検索結果一覧

検索結果:40149件中 3451 -3500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3451 古典の学習指導の実践とその考察―「今昔物語」の指導から―, 栗田忠士, 愛媛国文と教育, , 2, 1970, エ00040, 国語教育, 一般, ,
3452 高等学校国語教科書における「枕草子」の採録状況, 中村昌司, 新潟大学国文学会誌, 14, , 1970, ニ00070, 国語教育, 一般, ,
3453 古文における課題学習の実践から―蜻蛉日記の場合―, 鶴野馨, 国語教育研究, 17, , 1970, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3454 「陰翳礼讃」その教材分析, 日下哲夫, 愛媛国文と教育, , 2, 1970, エ00040, 国語教育, 一般, ,
3455 高校生の詩(1)―詩集「りべらる」の歩み―, 薬師寺大馬, 国語教育研究, 17, , 1970, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3456 文法教育に対しての一提言, 松永玉吉, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3457 見て理解する文法―図表を利用する文法指導―, 野上裕通, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3458 古典学習と文語文法の問題, 浦田欣二, 岡山高校国語, 6, , 1970, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3459 文語文法の学習上の諸問題―各校の現状とその問題点―, 諸家, 岡山高校国語, 6, , 1970, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3460 文語文法の扱い―自分の眼で見る実践の記録―, 虫明吉治郎, 岡山高校国語, 6, , 1970, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3461 分類上留意すべき語のいろいろ―古典学習指導用ミニ辞典―, 佐藤定義, 文法, 2-6, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3462 古典解釈と助詞, 白石大二, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 国語教育, 一般, ,
3463 解釈上の問題点―古文の場合, 岡崎正継, 文法, 2-5, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3464 指導上のポイント 上代作文学の解釈と文法, 尾崎暢殃, 文法, 3-1, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3465 漢文訓読にみられる待遇表現について, 武田孝, 解釈, 16, , 1970, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3466 解釈上の問題点 現代文の場合, 松永信一, 文法, 2-5, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3467 古典入門教材としての『徒然草』, 武田孝, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3468 接続詞の解釈―指導上のポイント―, 小田島哲哉, 文法, 2-12, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3469 指導現場の声から―付属語、とくに助詞の接続について, 木村哲夫, 文法, 2-9, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3470 「き」「けり」と古文学習, 石沢胖, 文法, 2-7, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3471 文語助動詞「り」の接続について―研究と教育との接点―, 浅井峰治, 文学部紀要(中京大学), 8, , 1970, チ00120, 国語教育, 一般, ,
3472 「む」と古文学習, 佐藤定義, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3473 「が」「の」の指導, 増淵恒吉, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3474 <文法指導に必要な用例発見レポート(13)>「旧る(古る)〔上二段〕」「耳旧る〔上二段〕」「旧り難し〔形容詞〕」, 三浦和夫, 文法, 2-3, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3475 <文法指導に必要な用例発見レポート(14)>「許る」「許りがたし」「蹴る」, 三浦和雄, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3476 <文法指導に必要な用例発見レポート(15)>「給ふ」(下二段), 三浦和雄, 文法, 2-6, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3477 <文法指導に必要な用例発見レポート(16)>上二段所属語の検討と「恨む」, 三浦和雄, 文法, 2-7, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3478 <文法指導に必要な用例発見レポート(17)>「多かり(終止形)」「多かれ(已然形)」, 三浦和雄, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3479 <文法指導に必要な用例発見レポート(18)>終止形「ことなかり」「味気なかり」「すべなかり」「深かり」「こちたかり」已然形「無かれ」「かしこかれ」, 三浦和雄, 文法, 2-9, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3480 <文法指導に必要な用例発見レポート(19)>「はげしし」「らうらうじ」「りやうりやうじ」、連体形「同じ」「同じき」「同じかる」, 三浦和雄, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3481 <文法指導に必要な用例発見レポート(20)>「忘る」(四段)「埋む」(四段), 三浦和雄, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3482 <文法指導に必要な用例発見レポート(21)>「所得」(ア行下二段)、「来」(カ変命令形), 三浦和雄, 文法, 2-12, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3483 <文法指導に必要な用例発見レポート(22)>係りの副詞(1)「いかが」「さこそ」, 三浦和雄, 文法, 3-1, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3484 <文法指導に必要な用例発見レポート(23)>係りの副詞(2)「なでふ」「なんでふ」「なぞ」「なんぞ」, 三浦和雄, 文法, 3-2, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3485 垣内松三の国語教育学の出発―『国語の力』附録「長野講演」について―, 石井庄司, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3486 「中等国語教授法」(市川源三講述)について―国語解釈法史稿2―, 野地潤家, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3487 『国語の姿勢』―ある大学教師の“国語白書”―, 伊藤正雄, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3488 斎藤喜博論の試み―変化し発展しつづけるもの―, 大塚敬三, 日本文学/日本文学協会, 19-9, , 1970, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
3489 「国語の力」の成立過程 14―国語教育学説史研究―, 野地潤家, 国語教育研究, 17, , 1970, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3490 外国人への日本語教育(15), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-3, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3491 外国人への日本語教育(16), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3492 外国人への日本語教育(17), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-5, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3493 外国人への日本語教育(18), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-6, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3494 外国人への日本語教育(19), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-7, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3495 外国人への日本語教育(20), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3496 外国人への日本語教育(21), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-9, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3497 外国人への日本語教育(22), 阪田雪子 倉持保男, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語教育, 一般, ,
3498 昭和45年度 国語国文学界の展望・国語教育, 根本今朝男, 文学・語学, 59, , 1971, フ00340, 国語教育, 一般, ,
3499 国語教育界展望, 渋谷宗光, 国文学, 16-4, , 1971, コ00940, 国語教育, 一般, ,
3500 国語教育界展望(33), 大矢武師, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 国語教育, 一般, ,