検索結果一覧

検索結果:5719件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 教育評価「目標に準拠した評価」の実践的な具体化―「読むこと」のルーブリック作成と背景知識の形成, 山口正蔵, 日本私学教育研究所紀要, , 47, 2011, ニ00275, 国語教育, 読むこと, ,
3652 参加型学習による生徒の「読む力」・「書く力」の育成, 田中竜平, 日本私学教育研究所紀要, , 47, 2011, ニ00275, 国語教育, 読むこと, ,
3653 NIEで育てる確かな国語力―PISA型読解力を、拓く, 稲津恵子, 日本私学教育研究所紀要, , 48, 2012, ニ00275, 国語教育, 読むこと, ,
3654 批判的な読解を基とした論理的思考力の育成, 加古泰資, 日本私学教育研究所紀要, , 48, 2012, ニ00275, 国語教育, 読むこと, ,
3655 <テクストの外部>に関する研究ノート―文学教育の中に国語科を位置づける, 丹藤博文, 愛知教育大学大学院国語研究, , 21, 2013, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
3656 比べ読みによる小学校説明的文章の指導に関する研究―吟味・評価しながら読む力の育成をめざして, 赤松聖則, 愛媛国文と教育, , 45, 2013, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
3657 豊かな文学世界の享受と言葉の力の獲得―芥川龍之介「蜜柑」(高校一年), 三浦和尚, 愛媛国文研究, , 63, 2013, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3658 文学の読みの指導における学習の共同化, 平田知美 今井理恵 上森さくら 福田敦志 湯浅恭正, 人文研究/大阪市立大学, , 64, 2013, オ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3659 高校生の批判精神に期待する―全国読書感想文コンクールにおける『車輪の下』、『異邦人』、『こころ』、『人間失格』の入選感想文分析から, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 31, 2013, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
3660 <講演> メディア結合における文学―Literatur im Medienverband, クラウス・マイヴァルド 松山雅子, 学大国文, , 56, 2013, カ00260, 国語教育, 読むこと, ,
3661 小学校低学年の単元学習にみる「作家研究」入門―Centre for Literacy in Primary Educationの読書力向上プロジェクトの試み, 松山雅子, 学大国文, , 56, 2013, カ00260, 国語教育, 読むこと, ,
3662 一人称小説の教材性―『故郷』を具体例として, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 18-1, 32, 2013, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
3663 教科書教材を読む(6)・ヘッセ「少年の日の思い出」論―再構成される過去, 木村功, 岡山大学国語研究, , 27, 2013, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
3664 小学校の学びを生かしつつ、主体的な読みを深める中学校古典学習のあり方, 四十塚都 後藤亨朗 徳山智夫 小林藍 平櫛和男, 岡山大学国語研究, , 27, 2013, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
3665 テキストとの対話を大切にした「水の東西」の授業―文章論(予測の型)による「問い」の発見, 遠藤摂夫, 岡山大学国語研究, , 27, 2013, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
3666 <座談会>特集 漢文教師を「育てる」 もう漢文指導に迷わない!, 松家滋 北久保友希 橘和久 塚田勝郎, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3667 特集 漢文教師を「育てる」 高等学校における漢文指導, 渡辺雅之, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3668 特集 漢文教師を「育てる」 楽しく活気ある漢文教室をつくろう!―訓読のきまりの指導から創作四字熟語へ, 江川順一, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3669 特集 漢文教師を「育てる」 漢詩を「戯訳」してみよう, 大村勅夫, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3670 特集 漢文教師を「育てる」 故事成語を孕む「論理性」を読み解く―「先ず隗より始めよ」での真の勝利者は誰か?, 荒木美智雄, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3671 特集 漢文教師を「育てる」 『論語』の素読の実践, 塩田佳子, 漢文教室, , 199, 2013, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
3672 解釈を巡って対話する文学の授業の研究―小集団で一文を読む, 寺田守, 京都教育大学紀要, , 122, 2013, キ00420, 国語教育, 読むこと, ,
3673 なぜ和歌を絵画化するのか―読む力がつく教え方・学び方, 松原一義, 川村学園女子大学研究紀要, 24-2, , 2013, カ00576, 国語教育, 読むこと, ,
3674 「伝統的な言語文化」に関する系統的指導のあり方―小・中学校の「枕草子」教材を中心に, 井実充史, 言文, , 60, 2013, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
