検索結果一覧
検索結果:40149件中
31151
-31200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31151 | 国語授業の情報スクランブル2 「魔法のレッテル言葉」消去の授業検討会づくり, 遠藤敬, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31152 | キャンプ実習における聴覚障害学生の自然認識, 多田聡, 明治大学教養論集, , 482, 2012, メ00050, 国語教育, 一般, , |
31153 | 論理的に思考する「考える」授業作り9【物語文の指導】 逆思考の読みで「読後感」をさぐる―『初雪のふる日』(光村図書4下), 花生典幸, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31154 | 論理的に思考する「考える」授業作り9【説明文の指導】 筆者の主張や論理に対する意見を明確にして読む―『鳥獣戯画を読む』(光村図書6年), 大沢八千枝, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31155 | エロスと説得―レトリック的思考道場3 「論理的に間違える」, 香西秀信, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31156 | リズムとテンポのある国語授業をめざして9 低学年「漢字指導の授業づくり」, 兼田麻子 谷和樹, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31157 | 小学校 国語実践研究の最前線&レア情報, 水戸部修治, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31158 | 中学校 国語実践研究の最前線, 冨山哲也, 教育科学・国語教育, 54-12, 755, 2012, キ00280, 国語教育, 一般, , |
31159 | 話すことに関する構成的グループ・エンカウンターの実践―日本人中心の授業と留学生中心の授業との比較研究, 黄潔, 山口国文, , 35, 2012, ヤ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
31160 | 国語教材としての新聞活用事例とその課題―常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)と新聞報道をめぐって, 高橋永行, 米沢国語国文, , 41, 2012, ヨ00070, 国語教育, 一般, , |
31161 | 山県悌三郎編『国文小学読本』と子ども読み物―明治検定期の国語教科書の検討, 府川源一郎, 横浜国大国語教育研究, , 36, 2012, ヨ00006, 国語教育, 一般, , |
31162 | 大学生の古典力調査報告4―平成22年度横浜国立大学教育人間科学部学校教育課程1年次生の古典に関する関心度調査, 近藤弘子, 横浜国大国語教育研究, , 36, 2012, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, , |
31163 | 子どもの意欲を喚起する授業の創造をめざして―「落語」の実践より, 深沢恵子, 横浜国大国語教育研究, , 36, 2012, ヨ00006, 国語教育, 一般, , |
31164 | 実践報告・イメージマップから詩の読みを広げる授業, 藤原悦子, 横浜国大国語教育研究, , 36, 2012, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, , |
31165 | 村上春樹「青が消える」を読む―語りの構造からのアプローチ, 新見公康, 横浜国大国語教育研究, , 37, 2012, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, , |
31166 | 子どもの思いを大切にした言語活動がある授業―『お手紙』, 野中太一, 横浜国大国語教育研究, , 37, 2012, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, , |
31167 | ワールド・カフェの導入に適した授業の一考察, 黒沢朝子, 横浜国大国語教育研究, , 37, 2012, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
31168 | 『小学校第1学年における「学習記録」の指導』を試みる, 石上佐知子, 横浜国大国語教育研究, , 37, 2012, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, , |
31169 | 三字句・四字句への返り点―<附説>『論語』陽貨「三年之愛」文の訓読について, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 国語教育, 読むこと, , |
31170 | 文字・書文化理解および言語活動に重点をおいた高等学校芸術科書道の実践, 草津祐介, 立教高等学校研究紀要, , 41, 2012, リ00013, 国語教育, 書写・書道, , |
31171 | 中学校国語教科書に見る印刷書体・手書きの書体に関する学習, 中村勝, 立教高等学校研究紀要, , 41, 2012, リ00013, 国語教育, 一般, , |
31172 | 「青い煙」の形象―教材「ごんぎつね」最終文の解釈, 安直哉, 論究日本文学, , 96, 2012, ロ00034, 国語教育, 一般, , |
31173 | 愛郷心教育の実践についての考察―日本の地域言語政策の視点から, 原田茜, 立命館文学, , 629, 2012, リ00120, 国語教育, 一般, , |
31174 | 文学教材の謎解き読みによる授業の提案―『一つの花』(今西祐行)の謎解き読みの試み, 作間慎一, 論叢(玉川大学教育学部), , 2011, 2012, ロ00043, 国語教育, 読むこと, , |
31175 | 入門期における話し合い指導の実践報告―大村はま国語教室における話し合いの手引きに対する考察から, 甲斐伊織, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-2, , 2012, ワ00114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
