸康, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 書評・紹介, , |
30484 | シンプル イズ ベスト, 多田圭太朗, 駿台教育フォーラム, , 28, 2011, ス00091, 国語教育, 読むこと, , |
30485 | 日本文学協会国語教育部会第63回夏期研究集会 基調報告 改めて、“価値相対主義”を越え、夢の読者共同体に向かい、三度「<原文>と<語り>をめぐって」を問う, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 60-12, 702, 2011, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
30486 | 子午線 <語り>をひらき<読み>を更新する―文学教育の実践に触れて, 渡辺千恵子, 日本文学/日本文学協会, 60-12, 702, 2011, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
30487 | 子午線 血しぶきを受けとめて―教室のなかに<祈り>を創出するために, 斎藤知也, 日本文学/日本文学協会, 60-12, 702, 2011, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
30488 | ロールレタリング(役割交換書簡法)を用いた表現の授業, 浅田栄里子, 西播国語, , 41, 2011, セ00346, 国語教育, 書くこと, , |
30489 | 興味関心を呼び起こす授業活動―小説を中心に, 溝口とも子, 西播国語, , 41, 2011, セ00346, 国語教育, 読むこと, , |
30490 | <講演> 多文化共生社会を生きるための国語教育のあり方・その可能性について―桃太郎は鬼を退治すべきだったのか, 北川達夫, 西播国語, , 41, 2011, セ00346, 国語教育, 一般, , |
30491 | 「読者」という視点の設定が学習者にもたらす効果, 広川加代子, 国語国文学(東京学芸大), , 43, 2011, カ00180, 国語教育, 読むこと, , |
30492 | 漢字書字に困難を有する児童の要因に関する研究, 奥谷望 小枝達也, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 8-2, , 2011, チ00001, 国語教育, 言語事項, , |
30493 | 国語科教材と道徳教育との関連―物語教材『新しい友達』を例として, 前嶋深雪, 国語国文学(東京学芸大), , 43, 2011, カ00180, 国語教育, 読むこと, , |
30494 | 3歳未満児の「言葉の領域」と保育活動についての保育士の信念, 小椋たみ子 清水益治 鶴宏史 南憲治, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 7, 2011, テ00094, 国語教育, 一般, , |
30495 | 『かさこじぞう』論―岩崎京子の再話に見る物語性, 小山恵美子, 帝京大学教育学科紀要, , 36, 2011, テ00011, 国語教育, 一般, , |
30496 | 「定時制生徒への作文指導」―興味・関心の視座から, 宮脇昌一, 独創, , 24, 2011, ト00816, 国語教育, 書くこと, , |
30497 | 現代文 一つの試み, 浜野省三, 独創, , 24, 2011, ト00816, 国語教育, 一般, , |
30498 | 現代の「表現」に迫る!―新聞広告を読み解き 批評文を書く, 高田真理子, 独創, , 24, 2011, ト00816, 国語教育, 一般, , |
30499 | 文章読解力の数学的研究, 金井範夫, 東京理科大学紀要(教養篇), , 43, 2011, ト00326, 国語教育, 読むこと, , |
30500 | 子どもと絵本:絵本リスト『絵本の扉』はどのように家庭で受け止められているか, 谷川賀苗, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 13, 2011, ニ00605, 国語教育, 一般, , |