検索結果一覧

検索結果:40149件中 32351 -32400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32351 特集 漢字の習得力を鍛える 低学年の実践 漢字の表意性に基づいた指導, 関根幸子, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32352 特集 漢字の習得力を鍛える 中学年の実践 いつでもどこでも漢字とちょっぴり検査, 光田喜幸, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32353 特集 漢字の習得力を鍛える 中学年の実践 フラッシュカードで漢字を覚える, 奥清二郎, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32354 特集 漢字の習得力を鍛える 中学年の実践 授業で漢字の学習方法を教える, 前島康志, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32355 特集 漢字の習得力を鍛える 学級全体の雰囲気を盛り上げて一気に, 和泉全史, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32356 特集 漢字の習得力を鍛える 高学年の実践 「漢字ステップ」で漢字の習得!, 黒田由美, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32357 特集 漢字の習得力を鍛える 高学年の実践 習得力は頻度で決まる, 安冨篤, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32358 特集 漢字の習得力を鍛える 中学校の実践 計画的・持続的・意欲的, 浦上博文, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32359 特集 漢字の習得力を鍛える 中学校の実践 教師の意識的な関連指導が大切である, 門島伸佳, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32360 「サロマ湖の変化」「森林と健康」の実践, 山崎雄史, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32361 答えを限定して考える―「一つ選ぶ、五つ探す」, 大久保進, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32362 リレー連載 国語教育の基礎理論<第3回> 意識改革が必須―文章論で国語の授業を変えよう!, 永野賢, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32363 音声言語教育史要<架空対談・連載第三回> 音声言語活動(話し方・聞き方)指導の流れ―言語観と「話し方」指導の独自性, 白石寿文, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32364 国語教育基本文献解題<第七回> 白井勇著(一九六三年)『読解力調査法』, 長崎伸仁, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
32365 国語教育基本文献解題<第七回> 青木幹勇著(一九六四年)『問題をもちながら読む』, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
32366 主宰の授業記録<第七回> わからないことを自覚する―「川とノリオ」鑑賞指導, 上原哲朗, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32367 向上的変容を保障する国語教育理論<第七回> 国語大好き人間の育て方と授業のテンポ―疑問・質問への誌上回答, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-3, 521, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32368 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 詩歌の鑑賞指導―その原理と技法, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32369 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 低学年の実践 見えないものが見えてくる授業で鍛える, 井関和代, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32370 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 低学年の実践 全体と部分をひびかせて読ませる三つの段階, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32371 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 低学年の実践 巻頭詩を読む―実感と結ぶ, 松本正子, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32372 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 中学年の実践 心を耕し、ことばの力を育てる―童謡「てんとうむし」の授業, 笠原登, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32373 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 中学年の実践 小四教材「冬の夜道」の実践, 宮沢賢司, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32374 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 中学年の実践 詩の楽しさを知ることで、鑑賞力は鍛えられる, 横木孝一, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32375 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 高学年の実践 長い詩「月夜のみみずく」を短時間でどう読むか, 山中伸之, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32376 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 高学年の実践 発問のある「生きる」の授業(六年), 杉森至, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32377 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 高学年の実践 問題作りで鑑賞指導―村野四郎「鹿」の授業から, 三浦光俊, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32378 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 中学校の実践 『韻文教材』全体に視野をひろげて―その鑑賞のための観点を考える, 江頭三保子, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32379 特集 詩教材の鑑賞力を鍛える 中学校の実践 生徒の疑問から出発する, 竹田博之, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32380 子どもに感謝、そして謙虚に, 日和佐磨, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32381 「児童生徒の個性を生かす」には―「担任の個性発揮が第一」, 佐藤吉則, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32382 リレー連載 国語教育の基礎理論<第4回> 言語行動観に立つ国語科教育, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32383 音声言語教育史要<架空対談・連載第四回/最終回> 話し方指導から話しことば教育へ, 白石寿文, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32384 国語教育基本文献解題<第八回> 飛田多喜雄著(一九六五年)『国語教育方法論史』, 小和田仁, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
32385 国語教育基本文献解題<第八回> 児童言語研究会編(一九六六年)『一読総合法入門』, 足立悦男, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
32386 主宰の授業記録<第八回> 生き生きとした表現に気づかせる―スケッチ作文, 野々山宣子, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
32387 向上的変容を保障する国語教育理論<第八回> 「やまなし」の谷川の深さ・イメージ指導考(下)―新潟大学常木正則教授への反批判, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-7, 525, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32388 <複> 小学文範, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, ,
32389 <複> 初学文編, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, ,
32390 特集 国語教師の力量形成 我が来し方、五つの自戒, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32391 特集 国語教師の力量形成 力量形成のための七つの観点, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32392 特集 国語教師の力量形成 第一歩は「児童・生徒の願いを理解できる」, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32393 特集 国語教師の力量形成 子供たちのよさや可能性を生かす, 小森茂, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32394 特集 国語教師の力量形成 「模倣」がわたしの自己鍛錬法, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32395 特集 国語教師の力量形成 研究者としての国語教師の力量形成, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32396 特集 国語教師の力量形成 研究者でなく大学教師として, 望月善次, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32397 <複> 小学中等読本, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, ,
32398 特集 国語教師の力量形成 「研究者」に向けて一歩ずつ高みへ, 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32399 特集 国語教師の力量形成 一授業者としての今日まで, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32400 特集 国語教師の力量形成 どういう人がいい人か そのいい人にうたれる自分を保ちつつ, 伊藤経子, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,