31176 | 明治中期以降における高等女学校教科書に見る良妻賢母教育―国語読本の分析を中心にして, 姜華, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-2, , 2012, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
31177 | 特集1 国語の「教養」 教養/副教材としての『批評理論入門』―テクスト間の架橋のために, 永井健一, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
31178 | 特集2 国語科教師教育の課題 改善に向けての実施可能な方策を探る, 金子守, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
31179 | 特集2 国語科教師教育の課題 教員免許状更新制度における国語科教師教育の推進について, 伊藤博, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
31180 | 特集2 国語科教師教育の課題 コミュニケーション・コーディネーターとしての教師の役割, 内田剛, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
31181 | 特集2 国語科教師教育の課題 国語科教師教育における「実践的な指導力」の育成―学部と大学院における実習の差異を踏まえて, 田中宏幸, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
31182 | 授業談話分析からみる「読み」の形成過程―小学校低学年段階における交流型授業の事例から, 三輪彩子, 早稲田大学国語教育研究, , 32, 2012, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
31183 | 学校図書館の選書問題に関する一考察―高校図書館を中心に, 井谷泰彦, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 20-1, , 2012, ワ00114, 国語教育, 読むこと, , |
31184 | ボルノーにおける言語と人間形成との関わり, 菅沼静香, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 20-1, , 2012, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
31185 | 大村はま国語教室における学習経験の蓄積―1975年度入学者の学習記録に基づく調査研究の観点, 甲斐伊織, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 20-1, , 2012, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
31186 | 『平家物語』「木曾の最期」教材化の変遷―戦前から現在に至るまで, 都築則幸, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 20-1, , 2012, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
31187 | 入門期の自然観察学習とその言語活動―「自然のたより」における子どものすがたを追う, 井田哲夫, 早稲田実業学校研究紀要, , 46, 2012, ワ00060, 国語教育, 一般, , |
31188 | 天徳四年三月三十日内裏歌合九番の注釈と授業実践―岩津資雄の業績をたどりつつ, 門沢功成, 早稲田―研究と実践, , 34, 2012, ワ00050, 国語教育, 読むこと, , |
31189 | 学校教育と図書館―佐野友三郎に焦点をあてて, 坂内夏子, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 60, 2012, ワ00081, 国語教育, 読むこと, , |
31190 | 教材「羅生門」の語彙研究, 河内昭浩, 安田女子大学紀要, , 40, 2012, ヤ00030, 国語教育, 読むこと, , |
31191 | 書道の学習方法と思考活動との関係―楷書古典を中心に, 谷口邦彦, 安田女子大学紀要, , 40, 2012, ヤ00030, 国語教育, 書写・書道, , |
31192 | 「目次」・「単元」・「学習の手引き」―ポスト・ポストモダンと国語教科書の課題, 須貝千里, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 国語教育, 一般, , |
31193 | 研究ノート 国語科における認知研究についての覚え書き, 岩永正史, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 国語教育, 一般, , |
31194 | 聞く・話すことにおける論理的思考力の育成―反駁からみる高校ディベート部員の論理的思考力, 中沢彩, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
31195 | 高校評論文教材における«他者»の問題―岡真理「虚ろなまなざし」を視座として, 秋山尚克, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 国語教育, 一般, , |
31196 | 連歌の授業を実践して, 小村典央, 『平野法楽連歌』, , , 2012, イ3:133, 国語教育, 一般, , |
31197 | 国語教科書の中の『源氏物語』―義務教育段階での扱いについて, 有働裕, 『武家の文物と源氏物語絵』, , , 2012, シ4:1413, 国語教育, 読むこと, , |
31198 | 教室から考える源氏物語の享受―「薄雲巻」の読解を例として, 勇晴美, 『平安文学の交響』, , , 2012, シ4:1416, 国語教育, 読むこと, , |
31199 | 特集・文学にとって虚構とは何か 太宰治「猿ヶ島」の教材研究のために, 佐野正俊, 日本文学/日本文学協会, 61-1, 703, 2012, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
31200 | 子午線 事実と意見, 守田庸一, 日本文学/日本文学協会, 61-1, 703, 2012, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |