検索結果一覧

検索結果:40149件中 39951 -40000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39951 私の話方実践, 高橋安造, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
39952 国語教室から, 宮下清久, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39953 農村児童の言葉なほし, 勝山格, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
39954 私の実践, 鴻島義造, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39955 文法教育について, 藤原与一, コトバ, 4-1, , 1942, コ01364, 国語教育, 言語事項, ,
39956 国語教育と指導法, 秋田喜三郎, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39957 伊佐治氏の「かぐやひめ」指導記録, 西原慶一, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39958 表現させる国語教育教科書国語を生活国語へ, 白井勇, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39959 強化すべきもの, 越阪部丈次, コトバ, 4-3, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39960 読めぬ子供を指導した体験を語る, 向山忠夫, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 読むこと, ,
39961 言語の行動化について読方指導方法の一考察, 泉節二, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 読むこと, ,
39962 素読精神の復活読方教授の方法に対する一提案, 芥子川律治, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 読むこと, ,
39963 指導の徹底化について国民学校実践一ヶ年をふりかへりて, 飛田多喜雄, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39964 国民学校一ヶ年の反省, 上飯坂好実, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39965 国民学校一ヶ年を省みて, 花田哲幸, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39966 国民学校一ヶ年を省みて, 志波末吉, コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39967 劇的教材の取扱と言語訓練, 宮川利三郎, コトバ, 4-5, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39968 国民学校国語教室の反省, 下山懋, コトバ, 4-5, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39969 ヨミカタに於ける漢字提出頻度数, 広瀬栄次, コトバ, 4-6, , 1942, コ01364, 国語教育, 言語事項, ,
39970 大東亜戦争後の国語教育, 保科孝一, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39971 大東亜戦以後の国語教育, 秋田喜三郎, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39972 此の頃の児童と国語, 花田哲幸, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39973 外地教育を見て国語教育の将来を思ふ, 白井勇, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39974 大東亜戦争以後の国語教育, 沖津祥徳, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39975 言葉と心を育てる, 山下源蔵, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39976 綴方指導に於ける三つの危機, 芥子川律治, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39977 国民学校に於ける漢字教授の問題実践的立場からの報告, 上飯坂好実, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39978 仮名遣と漢字の指導について, 大槻芳広, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39979 漢字及び仮名遣教授の方法, 志波末吉, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39980 漢字指導の方法と実際, 宮川利三郎, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39981 漢字及び仮名遣の指導法, 向山忠夫, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39982 漢字及び仮名遣教授の方法, 中田憲久, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39983 漢字及仮名遣の指導法, 渋瀬登, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39984 漢字及び仮名遣教授の方法, 広瀬栄次, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39985 児童の漢字力とその指導法, 遠藤与治右衛門, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39986 漢字・仮名遣の指導について, 青木正二, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39987 一年間の国語教育を顧みて, 秋田喜三郎, コトバ, 4-12, , 1942, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39988 三年生の一学期の綴方をみて, 馬場正男, コトバ, 5-1, , 1943, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39989 語彙負担の問題, 輿水実, コトバ, 5-2, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39990 初一教科書の語彙を調べて, 向山正雄, コトバ, 5-2, , 1943, コ01364, 国語教育, 言語事項, ,
39991 国語教育と標準語, 秋田喜三郎, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
39992 大東亜戦争と私の国語教育的建設, 木村弘, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39993 漢字及び仮名遣教授の方法, 深津時二郎, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
39994 国語教育の工夫創意, 松尾捨治郎, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39995 国語指導の徹底化について, 飛田多喜雄, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39996 国語の指導と修練の問題, 山下正雄, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
39997 読みの全一性と語句の取扱ひ方, 加藤満照, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 読むこと, ,
39998 国語話し方教育に於ける二つの方向, 宮川利三郎, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
39999 国語表現と読解の道, 石井正夫, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 読むこと, ,
40000 国語の歴史性とその指導, 向山正雄, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,