検索結果一覧
検索結果:40149件中
4001
-4050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4001 | 幼児言語教育における諸問題, 長岡達也, 聖カタリナ女子短期大学紀要, 6, , 1973, セ00010, 国語教育, ことば, , |
4002 | 言語障害児教育に関する若干の考察, 進藤俊一, 研究紀要(秋田工業高専), 8, , 1973, ア00230, 国語教育, ことば, , |
4003 | ことばに関する事項, 鈴木敬司, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, ことば, , |
4004 | 人間言語の人間的使用, 輿水実, 教育科学・国語教育, 180, , 1973, キ00280, 国語教育, ことば, , |
4005 | 小学校教科書における漢字教材の変遷(その二)―明治三十年〜昭和二十年―, 勝又昌義, 紀要(東京学芸大), 24, , 1973, ト00120, 国語教育, ことば, , |
4006 | 教材研究「侍り」の問題点, 河内章, 愛知大学国文学, 14, , 1973, ア00120, 国語教育, ことば, , |
4007 | 学校文法現代語構文法の建設―国語学会(昭47・5・20)発表のやや詳しい内容展開―, 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 96, , 1973, シ01150, 国語教育, ことば, , |
4008 | 文法教科書についての覚書, 富田正一, 国語(香川高校教育研究会国語), , 25, 1973, コ00540, 国語教育, 一般, , |
4009 | 副教材としての文法書の問題点―接続助詞「が、に、を」を中心として―, 名古屋茂郎, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
4010 | 散文の係り結び(六), 松村晴義, 国語:教育と研究, 13, , 1973, コ00555, 国語教育, ことば, , |
4011 | 「文の指導」の実践―「だれがどうしていますか」を中心に―, 永川信晴, 国語の授業, 5, , 1973, コ00850, 国語教育, ことば, , |
4012 | 文の生成(その二), 松山市造, 国語の授業, 5, , 1973, コ00850, 国語教育, ことば, , |
4013 | 敬語史をいかに教えるか―実感的な国語史教育のために―, 田所寛行, 研究紀要(東京都高等学校国語教育研究会), 11, , 1973, 未所蔵, 国語教育, ことば, , |
4014 | 中学校・高等学校の文法教育, 小林国雄, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 国語教育, ことば, , |
4015 | (国語教室の窓)生徒はどのような文法教科書を望んでいるか, 川上徳明, 解釈, 19-12, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4016 | 古典に関する科目の指導計画の作成, 大矢武師, 中等教育資料, 308, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4017 | 古典と教育, 中西昇, 古典教室, 5, , 1973, コ01310, 国語教育, 一般, , |
4018 | <対談>新しい古典教育について, 松隈義勇 望月久貴, 解釈, 19-4, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4019 | 古典教育の現代的意義, 山岸徳平, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4020 | 古典(古文)教育論の検討, 酒井為久, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 国語教育, 一般, , |
4021 | 古典文学作品の「文法読み」―論理的思考の国語教育―, 江端義夫, 尾道短期大学研究紀要, 22, , 1973, オ00610, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
4022 | <座談会>新指導要領と古典指導, 諸家, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
4023 | 古文指導の問題点, , 国文大分, 17, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4024 | 古文指導の一視点―民俗的視点から―, 柾谷明, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 国語教育, 一般, , |
4025 | 古典の指導と映像の活用, 武田元治, 解釈, 19-3, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4026 | 古典の効果的指導法, 岩淵悦太郎, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4027 | 古典を子どもたちにどう与えるか, 福田清人, 解釈, 19-3, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4028 | <座談会>古文入門期の指導のあり方, 諸家, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4029 | <座談会>古典指導における文語文法の扱い方, 諸家, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
4030 | 日本の古典教育における語彙の問題, 大野晋, 国文大分, 17, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4031 | 書物への関心から調べ読みへの発展へ―古典学習の場合―, 規工川佑輔, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4032 | 読むことの指導(中学校古典)の研究(1), 瀬戸仁, 中等教育資料, 300, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4033 | 読むことの指導(中学校古典)の研究(2), 瀬戸仁, 中等教育資料, 303, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4034 | 国語教室の窓 能力に応じた高校古典指導, 川村幸次郎, 解釈, 19-3, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4035 | 古典甲の福祉教育的取扱いについて, 前島教一, 研究紀要(茨城県高校教育研究会国語部会), 9, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4036 | 古典入門のありかた―「足摺り」の指導―, 長尾高明, 教育科学・国語教育, 180, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4037 | 古典1(甲・乙)所載の作品をめぐって, 海老沢貞夫, 研究紀要(茨城県高校教育研究会国語部会), 9, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4038 | 定時制における古典指導について―特に入門期の指導―, 大金保, 研究紀要(茨城県高校教育研究会国語部会), 9, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4039 | 演習形式による源氏物語講読, 川本信幹, 研究紀要(東京都高等学校国語教育研究会), 11, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4040 | (国語教室の窓)万葉集の学習展開試案(古典甲における), 片山武, 解釈, 19-9, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4041 | 古典学習受容の一つの実態―高二「更級日記」のばあい―, 伊東武雄, 解釈, 19-4, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, , |
4042 | 昭和四十六年度 二学年古典乙1(古文)授業実施報告, 斎藤秀人, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 国語教育, 一般, , |
4043 | 古典の現代的意義(古文を中心にして―一、二の問題提起), 道井登, 国語研究(石川県高校国語研究会), 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4044 | 古典の現代的意義(特に漢文の古典を中心として), 高瀬允, 国語研究(石川県高校国語研究会), 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4045 | 高校初期の漢文指導, 大石豊, 研究紀要(東京都高等学校国語教育研究会), 11, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4046 | 漢文を興味深く学習させるために, 大矢武師, 中等教育資料, 304, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4047 | <座談会>漢字・漢文の指導法, 諸家, 全国私立中学・高等学校国語科研修会研究集録, 10, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4048 | 「漢文訓読の不統一と現状について」―古典乙1 漢文教科書の「論語」を中心として―, 正木栄子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 10, , 1973, メ00100, 国語教育, 一般, , |
4049 | <講演>ある夏の合宿から・1 なにが国語教育か, 益田勝実, 国語通信, , 169, 1974, コ00790, 国語教育, 一般, , |
4050 | 国語教育の動向と課題, 大矢武師, 山梨県高校教育研究会国語部会研究紀要, 8, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |