検索結果一覧

検索結果:40149件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 「現代国語」における聞くこと、話すことの指導(2), 瀬戸仁, 中等教育資料, 324, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
4152 対話―国語の学習を学習する―, 加留部謹一, 国語国文学会誌, 17, , 1974, フ00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
4153 感想発表・話し合い指導の意義, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
4154 感想発表の話し合い指導の留意点, 石川善雄, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
4155 授業展開における発問の役割, 武田常夫, 教育科学・国語教育, 190, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
4156 古典における教材の精選, 大矢武師, 中等教育資料, 310, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4157 (国語教室の窓)「古典教材に関する調査」から, 茨大山口ゼミ, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 国語教育, 一般, ,
4158 「古文」における私の文法指導・4 古典教育と文法―解釈のための「学校国語学」を, 糸井通浩, 国語通信, , 167, 1974, コ00790, 国語教育, 一般, ,
4159 国語科古典の創造的学習法をめぐって―放送学習を中心に―, 鈴木信義, 日本私学教育研究所紀要, 9, , 1974, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
4160 古典の意義を理解し、古典をじゅうぶん読み味わせる指導のあり方―高一「古文の読み方」指導の場合―, 須賀良夫, 国語大分, 18, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4161 古文指導の民俗的視点, 柾谷明, 高等学校教科研究員研究報告書, 47・48年度, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4162 入門期の古文指導について―既習知識の活用―, 牧野登志雄, 高等学校教科研究員研究報告書, 47・48年度, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4163 文構造把握から文学享受へ―高等学校「古文」学習指導の一方法―, 小林一仁, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
4164 (国語教室の窓)高校教材にみる古事記の問題点, 清水浩, 解釈, 20-2, , 1974, カ00030, 国語教育, 一般, ,
4165 「万葉集」鑑賞指導の一試行―歴史社会とのつながりを中心に―, 鈴木敏夫, 高等学校教科研究員研究報告書, 47・48年度, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4166 古典2の指導―の場合―, 安西廸夫, 国語教育史, 3-3, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4167 中学校古典教育における比較文学研究的方法について, 鈴木二千六, 国語科教育, 21, , 1974, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4168 中学校国語科教科書における古典教育の入門教材について, 花上しのふ, 国語国文学(東京学芸大), 9, , 1974, カ00180, 国語教育, 一般, ,
4169 古典(古文)を興味深く学習させるために(1), 大矢武師, 中等教育資料, 311, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4170 古典(古文)を興味深く学習させるために(2), 大矢武師, 中等教育資料, 313, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4171 私の漢文教育―教材編成を中心に考える―, 稲益俊男, 日本文学/日本文学協会, 23-2, , 1974, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
4172 <対談>いま漢文が問われているもの・4 漢文―遥かなる歴史のなかで, 竹内実 益田勝実, 国語通信, , 170, 1974, コ00790, 国語教育, 一般, ,
4173 <漢文>「桃花源の記」の指導にあたって, 金田友行, 国語展望, 36, , 1974, コ00800, 国語教育, 一般, ,
4174 言語と映像の統合学習(その一)―特に「読む」という理解作用―, 佐々木均太郎, 国語の研究(大分大), 8, , 1974, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
4175 国語科「読書指導」論, 森島久雄, 立正女子大国文, 3, , 1974, リ00060, 国語教育, 読むこと, ,
4176 国語科における読書指導―単元設定の条件―, 斎藤喜門, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
4177 読むことと書くことの関連指導―史的展望―, 石井庄司, 作文教育, 26, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
4178 読みの指導としての発表会<実践報告>, 菊地とく, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
4179 読書の指導と学校図書館, 久保田勝蔵, 中等教育資料, 322, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
4180 読書指導覚え書, 加藤忠一, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
4181 読むことの追究・書くことの追求, 湊吉正, 作文教育, 26, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
4182 垣内・輿水理論に立つ国語科実践論 1―説明文の指導理論モデルの構築―, 宮下尚, 国語の研究(大分大), 8, , 1974, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
4183 人間回復の読み―情報化に抵坑する―, 松隈義勇, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 国語教育, 読むこと, ,
4184 読書力―その分析と考察―, 滑川道夫, 国語教育史, 3-3, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
4185 現代国語における読書指導, 馬淵英夫, 高等学校教科研究員研究報告書, 47・48年度, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
4186 ひとりひとりの学力をどう把握するか―読解力の実態調査の方法を中心にして―, 亀山光, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4187 要素技能の取り立て指導の問題点, 中山渡, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4188 授業過程の評価による読解指導の改善, 大賀康達, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4189 「わかり方」と集団思考の関連解明, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
4190 指導過程における「導入」の位置, 蓑手重則, 教育科学・国語教育, 189, , 1974, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
4191 「導入」指導はどう考えられてきたか, 高橋金次, 教育科学・国語教育, 189, , 1974, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
4192 「導入」に予想される学習活動, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 189, , 1974, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
4193 「導入」における個別化の問題, 近藤国一, 教育科学・国語教育, 189, , 1974, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
4194 (読解における「わかる」とは、どういうことか1)読みをひろげる発火点, 望月久貴, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4195 (読解における「わかる」とは、どういうことか2)読解の領土拡張とわかるの限界, 中西昇, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4196 (読解における「わかる」とは、どういうことか3)わからないことがわかり、その求め方が見出せること, 林進治, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4197 (読解における「わかる」とは、どういうことか4)こんなわかり方、わからせ方, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4198 (読解における「わかる」とは、どういうことか5)わかるということ, 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4199 (読書の指導過程はどうあるべきか1)生きた読書活動を中心に, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 186, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4200 (読書の指導過程はどうあるべきか2)読書機能に即した読書指導過程, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 186, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,