検索結果一覧

検索結果:5719件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 「夢十夜」を読む−「ひっかかり読み」を用いて−, 越智悦子, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 国語教育, 読むこと, ,
352 教材分析のポイント−「坊ちゃん」で何を教えるか, 斎藤喜門 新名主健一 中島清志, 教育科学・国語教育, 26-1, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
353 教材分析のポイント「走れメロス」で何を教えるか, 竹之内裕章 山口裕久 間庭朗, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
354 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」, 増田修, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
355 教材分析のポイント−新教材「おふくろの筆法」(三浦哲郎)で何を教えるか, 阿部真人 小山英夫 原田捷士, 教育科学・国語教育, 26-12, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
356 教材分析の方法・3「おふくろの筆法」のぬくもり, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
357 「あのころはフリードリヒがいた」(ハンス・ペーター・リヒター)−内なるヒューマニズムの限界−, 牛山恵, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読むこと, ,
358 私の授業-教材に沿って 5 人間のあり方を考え自らに問いなおす―魯迅「藤野先生」, 坂口郁, 国語通信, , 262, 1984, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
359 現代文教材研究講座26随筆教材の指導法・−三浦哲郎「おふくろの筆法」, 野沢穰, 月刊国語教育, 3-12, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
360 「昆虫記」(ファーブル)−間口は狭く、広がりのある読みに−, 岡本操, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読むこと, ,
361 「肥後の石工」(今西祐行)−人の心がつくる歴史−, 三井喜美子, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読むこと, ,
362 「体験をつたえるということ」(日高六郎)−対話の成立はいかにして可能か−, 須貝千里, 講座・現代の文学教育, , 5, 1984, ホ8:96:5, 国語教育, 読むこと, ,
363 特集・表現-規範と創造 高校生に薦めたい二冊の本―読書教育への具体的提言, 竹長吉正, 国語通信, , 261, 1984, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
364 豊かな読みを育てる感想文の書かせ方・私の提案, 柳瀬真子 神島達郎 鈴木宗直, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
365 読者論から見た文学教材の扱いと学生の意識−小学2年『かわいそうなぞう』を中心に−, 鈴木信義, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 35-1, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
366 読者論を導入すると教材研究はどう変わるか, 近藤章 府川源一郎 風間晋平 長谷川美代子 須貝千里, 教育科学・国語教育, 27-11, , 1985, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
367 特集・私の授業 問いかけの場としての「現代文」の授業, 宮崎宏一, 国語通信, , 275, 1985, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
368 小学生の国語教育・12(最終回)分析批評 (その3) 調布大塚小研究を越えて, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 27-3, , 1985, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
369 野上弥生子と教科書の女性路線, 安藤千鶴子, 国語, 255, , 1985, コ00060, 国語教育, 読むこと, ,
370 教材分析のポイント新美南吉「手ぶくろを買いに」で何を教えるか, 原栄一 有定稔雄 竹之内裕章, 教育科学・国語教育, 27-1, , 1985, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
371 シンポジウム・文学教育における<読み>虚構と対話―境界認識の成立, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 34-2, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
372 文体の読みをどう指導するか, 小林和彦 菅野圭昭 東和男 前野昭人 堀泰樹, 月刊国語教育研究, 154, , 1985, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
373 成長の過程としての「読み」の指導と学生の意義―小学二年・「アレクサンダとぜんまいねずみ」を中心に―, 鈴木信義, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 35-2, , 1985, ホ00252, 国語教育, 読むこと, ,
374 世界認識としての文学の授業とテクスト―『川とノリオ』の授業と学生の意識―, 鈴木信義, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 36-1, , 1985, ホ00252, 国語教育, 読むこと, ,
375 中学3年生に『最後の一句』をどう読ませるか, 佐藤きむ, 弘前大学教育学部教科教育研究紀要, 2, , 1985, ヒ00205, 国語教育, 読むこと, ,
376 特集・私の授業 じっくりと読む―「舞姫」の場合, 大竹辰雄, 国語通信, , 275, 1985, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
377 国語教材「赤い実」の理解―教育実習報告書の点検をかねて―, 矢野敏雄, 国学院雑誌, 86-3, , 1985, コ00470, 国語教育, 読むこと, ,
378 “小説”を読んでいますか?―虚構性の構造をめぐって―, 角田旅人, 日本文学/日本文学協会, 34-8, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
379 国語教材としての梅崎春生『輪唱』, 和田勉, 国語国文学研究, 20, , 1985, コ00700, 国語教育, 読むこと, ,
380 「夢のタンゴ」の学習案, 伊藤明治, 国語展望, 71, , 1985, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
381 小学校の実践・説明文を意欲的に読ませる工夫, 小沢倭文夫 泉洋郎 関可明, 教育科学・国語教育, 27-12, , 1985, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
382 三木清―私の授業ノート, 梅津英世, 国語通信, , 279, 1985, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
383 原爆文学をどう読み、どう教えるか想像力の喚起―何のための原爆文学教材化か, 須貝千里, 月刊国語教育, 5-4, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
384 近代文学童話を読む―主題単元学習の一つの方向―, 大内章好, 国語展望, 69, , 1985, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
385 特集・古典を読むために 頑張れ国語教室, 尾形仂, 国語通信, , 274, 1985, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
386 明治後期の読み方教授における内容主義の要因−国語科教材単元論の成立との関わりから, 甲斐雄一郎, 文教大学教育学部紀要, , 20, 1986, フ00421, 国語教育, 読むこと, ,
387 西尾実の文学教育論における個性伸長論−その深化の過程, 松崎正治, 日文協国語教育, , 21, 1986, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
388 芦田恵之助の読み方教授の特色, 米良栄州, 国語教育攷, 2, , 1986, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
389 偏見論−文学における<虚構の時空>, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 35-1, , 1986, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
390 文学教育における<読み>−子ども主体の再生, 増田修, 日文協国語教育, , 21, 1986, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
391 授業に生きる教材研究「ごんぎつね」で何を教えるか, 浅川弥志保 松野孝雄 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 28-10, , 1986, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
392 授業に生きる教材研究「オツベルと象」で何を教えるか, 米田猛 石井健介 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 28-11, , 1986, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
393 「ごんぎつね」全授業の展開と研究, 愛知県武豊町現職教育研究会国語部会, 実践国語研究, 10-4, , 1986, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
394 「故郷」全授業の展開と研究, 群馬実践国語研究会, 実践国語研究, 10-6, , 1986, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
395 今西祐行『一つの花』について, 三保サト子, 国語国文学/福井大学, 25, , 1986, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
396 今西祐行『一つの花』について (実践報告), 高嶋和子, 国語国文学/福井大学, 25, , 1986, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
397 文学作品の読みで目指す授業−お母さんの木, 永田みどり, 日文協国語教育, , 21, 1986, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
398 実践記録 白軍将校の殺人遊戯説に反論する, 皆川昭夫, 月刊国語教育, 5-12, , 1986, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
399 現代文教材研究講座 文学作品をどう読むか1「坊ちゃん」−読み返すごとに面白い, 荻久保泰幸, 月刊国語教育, 6-8, , 1986, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
400 近代文語文の読解と文法指導−『舞姫』における条件表現を例として, 小林賢次, 月刊国語教育, 5-11, , 1986, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,