| 33501 | メディアを活用した国語科教育の研究―“Doing Ads”(EMC,2008)における「コカ・コーラ」CMの分析を中心に,
                        羽田潤,
                        国語と教育,
                        ,
                        40,
                        2015,
                                                  コ00810,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33502 | 教師の評価力向上を目指した国語科実地研修の試み―中学校1年「図表を用いた記録の文章を書く」実践に関わって,
                        増田ゆか,
                        国語と教育,
                        ,
                        40,
                        2015,
                                                  コ00810,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33503 | ドイツ国語教室探訪2014秋―読みで終わらないドイツの教育に出逢って,
                        国語教育土山ゼミナール,
                        国語と教育,
                        ,
                        40,
                        2015,
                                                  コ00810,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33504 | 語彙を語彙力に変えるための授業実践―頭の中の国語辞典を開こう,
                        岩崎千佳,
                        国語と教育,
                        ,
                        40,
                        2015,
                                                  コ00810,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33505 | 文学館における博学連携の試み―新たな学びに向けて,
                        福島敏夫,
                        土屋文明記念文学館紀要 風,
                        ,
                        16,
                        2013,
                                                  カ00808,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33506 | 中国国語教育政策研究―中華人民共和国教育部制定「義務教育語文課程標準(2011年版)」翻訳と考察,
                        李艶 陳紫琪,
                        横浜国大国語教育研究,
                        ,
                        38,
                        2013,
                                                  ヨ00006,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33507 | 『今昔竹取』と『竹取物語』生成過程の背景―『古典B』比較学習の設問採択に際しての覚書,
                        森晴彦,
                        国文学踏査,
                        ,
                        27,
                        2015,
                                                  コ01010,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33508 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 「マスコミ的」に情報を再構成する授業―教材「縄文土器に学ぶ」(光村)を文化面特集記事に,
                        小田和也,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33509 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 見つけたよ!ぼく・わたしの昔話―教材「かもとりごんべえ」など,
                        中野英康,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33510 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 情報を創り、文章表現の価値に迫る―3年1組南吉童話劇場/教材「手ぶくろを買いに」―感動の名場面集をつくろう―,
                        坂元俊文,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33511 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 子供が「選択・創造・発信」する授業―教材「大造じいさんとガン」(5年),
                        椿原正和,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33512 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 複数教材活用による詩の授業改革に迫る―教材「木琴」・「原爆詩集」「父母の戦争体験記」を通して,
                        寺西純ニ,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33513 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 複数教材活用による授業改革―精読で身に付けた読みの力を多読に生かそう(2年生),
                        橋本壽氏,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33514 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる とっておきの詩集を見つけよう―「のはらうた」の出会いから手づくり「うたの本」まで,
                        小西美樹子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33515 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 地球の緑を守る報告文を書こう―教材「森林のおくりもの」(東京書籍・5年下),
                        鈴木純子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33516 | 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる テーマを決めて調査し報告しよう―教材〔表現〕「報告を正確に……構成を工夫して」(教育出版・中学2年),
                        佐久間義雄,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33517 | 「生きる力」を核にした国語科の改革(4) コンピュータ社会に対応する国語力,
                        佐藤明宏,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33518 | 「生きる力」を育む新しい国語科教育の授業改革(4) 現時点でなすべき授業改革の課題,
                        倉光浄晃,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33519 | 「生きる力」と言語行動主体の学習(3) 社会の変化に柔軟・的確に対応できる新言語能力の発見・系統化と駆使・運用力,
                        瀬川栄志,
                        教育科学・国語教育,
                        40-10,
                        562,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33520 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 子どもと思考の根本的な検討が必要,
                        安藤修平,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33521 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 教科書教材にすがる受身的指導が原因,
                        小田迪夫,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33522 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「言語活動」と「言語技術」を組織化する―話す・聞く、書く、読む活動の過程で思考力を育成,
                        瀬川栄志,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33523 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「私」を軸に、問う力と思考操作能力を,
                        宮崎楯昭,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33524 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「思考力」を育てる国語科授業の改善,
                        米丸恭生,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33525 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 集団思考的国語科読書指導への期待,
                        川上陽一,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33526 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 論理的思考力を育てる「書きこみ読み」―説明的文章の読み方教育,
                        武田恭宗,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33527 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 考えることで喜びを―思考する場に立たさせる発問を求めて―教材「一秒が一年をこわす」(光村・5年),
                        長谷浩也,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33528 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思考力を養う発問の工夫―教材「木琴」(光村・1年)の新しい魅力を求めて,
                        丸山匠勇,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33529 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 こんな自動車あったらいいな―論理的な思考力を育む「夢の自動車」発表会―教材「じどう車くらべ」(1年)(M社)『ぼくもわたしも自動車博士』,
                        稲田八穂,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33530 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思い出を語ろう―一枚の写真から―インタビューの学習を通して思考力を高める(情報を選び活用する・要点を押さえる・自分の考えと比べる),
                        吉成嘉彦,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33531 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思考力を駆使して地域の方を説得!―美しい海を21世紀の子どもたちへ贈るには?(第6学年),
                        吉本清久,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33532 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思考力を駆使した俳句の鑑賞―教材「俳句への招き」を受けて(光村・3年),
                        新山芳宏,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33533 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「スーホの白い馬」(2年・光村)からの発信!―文学的教材で論理的思考を錬磨,
                        鈴木智子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        読むこと,
                        , | 
                                
