検索結果一覧

検索結果:1157件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 心と心をつなぐコミュニケーションの学習1 コミュニケーションと国語教育, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-5, 557, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
302 特集 「スピーチ学習」で確かな表現力の育成, 村松賢一 香西秀信, 教育科学・国語教育, 40-7, 559, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
303 心と心をつなぐコミュニケーションの学習2 これからのコミュニケーションの学習, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-7, 559, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
304 特集 学習の基礎「聞く力」の育て方, 中西一弘 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
305 心と心をつなぐコミュニケーションの学習3 子供達のコミュニケーションに何が起こっているか, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-8, 560, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
306 心と心をつなぐコミュニケーションの学習4 いじめや暴力をなくすためのコミュニケーション, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-9, 561, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
307 心と心をつなぐコミュニケーションの学習5 なぜ大人も子供も積極的に発言しないのか, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
308 心と心をつなぐコミュニケーションの学習6 心を解放する授業, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
309 心と心をつなぐコミュニケーションの学習7 われわれは、子供達にどんな「コミュニケーション」を学ばせたらよいのか, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
310 心と心をつなぐコミュニケーションの学習8 「活発に討論する授業」を創造する指導の技術, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
311 心と心をつなぐコミュニケーションの学習9 「コミュニケーション不全」を解消するために, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
312 「相互交流のコミュニケーション」を学ぶための、国語科の学習指導のあり方, 有元秀文, 早稲田大学国語教育研究, , 19, 1999, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
313 『小学読本』(田中本)にみられる教材におけるコミュニケーションの形態, 渡辺通子, 茨城の国語教育, , 6, 1998, イ00136, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
314 音声言語指導の基礎的研究―日本人の話し言葉観を中心として, 長安邦浩, 山口国語教育研究, , 9, 1999, ヤ00113, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
315 声を聞き合おう 届けよう 楽しもう―小・中の交流をとおして, 河辺哲也 高森浩二郎, 山口国語教育研究, , 9, 1999, ヤ00113, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
316 <話し合い>の学習活動と人間関係, 松本修, グループ・ブリコラージュ紀要, , 17, 1999, g00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
317 国語表現・スピーチの実践報告―新聞記事を読んで, 美濃千鶴, 論究日本文学, , 70, 1999, ロ00034, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
318 特集・日本人のコミュニケーション 学校の中のコミュニケーション, 内田伸子, 日本語学, 18−7, 210, 1999, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
319 授業における対話を育てる(二)―対話指導カリキュラムの基本構想, 山本名嘉子, 国語国文論集, , 29, 1999, コ00780, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
320 「国語表現」研究序説―ダイヤローグ型話し言葉を基調として, 多田孝志, 解釈, 45−5・6, 530・531, 1999, カ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
321 <実践記録> 話す喜びや自信が生まれる国語科学習―スピーチを取り入れた授業の創造, 若岡朋美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 18, 1999, キ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
322 小学校国語科における話しことば教育への提案, 佐藤高司, 語学と文学/群馬大学, , 35, 1999, コ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
323 小特集 情報収集から討論へ 小集団の話し合い指導―「かけがえのない地球」合い言葉はThink globally,Act locally!, 荻野勝, 月刊国語教育研究, , 325, 1999, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
324 小特集 情報収集から討論へ ロールプレイ・ディスカッションで深める―総合的学習の中に位置づけた国語の学習として, 宗我部義則, 月刊国語教育研究, , 325, 1999, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
325 「聴く」を重視した対話・会話指導論―これからの音声言語指導理論構築のために, 植西浩一, 月刊国語教育研究, , 326, 1999, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
326 特集 話すこと・聞くことの学習材開発, 安居総子 高木展郎, 月刊国語教育研究, , 327, 1999, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
327 パネル・ディスカッションで対話能力を高めよう―国際社会で必要とされるものについて考える, 村田伸宏, 月刊国語教育研究, , 327, 1999, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
328 カウンセリングの手法を生かした国語科授業の展開―「聞く・話す」についての指導, 山田洋, 実践国語研究, 23−3, 193, 1999, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
329 特集 新領域「話すこと・聞くこと」の言語活動を具体化する, 松永立志 相沢秀夫 鳴島甫, 実践国語研究, 23−5, 195, 1999, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
330 生きる力・伝え合う力を育む説明文の学習―単元「絵や図をもとに、家の人におしえよう」, 柴田敏博 福村祐里江, 実践国語研究, 23−7, 197, 1999, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
331 音声言語生成の過程とその機能に視点をおいた音声言語教育, 鷲見京子, 岡山大学国語研究, , 13, 1999, オ00507, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
332 自分の思いを生き生きと表現する児童の育成―話すこと・聞くことの指導のあり方, 池淵昌志, 国語教育論叢, , 9, 1999, コ00653, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
333 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第四回(六・七時間目) 立論を作る―〔量×質〕で立証し、反証する, 近藤聡, 月刊国語教育, 18−11, 214, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
334 教科間連携で生きるディベート指導, 雲山由美子, 月刊国語教育, 18−11, 214, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
335 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第五回(八時間目) 反駁を楽しむ―「三・三ディベート」, 近藤聡, 月刊国語教育, 18−12, 215, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
336 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第六回 議論の技術は身についたか―定期テストで、ディベートの力を評価する, 近藤聡, 月刊国語教育, 18−13, 216, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
337 教科間連携による問題意識の育成―国語科におけるディベート指導を中心に, 雲山由美子, 国語教育研究, , 42, 1999, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
338 <交信>としてのインタビュー―国語教室に「開かれたコミュニケーション」を取り入れる試み, 中村敦雄, 月刊国語教育, 18−13, 216, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
339 反駁指導を核にしたディベートの授業プラン―楽しく議論の技術を身につける 第七回(最終回) 連載を終えて―今後の展開、および補記, 近藤聡, 月刊国語教育, 19−1, 217, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
340 「語る・聴く」生徒をめざして, 西田拓郎, 月刊国語教育, 19−7, 223, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
341 ディベート授業報告―学習者が発見する, 石田誠, 月刊国語教育, 19−6, 222, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
342 豊かなコミュニケーション活動の授業のヒント1―「説明や発表などを行うこと」, 小田和也, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
343 ディベートで身につく力つかない力, 熊谷芳郎, 月刊国語教育, 19−9, 225, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
344 豊かなコミュニケーション活動の授業のヒント2―「対話や討論などを行うこと」, 小田和也, 月刊国語教育, 19−10, 226, 1999, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
345 音声言語表現における「孤独・沈黙」の意味, 多田孝志, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, メ00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
346 「聞き書き指導」の教育力とその指導法―「国語表現法」の実践を踏まえて, 田中宏幸, 清心語文, , 1, 1999, セ00081, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
347 心と心をつなぐコミュニケーションの学習10 遊びの中の楽しいコミュニケーション, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
348 特集 「話すこと・聞くこと」の教材開発, 野地潤家 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
349 心と心をつなぐコミュニケーションの学習11 「元気がある授業」と「元気がない授業」, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
350 心と心をつなぐコミュニケーションの学習12(最終回) 「楽しい相互交流」のある学校を目指して, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,