3675 高校国語科評論文の読解指導について, 渡辺州, 言文, , 60, 2013, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
3676 杜甫の詩と生活(四)―「現代訓読文」で漢詩を読む(漢文教育の一探求として), 古川末喜, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 17-2, , 2013, ケ00218, 国語教育, 読むこと, ,
3677 物語についての読みの交流過程の特徴―中学校国語の授業事例分析を通して, 浜田秀行, 語学と文学/群馬大学, , 49, 2013, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
3678 狂言の基礎知識―小学校国語と狂言, 小林正行, 語学と文学/群馬大学, , 49, 2013, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
3679 「鴻門之会」の指導, 吉原英夫, 語学文学会紀要, , 51, 2013, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
3680 絵画の教材化―古典学習の拡充に向けて, 井上泰, 国語教育研究, , 54, 2013, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3681 【第53回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】 「よくわからない」とつきあう 古文の読み方・つなげ方, 斎藤隆彦, 国語教育研究, , 54, 2013, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
3682 <インタビュー> メッセージを読む、古典を読む, 加賀美幸子, 国語教室, , 97, 2013, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3683 新人教師のための漢文指導入門講座(7) 教材研究の実際―すべては教材研究のために, 塚田勝郎, 国語教室, , 97, 2013, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3684 古典のとびら 兼好・長明、パスカル・ソロー, 田口和夫, 国語教室, , 97, 2013, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3685 教材研究〔投稿〕 髪は人―『源氏物語』の「髪」の描写より, 益川敦, 国語教室, , 97, 2013, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
3686 書籍化に参画するこどもたち―読書教育の転換, 窪井将人, 国語国文研究と教育, , 51, 2013, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
3687 「対話」による説明的文章の学習指導研究, 佐藤友香, 国語国文研究と教育, , 51, 2013, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
3688 説明的文章学習指導における「対話交流」に関する研究, 中原佑輔, 国語国文研究と教育, , 51, 2013, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
3689 『宇治拾遺物語』「児ノカイ餅スルニ空寝シタル事」考―高等学校で学ぶ「古文」の教材を読む, 辻陽史 大島薫, 国文学/関西大学, , 97, 2013, コ00930, 国語教育, 読むこと, ,
3690 『少年の日の思い出』再論―須貝千里氏の批判を受けて, 丹藤博文, 国語国文学報, , 71, 2013, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
3691 論説文の読み書きの問題点―教員免許状更新講習の現場から, 坂口耕史, 国学院大学栃木短大紀要, , 47, 2013, コ00510, 国語教育, 読むこと, ,
3692 <講演> 高等学校における古典教育の展開と集積―単元編成と指導法の開拓をめざして, 世羅博昭, 国文学攷, , 220, 2013, コ00990, 国語教育, 読むこと, ,
3693 高等学校における実践報告―論理性の理解に向けた取り組み, 山口峻史, 国語と教育, , 38, 2013, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
3694 「母北の方なむ」の「係り結び」はどうなっているのか―『源氏物語』桐壺の巻の授業, 菅原利晃, 札幌国語研究, , 18, 2013, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
3695 読みの原動力を発動させるための指導方略―フィッシュを理論的起点に, 花坂歩, 札幌国語研究, , 18, 2013, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
3696 表現するために読む物語学習の試み―単元「本の中の友達をしょうかいしよう」, 金井千代乃, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
3697 古典を親しみやすい教科にするために―百人一首と流行歌の語彙の異同に着目し、授業案を提案する, 松尾歩, 実践国文学, , 84, 2013, シ00250, 国語教育, 読むこと, ,
3698 詞華集(アンソロジー)を作る授業―感性を磨く教育, 東聖子, 十文字学園女子短大研究紀要, 43, , 2013, シ00460, 国語教育, 読むこと, ,
3699 生徒による「問い」の発見―石垣りん『挨拶』に見る「予測の型」, 遠藤摂夫, 清心語文, , 15, 2013, セ00081, 国語教育, 読むこと, ,
3700 小説教材において陥りやすい問題点, 舛屋真由美, 滝川国文, , 29, 2013, タ00087, 国語教育, 読むこと, ,