検索結果一覧
検索結果:40149件中
32401
-32450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32401 | 特集 国語教師の力量形成 悩みと迷いを教育実践研究に結ぶ, 沢本和子, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32402 | 特集 国語教師の力量形成 自己変革を予期し、変革に期待する―授業者の可能性を求めて, 須田実, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32403 | 特集 国語教師の力量形成 教育理念の追求と実践理論の構築―研究による出会いは生涯忘れることができない, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32404 | 特集 国語教師の力量形成 子どもの側に立つ学習のために, 巳野欣一, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32405 | 特集 国語教師の力量形成 「読みの方法」「批判の方法」の体系化という課題, 阿部昇, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32406 | 特集 国語教師の力量形成 国語教師であるために, 大越和孝, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32407 | <複> 鼇頭評点 上等小学漢文軌範, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, , |
32408 | 特集 国語教師の力量形成 動きだした「賢治プログラムの開発」, 大森修, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32409 | 特集 国語教師の力量形成 子供たちの生活に生きる言語活動の追求, 小山恵美子, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32410 | 特集 国語教師の力量形成 授業と記録が宝もの, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32411 | <複> 小学新編, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, , |
32412 | 特集 国語教師の力量形成 「討論の授業」のステップ作り, 石黒修, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
32413 | 特集 国語教師の力量形成 「出会い」を活かす, 江頭三保子, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32414 | <複> 初学文編, , 『明治漢文教科書集成 第1巻』, , , 2013, ホ8:291:1, 国語教育, 一般, , |
32415 | 特集 国語教師の力量形成 力量形成 六つの視点―記録を残し、先達から学ぶ, 庭野三省, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32416 | 特集 国語教師の力量形成 「向山型『分析批評』の授業」の方法論を確立したい, 伴一孝, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32417 | 特集 国語教師の力量形成 「教科書教材における言語技術の系統試案」を作成中―中学校3年間の全授業、455時間の法則化をめざす, 森寛, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32418 | 特集 国語教師の力量形成 ぼくの三つの教師修業法―書く・読む・断らない, 横田経一郎, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32419 | <複> 小学中等科読本, , 『明治漢文教科書集成 第2巻』, , , 2013, ホ8:291:2, 国語教育, 一般, , |
32420 | 特集 国語教師の力量形成 理想の授業をめざして, 渡辺久美子, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32421 | <提案>説明文 理解を深める音読のあり方, 北岡隆行, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32422 | <複> 小学漢文読本 中等科, , 『明治漢文教科書集成 第2巻』, , , 2013, ホ8:291:2, 国語教育, 一般, , |
32423 | 勤務時間を最大限に生かそう, 大串正弘, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32424 | <複> 小学漢文読本, , 『明治漢文教科書集成 第2巻』, , , 2013, ホ8:291:2, 国語教育, 一般, , |
32425 | <複> 高等小学漢文軌範, , 『明治漢文教科書集成 第2巻』, , , 2013, ホ8:291:2, 国語教育, 一般, , |
32426 | リレー連載 国語教育の基礎理論<第6回> 短作文指導発展の可能性―場の発見と機能の開発, 大西道雄, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 書くこと, , |
32427 | 新学力としての情報活用能力<全4回・その2> 情報収集活動を支える情報構成力, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32428 | 国語教育基本文献解題<第十回> 宇佐美寛著(一九八六年)『国語科授業批判』, 井関義久, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32429 | 国語教育基本文献解題<第十回> 渋谷孝著(一九七三年)『説明的文章の指導過程論』, 長崎伸仁, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32430 | 主宰の授業記録<第十回> 音読指導の授業構成―昇調と降調を教える―「スイミー」(二年), 山川亨, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32431 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 子どもの書く文字を美しくする国語科教育を―上手な文字は生涯の宝, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32432 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 高学年の実践 硬筆書写指導のポイント―総合学習的展開によるマンネリの打開, 鈴木慶子, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32433 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 指導なき書写教育―児童かきかた研究所の実践から, 高嶋喩, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32434 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 低学年の実践 正しい鉛筆の持ち方と正しい姿勢で硬筆書写指導を, 雨越康子, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32435 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 画の太さに変化をつける「右はらい」, 小宮孝之, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32436 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 低学年の実践 筆順指導の重視を, 鈴木美幸, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32437 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 中学年の実践 「文字意識」と「書造形の原理」を基に, 阿部惣一, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32438 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 中学年の実践 直線的、鋭角的な鉛筆の運動の練習で文字を変える, 佐藤文雄, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32439 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 中学年の実践 速く書くための指導をしよう―許容される字形を中心に, 椎名典子, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32440 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 高学年の実践 文字意識を高め、美的感覚を育てる, 笠原登, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32441 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 高学年の実践 あたりまえのことを コツコツ 楽しく ぼちぼちと, 川岸雅詩, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32442 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 高学年の実践 硬筆書写における指導法の改善と文字指導のあり方, 釼持勉, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32443 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 点画の形に注目させ、文字を見る力と硬・毛関連への意識を高める指導, 樋口咲子, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書写・書道, , |
32444 | 特集 硬筆書写の指導法の改善 硬筆書写指導の参考文献紹介, 宮沢正明, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32445 | 「研修報告」で自分を鍛える, 長野藤夫, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32446 | 「話し方」は「人」を語る, 中嶋 郁雄, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32447 | リレー連載 国語教育の基礎理論<第7回> 音読・朗読指導法の要諦と実際, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
32448 | 新学力としての情報活用能力<全4回・その3> 「情報受容・活用」のための授業計画, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, , |
32449 | 国語教育基本文献解題<第十一回> 市毛勝雄著(昭和五十五年)『主題認識の構造―文学教材指導の原理と方法』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |
32450 | 国語教育基本文献解題<第十一回> 小田迪夫著(一九八六年)『説明文教材の授業改革論』, 沢本和子, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, , |