検索結果一覧

検索結果:40149件中 40001 -40050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40001 文字把握の環境について, 米久保耕策, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
40002 国民学校の教室から―教室を明かるくする提案, 上飯坂好実, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
40003 国語教育における自修創造の方向, 白井勇, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 一般, ,
40004 敬語と日本語教育, 辻村敏樹, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40005 係助詞「は」をたどる読み方, 小田切隆, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 読むこと, ,
40006 上級教材の扱い方, 戸田香魚子, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40007 上級段階における教育内容, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40008 中級段階の内容について, 川本喬, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40009 中級読解教材における接続詞の問題, 北條淳子, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 読むこと, ,
40010 日本語教育の概観, 木村宗男, 講座日本語教育, , 16, 1980, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40011 文章表現法指導の実際, 今井文男, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 書くこと, ,
40012 文章表現法教育の実際―今井学説に基づいて, 小松光三, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 書くこと, ,
40013 問答法による短歌の授業展開―高校生を対象に牧水の短歌一首の指導法, 鷲見千秋, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
40014 問答法による俳句の授業展開―高校生を対象に芭蕉の一句の指導法, 倉橋恭子, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
40015 国語教科書の思い出, 久保忠夫, 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40016 「総合的学習」とは何か―単元の形成という点で考える, 根本正義, 文学と教育, , 36, 1998, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40017 同一作品の古典教科書間の比較―児のそら寝, 高橋良久, 文学と教育, , 37, 1999, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40018 司書教諭と学校図書館機能論の系譜試論, 米谷茂則, 文学と教育, , 37, 1999, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40019 生きる意欲と確かな認識力を育てる新しい国語教育の展望(五)―第四章 説明的文章の読みの指導, 岩田道雄, 文学と教育, , 37, 1999, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40020 文学教育を妨げるもの―大学入試センター試験における小説の読み, 佐藤あけみ, 文学と教育, , 38, 1999, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40021 異本を排除すべきではない―鳥越信・編『子どもが選んだ子どもの本』について, 米谷茂則, 文学と教育, , 38, 1999, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40022 ハナ、ハト, 久保忠夫, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40023 ゲーム攻略に必要な読む力―『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を中心に, 村上治美, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40024 絵本読書論―絵を読み、楽しむための絵本読書の実践, 米谷茂則, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40025 積極的な読み聞かせの授業, 二宮龍也, 文学と教育, , 40, 2000, フ00367, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
40026 総合的学習と環境問題―子どもとともにある絵本作りを, 米谷茂則, 文学と教育, , 41, 2001, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40027 宮川ひろ『地図のある手紙』の実践―教師主導型の授業からの脱皮のために, 志村有紀子, 文学と教育, , 41, 2001, フ00367, 国語教育, 一般, ,
40028 小学校下学年児童の絵本読書, 米谷茂則, 文学と教育, , 42, 2001, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40029 絵本『ひとまねこざる』シリーズの魅力―色彩・イラスト構成の面から, 並河誠, 文学と教育, , 42, 2001, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
40030 国語入試問題の言説分析, 野中潤, 文学と教育の会会報, , 38, 2000, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40031 国語教育の戦略―「境界線上の教材」の可能性を求めて, 町田守弘, 文学と教育の会会報, , 39, 2000, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40032 <教育現場レポート> 「王様は裸だ」と叫ぶのは誰, 上田保明, 文学と教育の会会報, , 40, 2001, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40033 日本語教育研究の歴史認識―忘却される「戦争」、その他, 千田洋幸, 文学と教育の会会報, , 36, 1999, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40034 近頃考えた二、三の教育問題, 根本正義, 文学と教育の会会報, , 36, 1999, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40035 国語教育と戦後民主主義, 根本正義, 文学と教育の会会報, , 37, 1999, フ00369, 国語教育, 一般, ,
40036 作文指導の多様性を探る―「聞き書き」「宣伝文」「自分史」を中心に, 滝山正治, 東京都立上野高等学校紀要, , 24, 1996, ト00314, 国語教育, 書くこと, ,
40037 小学生の作文の文章論的分析, 大熊徹, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 書くこと, ,
40038 子どもの論理的思考力を高める言語表現学習の研究―話し合いを中心に, 前田妙子, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
40039 定時制高校における国語教育の意味と余地について, 近藤正則, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 一般, ,
40040 日本語授業における視聴覚的教授方法, 木村宗男, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40041 文学作品の読解指導, 玉井美穂子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 読むこと, ,
40042 中級段階における学習内容―練習問題の作り方, 北條淳子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 言語事項, ,
40043 ダイアログを通じて初級の学生に文化を教えられないか, スワン彰子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 一般, ,
40044 上級段階の作文指導, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 書くこと, ,
40045 初・中級段階の作文指導, 石垣貴千代, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 書くこと, ,
40046 虚無をさえ打ちこわしてしまう「トカトントン」の幻聴, 山下明, 文学と教育, 95, , 1976, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
40047 井伏文学の教材化(一)『山椒魚』・『さざなみ軍記』他―高校の場合, 山下明, 文学と教育, 98, , 1976, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
40048 井伏文学の教材化(二)『組カナリヤ』『半生記』他―小学校の場合, 福田隆義, 文学と教育, 98, , 1976, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
40049 国語教育界展望437, 西辻正副, 国文学, 50-1, 719, 2005, コ00940, 国語教育, 一般, ,
40050 国語教育界展望438, 西辻正副, 国文学, 50-2, 720, 2005, コ00940, 国語教育, 一般, ,