検索結果一覧

検索結果:40149件中 32451 -32500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32451 主宰の授業記録<第十一回> 低学年の教室音読―詩「にぎりこぶし」の授業, 上木信弘, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32452 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 「新しい人間性」を育てる, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32453 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 「有効に機能する言語能力を育成する総合的な指導」を考える, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32454 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 自己実現の過程で「生きる力」が育つ総合的学習―生きて働く言語技術を駆使・運用する総合的能力の育成, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32455 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 『友だちっていいね』―国語科・生活科・道徳の総合単元計画による「生きる力」の育成, 榊原良子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32456 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 自然を愛し、美しいものに感動する心を育てる, 向田宏男, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32457 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 高学年 言葉の土壌を耕し、発展させる単元の構想, 武西良和, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32458 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学校 選択国語の授業を通して, 日高辰人, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32459 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 実の場の設定と支援の在り方, 三好節, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32460 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 子供が創る学習課題―課題意識が学び方を支援する, 能瀬外喜雄, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32461 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 高学年 学級の文化を創る国語科授業づくり, 花村恵, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32462 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学校 言葉の力、文学の魅力を生かす工夫, 秋葉四郎, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32463 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 太郎図鑑をつくろう―昔話を楽しく読もう<力太郎>, 浅利順子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32464 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 「生きる力」としてのコミュニケーション能力を育てる指導―第四学年「スーパーテレビをつくろう」ぼくもわたしも○○博士, 河鍋典子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32465 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 高学年 情報活用能力を発揮し、環境問題に肉迫する子ども―五学年単元「五泉小発 地球を救う21世紀への提言パート1」の実践, 上田尚美, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32466 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学校 一人一人が「伝統の継承者」―情報活用能力を育てる古典学習への一提言, 中嶋真弓, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32467 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 「生き物ランドを作ろう」から考える自然環境, 田中愛子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32468 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的 中学年 環境問題の追究に生きてはたらく言語の力―第四学年「くらしウォッチングパート2」の実践を通して, 道上喜美子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32469 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 高学年 大量消費は、地球を滅ぼす―天草 上北小発!二十一世紀の子どもたちへの提言, 吉本清久, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32470 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学校 短歌とその歴史的環境を学ぶ―家族の歌―『昭和万葉集』を読む―, 高橋邦伯, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
32471 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 チョコレート・シップで、世界のみんなと手をつなごう!―国際理解教育と聞く話す指導を関連させて, 小野江隆, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32472 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 オーストラリアってふしぎだな―学ぶ意欲と情報活用能力を育てる国際理解教育, 山本直子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32473 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 高学年 宇宙から見た地球―ふわっと’92, 渡辺直基, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32474 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学校 国際的視野に立った情報活用能力を育てる―「アジアの働く子供たち」を通して, 村瀬登志夫, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32475 「生きる力」を核にした国語科の改革(1) 状況に応じた言語知識の活用, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
32476 「生きる力」を育む新しい国語能力(1) 「基礎的基本的」能力と「外部記憶」・「交信機能」活用能力, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32477 「生きる力」を育む価値目標・技能目標・行動目標(1) 新しい国語教育観に立つ指導目標の設定, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
32478 特集 ディベートで個が生きる工夫 「個が生きる」実践を拓くディベート―実施にはさらに創意工夫を, 吉田和志, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32479 特集 ディベートで個が生きる工夫 「大きな国語」とディベート, 岡本明人, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32480 特集 ディベートで個が生きる工夫 価値の二極化から、多価値の論題によるディベート学習の開発―ディベート技術の多様化で個が生きる, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32481 特集 ディベートで個が生きる工夫 生き物ランドから大発見!―論題「おたまじゃくしとかえる、どちらがかわいいか」, 大野恵美子, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32482 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートで言葉のキャッチボール―論題「登校班通学より自由登校にすべきである」他, 沼沢忠美, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32483 特集 ディベートで個が生きる工夫 作文でディベートしよう―「ディベート」活用の一つの方法として―論題「どんな時も、友だちをよびすてでよんではいけない」他, 田頭良博, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32484 特集 ディベートで個が生きる工夫 生徒の実態に応じた支援の工夫―論題「記念として残すなら、写真よりもビデオの方がよい」他, 門島伸佳, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32485 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートで読みを深める―2年「お手紙」(光村図書)の実践から, 花村暢子, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32486 特集 ディベートで個が生きる工夫 「ディベート作文」を生かし、論理的思考力を育てる―文章表現から音声表現へ, 大沢光生, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32487 特集 ディベートで個が生きる工夫 「論理的思考力」をどう捉え、どう育むか, 岡崎聡, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32488 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートって、おもしろい!, 櫛部昭彦, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32489 <複> 初学文章軌範, , 『明治漢文教科書集成 第2巻』, , , 2013, ホ8:291:2, 国語教育, 一般, ,
32490 第1期 初学漢文教科書編 解説, 加藤国安, 『明治漢文教科書集成 別冊1』, , , 2013, ホ8:291:3, 国語教育, 読むこと, ,
32491 第2期 中等漢文教科書編 解説, 加藤国安, 『明治漢文教科書集成 別冊1』, , , 2013, ホ8:291:3, 国語教育, 読むこと, ,
32492 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベート学習で文学の「葛藤」体験を―小学校2年生の事例「アレクサンダとぜんまいねずみ」, 松井和夫, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32493 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートで“自分づくり”のお手伝い―「お母さんの紙びな」(3年)の実践より, 浜野昌子, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32494 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートを核にして単元を組む―論題「案山子は雀に腹を立てている」 単元名『俳句を読む』「某は 案山子にて候 雀どの」(夏目漱石作), 土岐明輝, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32495 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートで個の読みを広げ深める!―文学教材「少年の日の思い出」(光村図書・中学1年), 栗本昌彦, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32496 特集 ディベートで個が生きる工夫 個の読解が生きるディベートを―第一学年「とりと なかよし」の実践, 片山誠吾, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32497 特集 ディベートで個が生きる工夫 叙述に即した正確な読みに基づくディベート―論題「人類はほろびるか」(教材「ガラパゴスの自然と生物」「人類はほろびるか」<六年>), 伊藤京子, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32498 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベート“で”「環境問題」を考える―論題「美濃加茂に美濃加茂ディズニーランドを作るべきだ」(説明文「魚を育てる森」<一年生>を活用して), 古川一男, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32499 特集 ディベートで個が生きる工夫 生活に密着した論題で、新たな価値に迫る!―初めてのディベートに挑戦(1年生), 斎藤純一, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32500 特集 ディベートで個が生きる工夫 ディベートで新しいもの見つけた!―論題「大人になったら、男の方が得である」, 山本直子, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,