検索結果一覧

検索結果:40149件中 3051 -3100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3051 明治百年国語教育思想の回願, 寺内清之助, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 16, , 1968, ソ00009, 国語教育, 一般, ,
3052 高等学校国語教育の現状への疑問と提案(続)―特に国語学的知識教育の面にも触れて, 谷口巌, 北海道教育大紀要, 18-2, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3053 国語科の構造―『単元学習』の深化のために―, 長谷川孝士, 国文学研究会報(愛媛大), 30, , 1968, コ00966, 国語教育, 一般, ,
3054 国語科指導上の問題, 沢田智恵, 高知女子大国文, 4, , 1968, コ00120, 国語教育, 一般, ,
3055 国語と国語教師, 出雲路猛, 国語国文学(東京学芸大), 3, , 1968, カ00180, 国語教育, 一般, ,
3056 国語教育断章(一)―大学における―, 大石逸策, 解釈, 13-7, , 1968, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3057 私の受けて来た国語教育―国語科教育法受講者の実態調査から(一)―, 山根巴, 解釈, 13-9, , 1968, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3058 私の受けてきた国語教育―国語科教育法受講者の実態調査から(一)―, 山根巴, 解釈, 13-7, , 1968, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3059 国学教育史上よりみた塙検校, 岸本芳雄, 温故叢誌, 24, , 1968, オ00660, 国語教育, 一般, ,
3060 「国語の力」の成立過程 11―国語教育学説史研究―, 野地潤家, 国語教育研究, 14, , 1968, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3061 「国語の力」の成立過程 12―国語教育学説史研究―, 野地潤家, 国語教育研究, 15, , 1968, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3062 国民学校国語教育研究序説―教授原論面を中心に―, 大槻和夫, 広島大学教育学部紀要, 17-1, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3063 広島大学国語国文学会 国語教育研究協議会の歩み, 大槻和夫, 国文学攷, 47, , 1968, コ00990, 国語教育, 一般, ,
3064 国語科教育研究の出発―国語科学習史の記述―, 長谷川孝士, 解釈, 13-9, , 1968, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3065 国語教育の遺産、その継承と発展, 秋保光吉, 国語研究(山形大学), 19, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3066 制度からみた 近代後期国語科教育, 田坂文穂, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3067 方言と教育, 吉田守夫, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 一般, ,
3068 講演要旨「方言と標準語教育」, 藤原与一, 国語国文学/岐阜大学, 4, , 1968, キ00150, 国語教育, 一般, ,
3069 幼な児のことばの教師, 益田勝実, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 一般, ,
3070 幼児とことば, 松田道雄, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 一般, ,
3071 幼児の語彙の発達―一幼児の満三才までにおける―, 高橋巌, 聖和, 7, , 1968, セ00230, 国語教育, 一般, ,
3072 絵本とことば, 松居直, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 一般, ,
3073 国語教科書(小学校)私見, 江口季好, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 一般, ,
3074 昭和十年代前半期における 国語科教材研究の一典型―「小学国語読本綜合研究」による―, 長谷川孝士, 国語教育研究, 14, , 1968, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3075 教材分析「アカ」, 田辺徹 長屋正弘 戸倉昭三 長谷川早苗, 国語国文学/岐阜大学, 4, , 1968, キ00150, 国語教育, 一般, ,
3076 小学校における説明的文章教材の系統化と指導, 志摩健一, 国語研究(山形大学), 19, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
3077 読解方法論―対象主義―心理主義―, 佐藤永弌, 語学文学会紀要, , 6, 1968, コ00460, 国語教育, 読解・読書, ,
3078 読解学習における活動を成立させるための問題構造の追求―小学校低学年の場合―, 隈井良幸, 国語の研究(大分大), 3, , 1968, コ00830, 国語教育, 読解・読書, ,
3079 主体的読解力形成のためのてだてはどうでなければならないか―指導過程を問題にしながら―, 黒沢修, 国語研究(山形大学), 19, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
3080 思考をひらく読み―一読総合法―, 林進治, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
3081 辞典の利用と語の認知について―教科書を中心とする指導の一方法―, 藤井了諦, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), 198, , 1968, シ00070, 国語教育, 読解・読書, ,
3082 現代国語 作品の味わい方の指導, 大矢武師, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 国語教育, 読解・読書, ,
3083 文学作品に『恣意』を持ち込まないで読むということ―二首の歌の解釈をめぐつて―, 古庄ゆき子, 国語の研究(大分大), 3, , 1968, コ00830, 国語教育, 読解・読書, ,
3084 大正後期における「現代文」教授, 野地潤家, 広島大学教育学部紀要, 17-1, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
3085 国語科教育実習の指導について, 武田元治, 解釈, 13-10, , 1968, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
3086 国語教育における「聞く」の序説試論, 佐藤幹二, 国文学論集(上智大学), 1, , 1968, シ00650, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3087 聞き方の指導法, 相原永一, 言語生活, 198, , 1968, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3088 あいさつの指導, 斎藤喜門, 言語生活, 196, , 1968, ケ00240, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3089 「話しことば」にかんする言語教育内容の検討, 矢野敏雄, 国学院大学栃木短大紀要, 2, , 1968, コ00510, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3090 漢字の効果的な教え方, 小塚芳夫, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3091 「字形素」による漢字指導, 三浦勇二, 言語生活, 199, , 1968, ケ00240, 国語教育, ことば, ,
3092 当用漢字学習上における問題点, 小藤弥八, 解釈, 13-5, , 1968, カ00030, 国語教育, ことば, ,
3093 文字力の評価と処理―漢字を中心として―, 堀川勝太郎, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3094 毛筆書写が必修になるけれども, 山田義之, 国語国文学/岐阜大学, 4, , 1968, キ00150, 国語教育, ことば, ,
3095 漢字の指導(小学校低学年), 風間章典, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3096 漢字の指導(小学校中学年), 瀬川栄志, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3097 漢字の指導(中学校), 大力将雄, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3098 商業高校における国語・国字問題, 大上敬義, まほろば, 12, , 1968, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3099 国語教育における文体論導入の可能性の一考察(発表要旨), 太田修教, 文体論研究, 12, , 1968, フ00570, 国語教育, ことば, ,
3100 表現以前の能力をどう開発するか, 波多野完治, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, ことば, ,