検索結果一覧

検索結果:40149件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 高校作文教育の反省―思考を深める作文指導の方法について―, 小野基, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 国語教育, 書くこと, ,
3202 生活文における表現指導のあり方―小学校中学年―, 阿部三四子, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 国語教育, 書くこと, ,
3203 教師の非論理的形式的思考について―「作文指導の出発と実践」を読んで―, 鈴木敏子, 日本文学/日本文学協会, 18-5, , 1969, ニ00390, 国語教育, 書くこと, ,
3204 中学生の漢字力について, 片島多美恵, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国語教育, 書くこと, ,
3205 小中学に於ける毛筆書写を正課にとりあげた意図は何か。今後の書写教育はどうあればよいか, 菅野小鶴, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 書くこと, ,
3206 問題を持ちながら読む学習における方法化の追求, 隅井良幸, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 国語教育, 読解・読書, ,
3207 古典学習における教材反応と鑑賞の深化・拡充―中学校における「万葉集」の場合その一、一読後の教材反応を中心として―, 阿部真人, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
3208 国語学習指導のビジョン―語彙から読解への一つの試み―, 鈴木国郭, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
3209 国語科における読書指導の問題をめぐって―小学校中学年での実践から―, 武智信八州, 愛媛国文と教育, , 1, 1969, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
3210 子どもの愛読書―ある市立児童図書館の場合―, 大野允子, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
3211 古典教材とその指導(二), 長谷川敏正, 東横学園女子短期大学紀要, 7, , 1969, ト00700, 国語教育, 一般, ,
3212 課題意識にもとづく学習指導の実際―古典教育のばあい―, 下田忠, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3213 能力差に応じた古典指導―教科研究員報告書―, 工藤陽久, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3214 一般教育「文学」の授業のために―「大鏡」の例―, 佐藤謙三, 国学院雑誌, 70-5, , 1969, コ00470, 国語教育, 一般, ,
3215 教育と言語(一)(言語・その研究3), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 国語教育, ことば, ,
3216 教育と言語(二)(言語・その研究4), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 国語教育, ことば, ,
3217 教育と言語(三)(言語・その研究5), 森岡健二 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-4, , 1969, コ00950, 国語教育, ことば, ,
3218 これからの文法教育, 堀田要治, 国文学, 14-7, , 1969, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3219 中学校の教科書では文語文法をどう扱っているか, 平田利晴, 論究日本文学, 35, , 1969, ロ00034, 国語教育, ことば, ,
3220 文の成分の取り扱いをめぐって, 大本毅, 愛媛国文と教育, , 1, 1969, エ00040, 国語教育, ことば, ,
3221 (国語教育ゼミナール)中学校の教科書では文の成分をどう扱っているか, 宮岡薫, 論究日本文学, 35, , 1969, ロ00034, 国語教育, 一般, ,
3222 「学習のしおり」による国語学指導について―賀茂高等学校の場合―(共同研究), 平野章, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, ことば, ,
3223 文学教育における「作品」の意義, 大伴ひでと, 国語国文学報, 23, , 1969, コ00710, 国語教育, ことば, ,
3224 文学作品の系統指導―詩の指導について―, 長野一雄, まほろば, 13, , 1969, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3225 状況認識の文学教育, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 18-4, , 1969, ニ00390, 国語教育, ことば, ,
3226 文学鑑賞の方法―文学作品読解方法の転換を志向して―, 松隈義勇, 研究紀要(立正女子短大), 13, , 1969, リ00050, 国語教育, ことば, ,
3227 子どもにどんな文学作品を与えたらよいか―今日的課題をふまえて―, 高橋弘 広田隆志, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, ことば, ,
3228 文学教育についての感想―魯迅の作品にふれて―, 永平和雄, 国語国文学/岐阜大学, 5, , 1969, キ00150, 国語教育, ことば, ,
3229 ゴダールの映画と太田正夫氏の「十人十色を生かす文学教育」, 山口雄二, 日本文学/日本文学協会, 18-12, , 1969, ニ00390, 国語教育, ことば, ,
3230 問題発見学習と課題学習―「羅生門」の学習を通して―, 光本光徳, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, ことば, ,
3231 課題学習「無常ということ」, 藤谷博亮, 国語教育研究, 16, , 1969, コ00620, 国語教育, ことば, ,
3232 中学・高校における戯曲指導―学習指導要領をふまえて―, 小林国雄, 解釈, 15-4, , 1969, カ00030, 国語教育, ことば, ,
3233 抒情教材のこと―短歌のばあい―, 野地潤家, 国文学攷, 51, , 1969, コ00990, 国語教育, ことば, ,
3234 つまづきとその克服(実践報告)―教出三年「文化の発祥地」―, 田中稔子, 国語研究(山形大), 20, , 1969, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3235 詩歌の鑑賞指導について, 武田元治, お茶の水女子大学文教育学部附属高等学校教育研究会紀要, 14, , 1969, オ00580, 国語教育, ことば, ,
3236 『徒然草』レポート, 足羽俊一, 国語通信, , 121, 1969, コ00790, 国語教育, 一般, ,
3237 ○×式にも問題がある(座談会), 武田泰淳 杉森久英 大河内昭爾 上田重彦, 短期大学教育, 25, , 1969, タ00180, 国語教育, ことば, ,
3238 入試と作文―その出題・処理と受験生の文章表現の実態―, 中西昇, まほろば, 13, , 1969, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3239 大久保忠利著『国語教育解釈学理論の究明』, 鈴木敬司, 日本文学/日本文学協会, 18-11, , 1969, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
3240 大久保忠利著『国語・文学教育とコトバの心理』, , 都大論究, 8, , 1969, ト00960, 国語教育, 書評・紹介, ,
3241 高橋巌氏著「幼児の言語と教育」を読んで, 野地潤家, 解釈, 15-9・10, , 1969, カ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
3242 宮崎健三編著『小説の教え方』, 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 18-3, , 1969, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
3243 山田忠雄監修・解説「元和三年校下学集」, 林義雄, 国語学, 77, , 1969, コ00570, 国語教育, 書評・紹介, ,
3244 今泉忠義著「日葡辞書の研究」音韻, 森昇一, 野州国文学, 3, , 1969, ヤ00010, 国語教育, 書評・紹介, ,
3245 大坪併治著『訓点資料の研究』, 小林芳規, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 国語教育, 書評・紹介, ,
3246 国語教育の研究について, 村松友次, 文学・語学, 55, , 1970, フ00340, 国語教育, 一般, ,
3247 国語教育界展望(18), 大矢武師, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3248 国語教育界展望(19), 渋谷宗光, 国文学, 15-3, , 1970, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3249 国語教育界展望(20), 大矢武師, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3250 国語教育界展望(21), 渋谷宗光, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 国語教育, 一般, ,