検索結果一覧

検索結果:40149件中 33001 -33050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33001 <講演> 古語から現代語へ 連続することばの変遷―古典への興味を喚起する一助として, 田中雅和, 独創, , 20, 2007, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33002 「構文主義」に立脚した国語科指導法, 瀬尾智宏, 独創, , 20, 2007, ト00816, 国語教育, 書くこと, ,
33003 考えさせる授業の展開例その(1), 塩浜宏, 独創, , 20, 2007, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33004 「国語総合」単元「雪月花」の授業報告PART2と漢字一字表現から最後の授業教材「『私』という存在」へ, 遠藤和子, 独創, , 21, 2008, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33005 古典と親しむ―古典講読, 深田敦子, 独創, , 21, 2008, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33006 生徒に教えられた発見二つ, 宮脇昌一, 独創, , 21, 2008, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33007 受験指導と「生きて働く国語の力」との統合を目指して 「これからの時代に求められる読解力」へのアプローチ―『癒しとしての死の哲学』の実践から, 高田真理子, 独創, , 21, 2008, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33008 本校生徒における理解力向上の取り組み, 太田貴恵, 独創, , 21, 2008, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33009 前頭前野を鍛えるためには―安部公房『棒』の場合, 平松はるみ, 独創, , 22, 2009, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33010 メディアを利用した国語の授業について, 大江真理, 独創, , 22, 2009, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33011 <講演> 国語科教師に望むこと―私的メッセージ, 吉田和志, 独創, , 22, 2009, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33012 実践報告 「模擬裁判」(「高瀬舟」森鴎外より)―新学習指導要領 現代文B・国語総合の内容を踏まえて, 嶋高生 岩本麻衣子, 独創, , 25, 2012, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33013 「読解力」とは何だろうか―無意識の過程を意識化する試み, 瀬尾智宏, 独創, , 25, 2012, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
33014 作文指導からPISA型学力に及ぶ, 宮脇昌一, 独創, , 25, 2012, ト00816, 国語教育, 書くこと, ,
33015 <講演> 学習指導要領の改訂にともなう国語科指導の基礎・基本について, 田中俊弥, 独創, , 25, 2012, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33016 「国語」で読むということ―翻訳文学の教材価値に関する一考察, 鈴木愛理, 国語国文学(弘前大), , 35, 2014, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
33017 <講演> 国際化時代における国語科教育, 糟谷奨, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33018 <講演> 国語科教育雑考, 糟谷宏, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33019 学び合い、育ち合う喜びを―国語表現、スピーチを中心にした展開, 松本直子, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33020 説明的文章指導における「筆者」概念に関する一考察, 古部翔太, 国語国文学(弘前大), , 35, 2014, ヒ00210, 国語教育, 書くこと, ,
33021 短詩型表現の創作指導の改善に関する実践的研究, 小山内早苗, 国語国文学(弘前大), , 35, 2014, ヒ00210, 国語教育, 書くこと, ,
33022 明治30年代における三土忠造『中等国文典』の歴史的位置―教材上の工夫および文法論上の知見から, 勘米良裕太, 日本語と日本文学, , 57, 2014, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
33023 児童の読書活動とその役割に関する一考察, 平井尊士 設楽馨, 日本語と辞書, , 9, 2014, ニ00251, 国語教育, 読むこと, ,
33024 特集・文学を教えるということ 和歌をどう読むか―中古文学を教える, 高田祐彦, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 読むこと, ,
33025 日本における在日コリアン文学受容の一側面―李恢成「砧をうつ女」の高校国語教科書採用とそれ以後の軌跡, 金貞愛, 文学研究論集, , 32, 2014, フ00336, 国語教育, 読むこと, ,
33026 特集・文学を教えるということ 「文学教育」のアルケオロジー―小学生と「お話」の受容, 府川源一郎, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 読むこと, ,
