検索結果一覧

検索結果:40149件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 現代国語における戯曲の取り扱い方について, 徳岡和哉, 研究紀要(鳥取県高校教育研究会国語部会), 5, , 1968, 未所蔵, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
3152 文学教育と表現の問題, 西郷竹彦, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3153 文学教育における戦争体験の継承, 小沢勝美, 日本文学/日本文学協会, 17-10, , 1968, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
3154 戦争体験継承の可能性―戦没学徒の手記はどうすれば教材となりえるか(夏期合宿報告)をめぐり, 平島成夫, 日本文学/日本文学協会, 17-1, , 1968, ニ00390, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
3155 戦争体験継承の可能性(二)<戦争と国語教育>, 平島成夫, 日本文学/日本文学協会, 17-2, , 1968, ニ00390, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
3156 ある一つの実践報告―教科指導とクラブ指導との関連―, 山本洋, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), 198, , 1968, シ00070, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
3157 神話教育の問題点, 土橋寛, 文学, 36-10, , 1968, フ00290, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
3158 国語教育, 増淵恒吉, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 国語教育, 一般, ,
3159 「国語科教育学」の性格と領域, 長谷川孝士, 愛媛国文と教育, , 1, 1969, エ00040, 国語教育, 一般, ,
3160 国語教育のために, 山崎馨, 研究紀要(阪大医療技術短大部), 1, , 1969, オ00320, 国語教育, 一般, ,
3161 国語教育界展望(6), 大矢武師, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3162 国語教育界展望(7), 大矢武師, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3163 国語教育界展望(8), 大矢武師, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3164 国語教育界展望(9), 渋谷宗光, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3165 国語教育界展望(10), 大矢武師, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3166 国語教育界展望(11), 渋谷宗光, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3167 国語教育界展望(12), 大矢武師, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3168 国語教育界展望(13), 渋谷宗光, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3169 国語教育界展望(14), 大矢武師, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3170 国語教育界展望(15), 渋谷宗光, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3171 国語教育界展望(16), 大矢武師, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3172 国語教育界展望(17), 渋谷宗光, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3173 大学生の国語の基礎的学力について, 鮫島綾子, 天理大学学報, 64, , 1969, テ00180, 国語教育, 一般, ,
3174 数字でみた短大国語国文科教育(参考統計), 編集部, 短期大学教育, 25, , 1969, タ00180, 国語教育, 一般, ,
3175 大学生の観た国語教育の現場, 山根巴, 相模女子大学紀要, 32, , 1969, サ00090, 国語教育, 一般, ,
3176 国語の力と練習学習, 青柳慶昭, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3177 国語教師にとって何が問題か(シンポジウム), 諸家, 日本文学/日本文学協会, 18-11, , 1969, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
3178 「断続の時代」における国語教育をどう推進するか, 林恭子, 国語国文学研究, 5, , 1969, コ00700, 国語教育, 一般, ,
3179 「国語の力」の成立過程 13―国語教育学説史研究―, 野地潤家, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3180 共通語指導と方言, 今野智加子, 文叢, 2, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3181 地域社会の国語教育, 藤原与一, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語教育, 一般, ,
3182 地域社会の国語教育とその実際, 長田久男, 国文学解釈と鑑賞, 34-8, , 1969, コ00950, 国語教育, 一般, ,
3183 台湾における日本語教育の方法と歴史, 杉本つとむ, 武蔵野女子大学紀要, 4, , 1969, ム00080, 国語教育, 一般, ,
3184 教材の精選と構造化について―理論性の強い文章を通して―, 佐々木謙助, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3185 小学読本源流考(二)―その書誌について―, 望月久貴, 紀要(東京学芸大), 20, , 1969, ト00120, 国語教育, 一般, ,
3186 教科書の頭注はこれでよいか, 藤井了諦, 解釈, 15-3, , 1969, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3187 明治三〇年代の話しことばの教育―横山健三郎著「話方教授之技折」を中心に―, 野地潤家, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3188 作文教育―私たちの出発―, 山田慶, 国語国文学報, 23, , 1969, コ00710, 国語教育, 書写・書道, ,
3189 中学高校 作文指導計画について―作文指導法1―, 大熊五郎, 国文学, 14-5, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3190 中学高校 作文指導の一般原則と方法―作文指導法2―, 大熊五郎, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3191 段落の意義と話題文の意義(作文指導法3)―作文指導案と教材(1)―, 大熊五郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3192 段落の統一と段落の計画の方法―作文指導案と教材・2―(作本指導法・4), 大熊五郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3193 題目の選び方の指導―「全体の作文」の指導案と教材・1(作文指導法・5), 大熊五郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3194 材料の集め方と題目のせばめ方―「全体の作文」指導案と教材(2)(3)―(作文指導法・6), 大熊五郎, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3195 構成の方法の指導―「全体の作文」の指導案と教材・4―(作文指導法・7), 大熊五郎, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3196 下書きの方法の指導―「全体の作文」の指導案と教材・5―(作文指導法・8), 大熊五郎, 国文学, 14-15, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3197 作文指導法(9), 大熊五郎, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 国語教育, 書くこと, ,
3198 文章と取り組む子どもたちを, 安孫子正紀, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, ,
3199 生徒の実態と作文指導, 斎藤公秀, 解釈, 15-1, , 1969, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
3200 高等学校における作文教育のねらい(講演), 永野賢, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, ,