検索結果一覧
検索結果:40149件中
39001
-39050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39001 | 読書と旅行, 増田七郎, 旅と伝説, 7-8, 80, 1934, タ00137, 国語教育, 読むこと, , |
39002 | 高校一年における古文の学習指導―親しませ、慣れさせるために, 日向福, 相模国文, , 4, 1977, サ00080, 国語教育, 一般, , |
39003 | 語彙教育の考え方, 西谷俊昭, 人文論究/関西学院大学, 36−1, , 1986, シ01190, 国語教育, 言語事項, , |
39004 | <講演> 「読み」の活性化を求めて, 田中栄一, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39005 | <講演> 古典文法教育について, 小杉商一, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 言語事項, , |
39006 | 日本の母国語教育の問題点, オバタタダオ, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 一般, , |
39007 | 杜甫「旅夜書懐」―教材研究と実践(下), 小熊牧久, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39008 | 科学的な「読み」の授業のために―「羅生門」導入部の形象よみまで, 丸山義昭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39009 | <講演> 『唐詩三百首』をめぐって, 田部井文雄, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 36, 1990, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39010 | 郷土教材について―良寛と藍沢南城の漢詩, 村山敬三, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 36, 1990, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39011 | 『こころ』の「先生と遺書」―構造よみの授業記録と分析, 丸山義昭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 36, 1990, コ00677, 国語教育, 読むこと, , |
39012 | <授業実践> 古典文法入門のための五十音図, 中山俊樹, 国語フォーラム, 2−8, , 1984, コ00853, 国語教育, 言語事項, , |
39013 | ”<授業実践> 授業における日本文学の鑑賞―””悲しみの系譜””の指導展開例”, 千葉稲保, 国語フォーラム, 2−8, , 1984, コ00853, 国語教育, 読むこと, , |
39014 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 大分県立別府鶴見丘高等学校, 国語フォーラム, 2-8, , 1984, コ00853, 国語教育, 一般, , |
39015 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 岐阜県立郡上北高等学校, 国語フォーラム, 2-8, , 1984, コ00853, 国語教育, 一般, , |
39016 | <教材研究> 枕草子の助動詞「けり」―学校文法との関連をめぐって, 新川正美, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 言語事項, , |
39017 | <教材研究> 古文解釈のためのニュアンス文法事始め―まず助動詞「ぬ」と「つ」の違いを追求する第1部, 斉藤和磨, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 言語事項, , |
39018 | <教材研究> 下二段の「給ふ」について―「源氏物語」の用例を中心に, 佐々木昇平, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 言語事項, , |
39019 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 札幌市立札幌藻岩高等学校, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 一般, , |
39020 | <フォーラム・サロン>授業の小径, 小山光一, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 一般, , |
39021 | <教材研究> 『伊勢物語』の文末表現について, 奥村剛, 国語フォーラム, 3−9, , 1986, コ00853, 国語教育, 読むこと, , |
39022 | <教材研究> 助動詞「ぬ」と「つ」の違いを追求する第2回, 斉藤和磨, 国語フォーラム, 3−9, , 1986, コ00853, 国語教育, 言語事項, , |
39023 | <授業実践> 漢文学習へのアプローチ, 武谷容雄, 国語フォーラム, 3−9, , 1986, コ00853, 国語教育, 読むこと, , |
39024 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校, 国語フォーラム, 3−9, , 1986, コ00853, 国語教育, 一般, , |
39025 | 文章表現にかかわる思考力についての一考察―一年生の実態を中心に, 北吉郎, 言語表現研究, , 6, 1991, ケ00256, 国語教育, 書くこと, , |
39026 | 国語教育学の建設―保科孝一の論を中心に, 片村恒雄, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
39027 | オープンスクールにおける国語科の授業, 高木展郎, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
39028 | 国語科教師教育における模擬授業の実施, 北吉郎, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
39029 | 読解指導論研究―白井勇氏の「指導目標論」を中心に, 長崎伸仁, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
39030 | 小説教材と句読点, 岡崎晃一, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 言語事項, , |
39031 | 書く力を育てる国語科の指導, 下村守正, 高大国語教育, , 33, 1985, コ00100, 国語教育, 書くこと, , |
39032 | 生活を綴る中学生, 千頭日出哉, 高大国語教育, , 33, 1985, コ00100, 国語教育, 書くこと, , |
39033 | 小学校における毛筆による書写教育―書くよろこびを得させる指導の工夫, 谷脇里江, 高大国語教育, , 35, 1988, コ00100, 国語教育, 書写・書道, , |
39034 | 国語教育の周辺―教室からのレポート, 尾崎忠史, 高大国語教育, , 35, 1988, コ00100, 国語教育, 一般, , |
39035 | 明治期における入門期指導―字母法と連字法の対比を通して, 近藤文隆, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39036 | 垣内学における入門期教材論の成立, 市川真文, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39037 | 映像と語彙に関する一つの実験, 田中博康, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39038 | 一年生の表現能力―課題作文「べんきょう」に即して, 井上一郎, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
39039 | 入門期詩教育論, 足立悦男, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
39040 | 綴方教授の基礎としての語句指導―五味義武のばあい, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 5, 1984, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39041 | 詩教育に関する一考察, 青木雅一, 国語教育学研究誌, , 6, 1985, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
39042 | 垣内松三の語彙研究に関する一考察, 西辻正副, 国語教育学研究誌, , 6, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39043 | 五味義武の綴方教授論―大正5年から大正10年まで, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 6, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39044 | 五味義武の小品文教授論―大正5年から大正10年まで, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 8, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
39045 | 文章表現力を高めるための効果的な指導―説明的文章の作文, 藤枝宏子, 国語教育学研究誌, , 8, 1985, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
39046 | ふな山本周五郎, 昭和58年度国語教育中西ゼミ三回生, 国語教育学研究誌, , 8, 1985, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
39047 | 文学教材における「登場人物の行為」把握の方法―「大造じいさんとガン」を中心に, 奥野忠昭, 国語教育学研究誌, , 9, 1986, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
39048 | 書く意欲を引き出す教材発掘のために―「日本の樹木―楽しい表現(1)」の実践を通して, 田中博康, 国語教育学研究誌, , 10, 1988, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
39049 | 作文の基礎能力を育成する観察文指導の一つの試み, 広川吉男, 国語教育学研究誌, , 10, 1988, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
39050 | 稲村謙一の児童詩教育論(2)―児童詩集「浜蟹」を中心に, 児玉忠, 国語教育学研究誌, , 10, 1988, コ00615, 国語教育, 一般, , |