33027 特集・文学を教えるということ 戦中戦後の跨ぎ方―<国文学>教育=研究の場合, 坪井秀人, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 一般, ,
33028 「語り」に着目した読みのもつ意義に関する一考察, 武田裕司, 福岡教育大学国語科研究論集, , 55, 2014, フ00099, 国語教育, 読むこと, ,
33029 特集・文学を教えるということ 日本人が日本語文法を学ぶ意味を考える, 前田直子, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 言語事項, ,
33030 昭和二十年代後半における国語科教育課程の変化―福岡県門司市(当時)の実践的研究を資料として, 河野智文, 福岡教育大学国語科研究論集, , 55, 2014, フ00099, 国語教育, 一般, ,
33031 児童の文章生活に生きてはたらく書写指導の課題―大村浜氏の論述を手がかりに, 志水詩織 前田真証, 福岡教育大学国語科研究論集, , 55, 2014, フ00099, 国語教育, 書写・書道, ,
33032 特集・文学を教えるということ 書写教育における個へのシフトを考える―「規範性・個性」「用・美」一体化への回帰, 松本仁志, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 書写・書道, ,
33033 小学校入門期のコミュニケーション能力育成を促す教師の指導性―学級のコミュニケーション文化形成の視点から, 山元悦子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 55, 2014, フ00099, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33034 特集・電子教科書の構成に関する基礎研究資料~デジタル・アーキビストの実践~ 電子教科書に対応した「中国書道史年表」の教材化, 中根海童, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 12-1, , 2010, キ00812, 国語教育, 書写・書道, ,
33035 「漢字仮名交じりの書」の評価について, 森島隆鳳, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 14-7, , 2013, キ00812, 国語教育, 書写・書道, ,
33036 「漢字仮名交じりの書」の歴史と教育課題, 森島隆鳳, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 14-7, , 2013, キ00812, 国語教育, 書写・書道, ,
33037 特集 それは何か?<よむ>とは 古典化する「現代文」―高校教科書における文学教材の現在, 伊藤氏貴, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 国語教育, 一般, ,
33038 <講演> 「交流」の学習指導について, 藤森裕治, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
33039 <シンポジウム>文教大学国文学会主催 第二十三回「国語教育研究集会」報告 ディスカッション, 藤森裕治 大木聖子 井波玲子 前田修郎 倉持靖子 北村卓也 鳴島甫 萩原敏行, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
33040 国語単元学習における交流活動, 萩原敏行, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
33041 特集・文学を教えるということ 大学入学以前における文学教育―大震災後の「羅生門」, 渡辺憲司, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 読むこと, ,
33042 教材研究と教材の扱い方(33)―「同じ心ならん人と」(『徒然草』第百十二段), 菅原敬三, 文教国文学, , 58, 2014, フ00416, 国語教育, 一般, ,
33043 児童の日記に見られる述べ方について(7)―N.W.児の1年生時の日記に見られる情意表現・事象表現に注視して, 岡利道, 文教国文学, , 58, 2014, フ00416, 国語教育, 書くこと, ,
33044 特集・文学を教えるということ 中学受験における文学の位置づけ, 佐野語郎, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 読むこと, ,
33045 特集・文学を教えるということ 文学のひろば 改めて文学教育に望む―中野重治の文学教育論から, 町田守弘, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 読むこと, ,
33046 理系大学生の「書く力」を育成するために―理学部地球圏科学科の「理系こそ作文力」(福岡大学魅力ある学士課程教育支援プログラム)の取り組み例, 長谷川薫 武藤ゆう 魚川瞳 野中双葉 阿比留章子 佐藤もも 吉形花月 高司恵梨 宮東照 星木勇作 永石美晴 杉山哲男, 福岡大学日本語日本文学, , 23, 2014, フ00151, 国語教育, 書くこと, ,
33047 インターネットへの誘い, 上田智勝, 西播国語, , 27, 1997, セ00346, 国語教育, 一般, ,
33048 漢詩にみる画家としての王維, 法上陽子, 西播国語, , 29, 1999, セ00346, 国語教育, 読むこと, ,
33049 論理的思考操作に関する言語(操作言語)の教育実践・研究計画について―思考力・表現力の育成を目的とした言語力の指導, 長尾順子 佐々木恵理 宮城卓司 後藤忠彦, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-2, , 2013, キ00812, 国語教育, 一般, ,
33050 授業分析のための行動カテゴリーの構成と適用―思考力を高める言語活動指導のために, 佐々木恵理, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-2, , 2013, キ00812, 国語教育, 一般, ,