                    | 33534 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「体の仕組み博物館」へ、ようこそ!―教材「体を守る仕組み」(光村・4年),
                        杉枝久美子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33535 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「大切なもの」とは、比較思考での追究―教材「わらぐつの中の神様」(光村・5年)の実践より,
                        倉光俊明,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33536 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思考法を身につけさせる授業―「条件次第で真理は誤謬に転化する」,
                        寺崎賢一,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33537 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 読書クイズ大会をしよう―進んで考え、楽しく思考力を磨く作文学習,
                        市村栄子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        書くこと,
                        , | 
                                
                    | 33538 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 『まちをさがしに』わたしの好きな道紹介―付箋紙とメモで思考する作文の実践(第3学年),
                        宮当拓也,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        書くこと,
                        , | 
                                
                    | 33539 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「思考力」を高める三つの手だて―「思考力」が高まる具体例を繰り返し提示する大切さ,
                        小原一臣,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        書くこと,
                        , | 
                                
                    | 33540 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 目的・相手に応じた文章表現―段階的思考で書くトレーニング「手紙を書く」(光村・2年),
                        渋谷正宏,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        書くこと,
                        , | 
                                
                    | 33541 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 自分の成長アルバム―命の大切さを考えよう―自分とどうぶつの赤ちゃんと比較思考(第一学年),
                        万井雅子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33542 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 私たちのメッセージは、どう受け止められたか?―教材「よく調べて」(日書・四年),
                        佐久間裕之,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33543 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 自分の生き方を考えよう―教材「守る、みんなの尾瀬を」(光村・六年),
                        大村恵子,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33544 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 スパイラルに思考する力を目指して―『修学旅行を題材に文章を書こう』の実践を通して,
                        中嶋真弓,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        言語事項,
                        , | 
                                
                    | 33545 | 特集 総合的能力を育てる「調べ学習」 「なに」と問うことと「なぜ」と問うことを峻別する,
                        加藤幸次,
                        教育科学・国語教育,
                        41-4,
                        573,
                        1999,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33546 | 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「思考力・表現力を高める」具体的提言―「『新学力観』浸透せず」に、現場はどう対応するか―高い理念と確かな理論に拠る国語科教育,
                        瀬川栄志,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33547 | 特集 総合的能力を育てる「調べ学習」 「調べ学習」と総合的学習の接点は,
                        水越敏行,
                        教育科学・国語教育,
                        41-4,
                        573,
                        1999,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33548 | 「生きる力」を核にした国語科教育の改革(5) 「生きる力」に培う主題単元学習,
                        加藤宏文,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33549 | 特集 総合的能力を育てる「調べ学習」 能力を引き出す「調べ学習」を創る,
                        中洌正尭,
                        教育科学・国語教育,
                        41-4,
                        573,
                        1999,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , | 
                                
                    | 33550 | 「生きる力」を育む新しい国語科教育の授業改革(5) ことばの確かさ、豊かさを授業改革の原点に―叙述への反応を足場にした読み,
                        植山俊宏,
                        教育科学・国語教育,
                        40-14,
                        566,
                        1998,
                                                  キ00280,
                                                国語教育,
                        一般,
                        , |