検索結果一覧

検索結果:40149件中 3801 -3850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3801 国語教師の言語観はどのようにあるべきか, 諸家, 国語の実践, 10, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3802 言語感覚の育成, 芳賀綏, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3803 中学生の言語環境, 中村格, 中学校国語科教育講座, 1, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3804 語彙・語句の指導, 勝又昌義, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3805 辞書指導, 加部佐助, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3806 教師から見た辞書, 増井金典, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), , , 1972, シ00070, 国語教育, ことば, ,
3807 話しことばと書きことば, 白石大二, 中学校国語科教育講座, 5, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3808 共通語と方言, 近藤国一, 中学校国語科教育講座, 5, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3809 敬語の指導, 大石初太郎, 中学校国語科教育講座, 5, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3810 敬語指導の方法と技術, 三浦和雄, 国文学, 17-4, , 1972, コ00940, 国語教育, ことば, ,
3811 国語教室の窓 付属語の意味指導の一考察, 船渡川隆夫, 解釈, 18-2, , 1972, カ00030, 国語教育, ことば, ,
3812 中学校における送りがな指導, 石川久男, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語教育, ことば, ,
3813 漢字指導の意義と方法, 渡部富美雄, 中学校国語科教育講座, 4, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3814 表記の指導, 鈴木一男, 中学校国語科教育講座, 4, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3815 漢字と表記の指導(高等学校), 大矢武師, 中等教育資料, 286, , 1972, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
3816 古典と人間教育, 村上敏治, 国語教育誌, 2-2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3817 国語教育部会5月例会報告 中学校教科書の古典指導構想批判, 中村格, 日本文学/日本文学協会, 21-7, , 1972, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
3818 中学校における古典教材の取り扱い, 志手終吉, 国語科実践論集, , , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3819 古典甲教材研究序説, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 13, , 1972, ヤ00020, 国語教育, 一般, ,
3820 国語教室の窓 演習形式による古典学習と創造性開発―郷土文芸資料の指導を通して―, 西崎亨, 解釈, 18-9, , 1972, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3821 古典教材としての郷土文学―その序説、常陸の場合―, 山口正, 上代文学, 31, , 1972, シ00610, 国語教育, 一般, ,
3822 実業高校における古典の指導について, 猿田重昭, 国語教育, 9, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3823 古典学習における教材反応と鑑賞の深化・拡充―中学校における万葉集の場合―その二 指導の実際, 阿部真人, 国語教育研究, 19, , 1972, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3824 国語教室の窓「倭建命の物語」の授業, 黒川光, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3825 源氏物語の古典教材としての価値, 中川〓梵, 源氏物語の批評と鑑賞, 4, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3826 国語教室の窓 芭蕉講座の開設にあたって, 久富哲雄, 解釈, 18-6, , 1972, カ00030, 国語教育, 一般, ,
3827 中学国語(六社)新旧教科書における芭蕉の俳句について, 武山芳郎, 斯文, 70, , 1972, シ00318, 国語教育, 一般, ,
3828 〔実践記録〕高等学校における漢文の学習指導について―とくに詩文類教材の鑑賞指導のばあい―, 桜井宗之, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 国語教育, 一般, ,
3829 「長恨歌」とある種の古写本―漢文指導への一つの方法―, 西崎亨, まほろば, 15, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3830 漢文の教材研究―「史記」(鴻門之会・四面楚歌)―, 森野繁夫, 国語教育研究, 18, , 1972, コ00620, 国語教育, 一般, ,
3831 古典の指導について(中学校), 瀬戸仁, 中等教育資料, 280, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3832 古典 指導の意義と方法, 安良岡康作, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3833 古文<実践例1>, 遠藤一雄, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3834 漢文<実践例2>, 安居総子, 中学校国語科教育講座, 2, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3835 山根巴著『国語科教育法試論』, 長谷川孝士, 解釈, 18-13, , 1972, カ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
3836 芦田恵之助著『綴方十二ヶ月』, 中冽正尭, 国語教育研究, 19, , 1972, コ00620, 国語教育, 書評・紹介, ,
3837 『幼児の読み書き能力』, 村田孝次, 言語生活, 252, , 1972, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
3838 和歌の特質と指導をめぐって, 増淵恒吉, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
3839 現代詩二篇の指導, 菊田紀郎, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
3840 俳句鑑賞の問題点―特に季題をめぐって―, 香西照雄, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
3841 絶句の指導―生徒の疑問点を中心に―, 西岡晴彦, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
3842 縦と横―言語と国語教育―, 外山滋比古, 国語展望, 32, , 1972, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
3843 漢文の読者論, 江連隆, 弘前大学教育学部紀要, , 28, 1972, ヒ00160, 国語教育, 読むこと, ,
3844 対話の出発点としての一つの試み(2)―旗幟を鮮明にして生徒にあたる―, 古谷二郎, 都立杉並高校紀要, 12, , 1972, ワ00010, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
3845 書くこととその周辺, 志村道子, 都立杉並高校紀要, 12, , 1972, ワ00010, 国語教育, 書くこと, ,
3846 国語教育における創造的思考, 倉沢栄吉, 中等教育資料, 292, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3847 国語教育の体系化を試みよう, 小林輝治, 国語研究(石川県高校国語研究会), 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3848 国語科教育の構造化, 杵築高校国語科, 国文大分, 17, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3849 人間形成と国語教育―その今日的問題点―, 斉藤義光, 研究紀要(東京都高等学校国語教育研究会), 11, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
3850 (講演)「国語教育にとって、言語とは何か」, 外山滋比古, 全日本国語教育協議会紀要, 7, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,