検索結果一覧
検索結果:40149件中
32301
-32350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32301 | 国語教育の潮流<第4回> 戦後実践史における受容論の発想とその展開(2), 田近洵一, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32302 | 国語教育最前線<第四回> 民話教材の授業―民話教材をどう生かすか, 高橋秀一, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32303 | 戦後文章表現教育の主潮史・第四回(最終回) 「表現と理解との関連作文指導」と「日常的な書く活動」, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32304 | 国語教育基本文献解題<第四回> 芦田恵之助著(大正五年)『読み方教授』, 深川明子, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32305 | 国語教育基本文献解題<第四回> 友納友次郎著(大正九年)『読方教授の主張と実際』, 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32306 | 主宰の授業記録<第四回> 音読を通して鑑賞力を鍛える―物語文の読解指導「つり橋わたれ」(三年), 落合光恵, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32307 | 向上的変容を保障する国語教育理論<第四回> 分かりやすい授業記録の書き方, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 37-3, 504, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32308 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 作文ワーク誕生の経緯と活用ポイント―更なるその進展のために, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32309 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 低学年の実践 書かずにおれない心的状況をつくる, 篠原由美子, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32310 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 低学年の実践 書く事柄の順序を決めてから書く, 末永賢行, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32311 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 低学年の実践 「表記の誤りが多い子」への治療ワーク, 伴佳代, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32312 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 中学年の実践 視点を変えた作文で鍛える, 黒川孝明, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32313 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 中学年の実践 君も名テレビレポーター―授業実況中継作文, 千島章, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32314 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 学んだことを生かすためのつなぎの活動を入れる, 矢野毅, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32315 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 力を付けるための繰り返しを効果的に組み込もう, 赤石賢司, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32316 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 高学年の実践 根拠を明らかにした短作文で論理的思考を育てる, 上林景一, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32317 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 高学年の実践 評論文への指導ステップ, 高橋勲, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32318 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 中学年の実践 新聞製作ワークで「新聞」の書き方を教える―基本組(レイアウトフォーマット)の意識化を図る, 門島伸佳, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32319 | 特集 「作文ワーク」で表現力を鍛える 中学校の実践 「話すこと」で意欲を高める作文ワーク, 杉田知之, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32320 | 気楽に、そして楽しい詩の授業を―詩への恐怖心や誤った先入観を取り除こう, 押方彰一, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32321 | 野口氏の代表的授業『うとてとこ』に匹敵する授業実践の具現をめざして, 船久保修, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32322 | リレー連載 国語教育の基礎理論<第1回> 教師も子どもも一般意味論で思考を鍛えよう!, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32323 | 音声言語教育史要<架空対談・連載第一回> 言語の指導としての音声言語教育―共通語(標準語)指導への軌跡, 白石寿文, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
32324 | 国語教育基本文献解題<第五回> 沖山光著(昭和三四年)『読解指導の原理と方法』, 須田実, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32325 | 国語教育基本文献解題<第五回> 石井庄司著(昭和三五年)『国語教育の指標』, 望月善次, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32326 | 主宰の授業記録<第五回> 文学作品で読解力を鍛える―「わらぐつの中の神様」(五年), 池田京子, 教育科学・国語教育, 37-11, 512, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32327 | 特集 「教室音読」で鍛える 『お母さんの紙びな』の音読技法―教室音読に生かす教材研究, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32328 | 特集 「教室音読」で鍛える 低学年の実践 豊かに想像させるために音読効果を生かして, 大川園子, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32329 | 特集 「教室音読」で鍛える 低学年の実践 声を聴く力が音読を育てる, 土岐明輝, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32330 | 特集 「教室音読」で鍛える 低学年の実践 音読で「詩を読もう」を鍛える, 八杉厚子, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32331 | 特集 「教室音読」で鍛える 高学年の実践 こだわって聞く姿勢、こだわって読む姿勢をつくろう, 石川水良, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32332 | 特集 「教室音読」で鍛える 言葉を根拠にした音読を!, 漆山仁志, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32333 | 特集 「教室音読」で鍛える 中学年の実践 「声・発音・間」三つのポイントで根気よく, 坂下隆光, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32334 | 特集 「教室音読」で鍛える 中学年の実践 こだわって読む力を育てる, 大谷敦司, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32335 | 特集 「教室音読」で鍛える 基礎読みから、発展読みへ!, 深沢英雄, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32336 | 特集 「教室音読」で鍛える 高学年の実践 基礎的な練習の反復こそが音読の技能を高める, 山中伸之, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32337 | 特集 「教室音読」で鍛える 小説のクライマックスを音読で, 松岡幹雄, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32338 | 特集 「教室音読」で鍛える 中学校の実践 「おいのり」の役割読みで鍛える, 村田伸宏, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32339 | <シンポジウム> 明治期日本と<国語>概念の確立―文学者の言説をめぐって, 増田周子, 『東アジアにおける知的交流』, , , 2013, ノ0:34:44, 国語教育, 一般, , |
32340 | 「手術待つあしたの卓にゐる蜘蛛を 殺しえざりき われも わが妻も」で検証する, 平原信男, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32341 | わからなさを自覚させたかった…, 山田雅光, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32342 | リレー連載 国語教育の基礎理論<第2回> 受容情報または愛読書による資料読み, 井関義久, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32343 | 音声言語教育史要<架空対談・連載第二回> 言語の指導としての音声言語教育(続)―「音のことば」に注目した先達, 白石寿文, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
32344 | 国語教育基本文献解題<第六回> 波多野完治著(一九六一年)『第二信号系理論と国語教育』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32345 | 国語教育基本文献解題<第六回> 大久保忠利著(一九六一年)『コトバの機能と教育・国語教育』, 江連隆, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32346 | 主宰の授業記録<第六回> 学びの心を育てる―詩の読み方指導「てつぼう」(二年), 武市親典, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32347 | 向上的変容を保障する国語教育理論<第六回> 「やまなし」の谷川の深さ・イメージ指導考(上)―新潟大学常木正則教授への反批判, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 37-16, 517, 1995, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32348 | 特集 漢字の習得力を鍛える 漢字習得、その効率化の難しさ―未だにその決定打はなさそうだ, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
32349 | 特集 漢字の習得力を鍛える 全員が毎日進んで漢字を学習し続ける学級をめざして, 松下準市, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
32350 | 特集 漢字の習得力を鍛える 低学年の実践 頭を働かせる漢字学習を, 藤倉欣浩, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |