検索結果一覧

検索結果:5719件中 3301 -3350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3301 学習者の読書過程における読者反応―読書指導のための読者反応研究, 磯野千恵, 岡山大学国語研究, , 25, 2011, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
3302 古典文学の口語訳における問題点―「ながめたまふ」を通して考える, 岡内弘子, 香川大学国文研究, , 36, 2011, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
3303 特集 読書 知恵と倫理と語り口―読書の功徳, 渡辺正, 学鐙, 108-1, , 2011, カ00270, 国語教育, 読むこと, ,
3304 特集 IT時代の漢字・漢文教育 大学漢文教育のIT化に向けて―訓点データ処理の重要性, 西口智也, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3305 特集 IT時代の漢字・漢文教育 漢文問題作成ソフトの活用法, 塚田勝郎, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3306 『新漢語林 第二版』を活用する 助字の指導をめぐって―「助字・句法解説」を中心に, 高野由紀夫, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3307 授業で愉しむ漢詩創作(中) 一句の平仄を整える, 鈴木淳次, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3308 授業構想―「ニャーゴ」(二年)「ゆうすげ村の小さな旅館」(三年), 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 30, 2011, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
3309 「非連続型テキスト」を読むことの指導に関する考察―大学教育における指導として, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 16-1, 28, 2011, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
3310 <講演> 希望へ!―子どもたちの未来と教育政策と小説を読むことの意味, 横山信幸, 金城国文, , 87, 2011, キ00630, 国語教育, 読むこと, ,
3311 現代文による新しい訓読の試み(漢文教育の一探求として)―杜甫の詩と生活(一), 古川末喜, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 16-1, , 2011, ケ00218, 国語教育, 読むこと, ,
3312 手続き的説明文を中心とする教科書テクストの特徴とその指導のあり方, 吉川芳則, 言語表現研究, , 27, 2011, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
3313 語ること/語らぬこと―教材『少年の日の思い出』の読み, 丹藤博文, 国語国文学報, , 69, 2011, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
3314 自立した読み手を育てる説明的文章の授業研究―メタ認知の育成に着目して, 原之園翔吾, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
3315 生きて働くことばを育む国語科学習―小学校「読むこと」(説明的文章), 畠村哲, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
3316 文学教材における「読み」と「対話」の融合―『大人になれなかった弟たちに……』(中学1年)のディベカッションの試みを通して, 向川洋子, 国語国文学/福井大学, , 50, 2011, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
3317 繰り返しを中心とした読書方法の学習成果, 田中裕, 神戸山手女子短期大学紀要, , 54, 2011, コ00410, 国語教育, 読むこと, ,
3318 自己を問う<読み>を働き掛ける虚構―村上春樹「青が消える」の教材性の検討, 中野登志美, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3319 中学生と古典との出会いをめぐる一提案―「死」との出会いを意識した授業開発の実践, 竹本正子, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3320 思考の論理・思想の論理を獲得する読みの学習―説明文教材を例に, 信木伸一, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3321 表現することで<読むこと>を深める漢文の授業の試み, 北崎貴寛, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3322 ポストモダン絵本論からみた文学教育の可能性―マコーレイ『白黒』に関する議論を手がかりとして, 山元隆春, 国語教育研究, , 52, 2011, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3323 高等学校古典『方丈記』の扱い方―「ゆく河の流れ」の表現と主題, 中井賢一, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
3324 系統性を重視した読みの力の育成―物語文を読むことを通して, 高井大輔, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
3325 国語科における読みの社会的構成に関する一考察―間テクスト性概念を用いた読者反応の分析を手がかりとして, 勝田光, 国語と教育, , 36, 2011, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
3326 戦後中学校国語教科書の万葉集の説明と万葉歌の掲載状況について, 清野隆, 語学文学会紀要, , 49, 2011, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
3327 魯迅「藤野先生」の指導, 吉原英夫, 語学文学会紀要, , 49, 2011, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
3328 原風景への旅―短歌・俳句の鑑賞文指導における一方法, 木村康夫, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
3329 特集 教材研究と授業実践 『羅生門』における「にきび」の意味, 坂本慶太, 国語教室, , 93, 2011, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3330 特集 教材研究と授業実践 「山月記」の授業―そのときの李徴の心は人か虎か, 菅原利晃, 国語教室, , 93, 2011, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3331 特集 教材研究と授業実践 一葉作品の読まれ方―戦前と戦後の教科書比較から, 半田淳子, 国語教室, , 93, 2011, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3332 漢文のとびら 「桃花源記」を紙芝居にする―再現による漢文読解の深化, 大村勅夫, 国語教室, , 94, 2011, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3333 生徒同士の読みの交流による「読むこと」の指導の改善, 峰本義明, 現代社会文化研究, , 51, 2011, ケ00302, 国語教育, 読むこと, ,
3334 未熟の美/輪廻の美―「ミロのヴィーナス」私論, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 50, 2011, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
3335 高校時代の評論文(小説などの文学作品以外の,論理的文章)の授業について, 新船孝 永吉寛行, 語文/日本大学, , 140, 2011, コ01400, 国語教育, 読むこと, ,
3336 「よしなしごと」を「そこはかとなく」―『徒然草』の授業の「とりとめもない」報告, 菅原利晃, 札幌国語研究, , 16, 2011, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
3337 主体的に物語を読む学習活動をめざして―<語り手>に着目して「こころ」を読む, 杉浦直也, 語文と教育, , 25, 2011, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
3338 小学校国語教科書の中の「田中正造」, 幾田伸司, 語文と教育, , 25, 2011, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
3339 二〇一一年度小学校教科書の「いなばのしろうさぎ」―多義性の視点から日本神話再登場のあり方を考える, 谷本由美, 児童文学研究, , 44, 2011, シ00285, 国語教育, 読むこと, ,
3340 音読学習時の読字行為に関する考察, 山口政之, 上越教育大学国語研究, , 25, 2011, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
3341 「クジラの飲み水」(三省堂一年)の教材分析, 三村孝志, 新大国語, , 34, 2011, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
3342 高校古典教育の実践報告―中高一貫校・理系クラスの試み, 森節男, 新大国語, , 34, 2011, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
3343 中学校・国語教材の読み方―「ふろ場の散髪」―『続岳物語』より―を素材に かなしき父親、或いは気づかないことの特権性, 原田正彦, 実践教育, , 29, 2011, シ00246, 国語教育, 読むこと, ,
3344 安岡章太郎の「サーカスの馬」をどう読むか―中学校の小説教材の読解方法, 原田正彦, 実践教育, , 29, 2011, シ00246, 国語教育, 読むこと, ,
3345 田口ランディの「クリスマスの仕事」をどう読むか―中学校の小説教材の読解方法, 原田正彦, 実践教育, , 29, 2011, シ00246, 国語教育, 読むこと, ,
3346 芥川龍之介の「羅生門」をどう読むか―小説読解の深化を求めて, 原田正彦, 実践教育, , 29, 2011, シ00246, 国語教育, 読むこと, ,
3347 日本における読書教育と読書推進策―情報リテラシー教育との関連から, 米谷優子, 論文集(園田学園女子大), , 45, 2011, ソ00060, 国語教育, 読むこと, ,
3348 文芸教育における主題の定義と山口誓子作品への適用, 横山明弘, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
3349 学制改革期における千葉県立長狭高等学校の図書館活動とその波及―「図書クラブ」から専門職配置への移行を中心に, 小藤田啓子, 千葉大学日本文化論叢, , 12, 2011, チ00041, 国語教育, 読むこと, ,
3350 文学教材における読みの可能性についての検討―立松和平「海のいのち/海の命」の場合, 冨安慎吾, 島根大学教育学部紀要, , 44別冊, 2011, シ00371, 国語教育, 読むこと, ,