検索結果一覧

検索結果:40149件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 定時制高校における文語文法の導入指導―よりよい指導計画をめざして―, 森喬規, 国語教育研究, 2, , 1960, コ00620, 国語教育, ことば, ,
302 中学校における話しことばの単元の指導―実践ノートから問題点をさぐる―, 石田民生, 国語教育研究, 2, , 1960, コ00620, 国語教育, ことば, ,
303 高等学校国語「聞くこと」の学習の実態調査, 糸原道江 亀井守正 土井紀子 豊田克也 中田康治 浜本純逸 前田昌則, 国語教育研究, 2, , 1960, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
304 『伊勢物語』の学習指導, 広瀬節夫, 国語教育研究, 3, , 1961, コ00620, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
305 「普通文章論」(幸田露伴著)の問題―作文教育史との関連において―, 佐本美代子, 国語教育研究, 3, , 1961, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
306 高校作文教育の研究―実践報告を中心に―, 首藤安男, 国語教育研究, 3, , 1961, コ00620, 国語教育, 作文・書写, ,
307 日仏比較国語教育研究―フランス中学校の学習指導要領を中心に―, 中西一弘, 国語教育研究, 3, , 1961, コ00620, 国語教育, 一般, ,
308 児童語研究―話しことばの実態調査―, 広島大学教育学部国語科(四年), 国語教育研究, 3, , 1961, コ00620, 国語教育, ことば, ,
309 経験課程における指導方法の考察―付属校国語科教官の立場から―, 長谷川孝士, 国語教育研究, 4, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
310 古典教材における文法指導と文学指導をどこまでどのようにしたか―高一「伊勢物語」(付「竹取物語」)の場合―, 池田恭仁子, 国語教育研究, 4, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
311 中学生の文章表現過程の研究―書く速度について―, 川口博子, 国語教育研究, 4, , 1962, コ00620, 国語教育, 作文・書写, ,
312 作文教育の基礎としての思考と伝達について―その位置づけのために―, 高森邦明, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 作文・書写, ,
313 人間追求の作文指導―一貫した国語指導の立場から―, 田中克, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 作文・書写, ,
314 高等学校における文学史授業の一つの試み―古典文学作品への親しみのために―, 栗林三千雄, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
315 論説文読解の学習指導体系を求めて, 野宗睦夫, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
316 漢字指導について―未配当漢字を中心に―, 岡田一城, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 作文・書写, ,
317 国語学習評価問題―その1中学二年生のばあい―, 湯浅温子, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
318 「千曲川旅情の歌」の考察―教材研究のために―, 橋本暢夫, 国語教育研究, 6, , 1962, コ00620, 国語教育, 読解・読書, ,
319 教材研究の哀歓―小説教材のばあい―, 原田悠紀子, 国語教育研究, 6, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
320 国語学習評価問題―その2中学二年生のばあい―, 湯浅温子, 国語教育研究, 6, , 1962, コ00620, 国語教育, 一般, ,
321 ことばの機能について, 西尾実, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, ことば, ,
322 国語学と国語教育との交渉―言語過程説の立場における―, 時枝誠記, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, ことば, ,
323 国語単元学習とその批判, 仲田庸幸, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, 一般, ,
324 地域社会に即応する国語科教育の方途―方言醇化の問題について―, 都築頼助, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, ことば, ,
325 教育話法の問題点―習得期の不安をめぐって―, 野地潤家, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, 一般, ,
326 小学校の文法教育, 井上治夫, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, ことば, ,
327 国語辞書の盲点, 見坊豪紀, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, ことば, ,
328 資料(一)雑誌, 全国大学国語教育学会, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, 一般, ,
329 資料(二)単行本, 全国大学国語教育学会, 国語科教育, 1, , 1952, コ00563, 国語教育, 一般, ,
330 国語教育学の完成を期して, 石井庄司, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 一般, ,
331 国語学習指導に於ける総合主義と分析主義, 西脇良三, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 一般, ,
332 言語活動にもとづく道徳教育, 望月久貴, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 一般, ,
333 リーディング・レディネス・テスト, 清水茂夫, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 読解・読書, ,
334 国語教育の問題, 勝山功, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 一般, ,
335 ローマ字教育と教師の立場, 木村万寿夫, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 一般, ,
336 平仮名難易の実態と指導法, 三木就, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語教育, 作文・書写, ,
337 国語教育学に関する二三の問題, 西尾実, 国語科教育, 3, , 1956, コ00563, 国語教育, 一般, ,
338 明治初期国語教科書に見える句読法, 井上敏夫, 国語科教育, 3, , 1956, コ00563, 国語教育, 一般, ,
339 訛音の実態調査とその指導, 村内英一, 国語科教育, 3, , 1956, コ00563, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
340 義務教育における文法学習指導, 遠藤嘉基, 国語科教育, 4, , 1957, コ00563, 国語教育, ことば, ,
341 国語科学習指導過程論, 蓑手重則, 国語科教育, 4, , 1957, コ00563, 国語教育, 一般, ,
342 国語科教育における言語と人間形成, 田中三郎, 国語科教育, 4, , 1957, コ00563, 国語教育, 一般, ,
343 太平洋戦争下の国語読本の性格―ふたたび教科書に暗い影を落さないために―, 鈴木敬司, 国語科教育, 4, , 1957, コ00563, 国語教育, 一般, ,
344 資料―単行本―, 全国大学国語教育学会, 国語科教育, 4, , 1957, コ00563, 国語教育, 一般, ,
345 話しことばの教育への施策, 石井庄司, 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, ことば, ,
346 中学校における話し方指導ノート, 森岡健二, 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
347 ―アンケート―音声語指導の問題点, , 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
348 国語教育学の理論的性格, 野地潤家, 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, 一般, ,
349 国語学習における経験と系統, 西脇良三, 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, 一般, ,
350 資料―新刊紹介―<昭和32年>, 全国大学国語教育学会, 国語科教育, 5, , 1958, コ00563, 国語教育, 一般, ,