検索結果一覧
検索結果:17577件中
3651
-3700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3651 | 国語科教育の実践理論の動向, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 22-10, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |
3652 | 国語教育界展望 137, 大平浩哉, 国文学, 25-1, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3653 | 国語教育界展望 138, 大矢武師, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3654 | 国語教育界展望 139, 大平浩哉, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3655 | 国語教育界展望 140, 大矢武師, 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3656 | 国語教育界展望 141, 大平浩哉, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3657 | 国語教育界展望 142, 大矢武師, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3658 | 国語教育界展望 143, 大平浩哉, 国文学, 25-9, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3659 | 国語教育界展望 144, 大矢武師, 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3660 | 国語教育界展望 145, 大平浩哉, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3661 | 国語教育界展望 146, 大矢武師, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3662 | 国語教育界展望 147, 大平浩哉, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3663 | 国語教育界展望 148, 大矢武師, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 国語教育, 一般, , |
3664 | 「表現」と「綴り方」―「表現」の本質と真の表現活動―, 小野牧夫, 日文協国語教育, , 11, 1980, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
3665 | (中学校)新しい視点と確かな指導性に支えられた国語教室, 前野昭人, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |
3666 | 文法指導の一工夫 文法トランプ―文語助動詞文法トランプ―, 野田一好, ちくご, 13, , 1980, チ00023, 国語教育, 一般, , |
3667 | 古典教育論のために, 佐々木峻 岡屋昭雄, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 3, , 1980, ヒ00291, 国語教育, 一般, , |
3668 | 主体的な古文学習, 新治功, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3669 | 古典教材の読解指導に関する一私見, 近藤文隆, 学大国文, 23, , 1980, カ00260, 国語教育, 一般, , |
3670 | 古典授業における範読の方法と実際―特にその入門期指導にあたって―, 矢野敏雄, 国学院雑誌, 81-12, , 1980, コ00470, 国語教育, 一般, , |
3671 | 韻文指導における現代語訳(口語訳)の問題―朗読指導との関連で―, 牧野博行, 万葉樛木, 3, , 1980, マ00160, 国語教育, 一般, , |
3672 | 古典語彙の獲得―教材の形容詞を通覧して―, 杉山英昭, 国語, 198, , 1980, コ00060, 国語教育, 一般, , |
3673 | 挿入句の扱い, 杉山英昭, 国語, 193, , 1980, コ00060, 国語教育, 一般, , |
3674 | 「係り結びの法則」の指導, 豊永徳, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3675 | 新教育課程における古典教育―その問題点を考える―, 稲益俊男, 日本文学/日本文学協会, 29-5, , 1980, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
3676 | 国語1・国語2における古文教材, 伊藤秀利, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 一般, , |
3677 | 工業高校における古典教育の実際, 竹盛浩二, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3678 | 古典のプリント授業―定時制高校の場合―, 森本美枝子, 国文学会誌, 15, , 1980, キ00440, 国語教育, 一般, , |
3679 | 中学校の古典指導の問題点, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |
3680 | 中学校の「古文」教材とその取り扱い, 笠原実, 国語, 195, , 1980, コ00060, 国語教育, 一般, , |
3681 | 成人学級で「万葉集」を取り扱って, 石田民生, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3682 | 物語文教材指導でのつまずき, 高田亘, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
3683 | 古典2における「源氏物語」の教材化―「明石の上物語」と「浮舟物語」をとりあげて(2)―, 世羅博昭, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3684 | 「古典」を読む―「枕草子」の場合―, 大崎康子, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3685 | 古典を楽しく学習させるための教材研究―中学三年「川を渡る」(枕草子)―, 竹下政雄, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
3686 | 「小倉百人一首」を軸とした古典学習, 佐藤きむ, 実践国語研究, 4-4, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, , |
3687 | 古典文学教育の研究と実践 2―「百人一首」暗記力の実態・大学生の場合―, 壇上正孝 河村幸枝, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 3, , 1980, ヒ00291, 国語教育, 一般, , |
3688 | 高校の古典教科書について―『平家物語』を中心として―, 池田千代吉, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 国語教育, 一般, , |
3689 | 古典学習受容の実態―『徒然草』教材の場合―, 住原久美子, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3690 | 『徒然草』・「五月五日、賀茂のくらべ馬を」の読解―主題把握への道筋―, 山西明, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 国語教育, 一般, , |
3691 | 「狂言」学習についての一つの試み―舞台「瓜盗人」の録画を使って―, 藤原敏夫, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3692 | 芭蕉俳諧の問題―高等学校用教科書古典1乙『奥の細道』の学習展開案と芭蕉「尽日」の句について―, 河内章, 解釈, 26-2, , 1980, カ00030, 国語教育, 一般, , |
3693 | 投げ込み教材を生かした授業開発―古典を味わう「漂泊の思ひ」(奥の細道)―, 田中寛顕, 教育科学・国語教育, 22-6, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, , |
3694 | 教材研究・古文「おくのほそ道・平泉」―虚構・恒久と流転・判官贔屓・数字マジック―, 湯沢賢之助, 国語展望, 55, , 1980, コ00800, 国語教育, 一般, , |
3695 | 五里霧中の舳先―一年の終わりの古典人形劇―, 片岡啓恵, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3696 | 生徒の主体性を育てる漢文学習―漢文のもつ六つの克服点を解決するために―, 佐野泰臣, 漢文教室, 132, , 1980, カ00685, 国語教育, 一般, , |
3697 | 漢文における書くこの指導, 長谷川滋成, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3698 | 諷喩の文章を書かせる(その二)―漢文の授業から―, 山本昭, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 一般, , |
3699 | <実践報告>注を使った漢文指導, 阿部芳夫, 漢文教室, 133, , 1980, カ00685, 国語教育, 一般, , |
3700 | <実践報告>職業コースと漢文指導, 志田俊, 漢文教室, 133, , 1980, カ00685, 国語教育, 一般, , |