検索結果一覧

検索結果:17577件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 活字離れの責任は教科書、入試問題……−実利主義の中で問われる国語教育のあり方, 武田勝彦, 月刊教育の森, 8-2, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4402 展望小・中・高校の国語科教育を大学生はどう見ているか, 大矢武師, 月刊国語教育研究, 130, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
4403 入門期の指導, 塩沢邦雄, 月刊国語教育研究, 131, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
4404 『敬老週間』を通して、考えさせたかったこと−その実践−, 平野孝, 国語界, 30, , 1983, コ00560, 国語教育, 一般, ,
4405 北海道小中学校国語科教育の研究−道北地方に関する中間報告−, 鈴木淳一 小野米一 片山晴夫 間嶋潤一, 語学文学会紀要, , 21, 1983, コ00460, 国語教育, 一般, ,
4406 語り尽せないものの発見, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 32-2, , 1983, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
4407 高校生のことばと文学教育, 下橋邦彦, 日本文学/日本文学協会, 32-2, , 1983, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
4408 国語科における大学入試対策の実践, 大林千枝子, 国語界, 30, , 1983, コ00560, 国語教育, 一般, ,
4409 提言海外子女、帰国子女に対する国語指導の推進を願う, 川上繁, 月刊国語教育研究, 130, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
4410 江戸後半期の読み方指導における機能分担について−信濃国の寺小屋の場合−, 市川真文, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4411 答案よりみた国民思想の育成−日清戦争前の高等小学校, 吉岡勲, 皇学館論叢, 16-6, , 1983, コ00050, 国語教育, 一般, ,
4412 昭和初期における国語教育の進展, 村重嘉勝, 聖徳学園短期大学研究紀要, 16, , 1983, セ00121, 国語教育, 一般, ,
4413 「学校放送」開始期における放送教育−「学校放送に関する教師の意見調査」(昭11)を中心に−, 高木展郎, 言語表現研究, , 1, 1983, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
4414 (資料紹介)戦後初の国語教育講座−『国語教育講座』(刀江書院)総目次−, 根本正義, 国語国文学(東京学芸大), 18, , 1983, カ00180, 国語教育, 一般, ,
4415 (資料紹介)『戦後文学教育研究史』総目次, 根本正義, 文学と教育, 6, , 1983, フ00367, 国語教育, 一般, ,
4416 近代国語教科書の研究−『読書入門』(明19)について−, 吉田裕久, 愛媛国文と教育, , 14・15, 1983, エ00040, 国語教育, 一般, ,
4417 「尋常小学国語読本」の研究(2), 吉田裕久, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 29, , 1983, エ00059, 国語教育, 一般, ,
4418 国定国語教科書の入門期教材における言語事項上の配慮について, 甲斐睦朗, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4419 国定国語教科書巻一(全6期)の用語調査, 甲斐睦朗, 国語国文学報, 40, , 1983, コ00710, 国語教育, 一般, ,
4420 北海道の国語教育・資料と研究(1)沖垣寛と沖垣資料, 小林和彦, 語学文学会紀要, , 21, 1983, コ00460, 国語教育, 一般, ,
4421 佐賀県国語教育史研究−大正期新教育とのかかわり−, 白石寿文, 佐賀大国文, 11, , 1983, サ00050, 国語教育, 一般, ,
4422 写生主義による綴方指導の体系−五味義武・駒村徳寿のばあい−, 広滝道代, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4423 樋口勘次郎の作文教育論の考察, 生野金三, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4424 友納友次郎・綴り方教授論の研究−個性論を中心にして−, 岡屋昭雄, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4425 『赤い鳥』の研究(10)−鈴木三重吉の綴方, 筑和正蔵, 聖園学園短期大学研究紀要, 13, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4426 「赤い鳥」綴り方の研究−文芸的リアリズムの確立を中心に−, 上田由美, 愛媛国文と教育, , 14・15, 1983, エ00040, 国語教育, 一般, ,
4427 北原白秋による児童創作詩の推進−「赤い鳥」大正十年十月号までの選評を中心に−, 堀江祐爾, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4428 『赤い鳥』昭和二年期(第十八巻・第十九巻)の入選綴方と三重吉の選評, 長谷川孝士, 言語表現研究, , 1, 1983, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
4429 綴り方教授細目作成論の検討−『綴方教授細目の新建設』第一部・第二部を中心に−, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, 32, , 1983, フ00090, 国語教育, 一般, ,
4430 『山びこ学校』再考, 大内善一, 文学と教育, 15, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4431 作文・生活綴方教育論争再考, 大内善一, 月刊国語教育研究, 134, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
4432 解釈学的国語教育の源流、『国語の力』−「国語教育」臨時増刊号(’82・12)をめぐって, 山下明, 文学と教育, 124, , 1983, フ00368, 国語教育, 一般, ,
4433 国語教育時評『国語の力』は国語科教育の参考書か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 25-12, , 1983, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4434 垣内松三「『マリーのきてん』に就いて」と「読む」こと, 横山信幸, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
4435 『学習研究』誌にみる教育研究活動と創作について−秋田喜三郎「国語教育実践理論」の現代的意義−(11), 山本稔, 滋賀大国文, 21, , 1983, シ00090, 国語教育, 一般, ,
4436 国語教育と国語問題−保科孝一と時枝誠記との立場を通じて考える, 石井庄司, 月刊国語教育研究, 134, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
4437 時枝誠記の国語教育論, 石井庄司, 学苑, 518, , 1983, カ00160, 国語教育, 一般, ,
4438 西尾実の文学教育論の今日性, 小野牧夫, 大東文化大学紀要, 21, , 1983, タ00045, 国語教育, 一般, ,
4439 西尾実氏の「言語活動」概念, 竹長吉正, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4440 昭和十年代における西尾実の言語活動主義, 松崎正治, 国語科教育, 30, , 1983, コ00563, 国語教育, 一般, ,
4441 西尾実の話しことば研究, 石井庄司, 学苑, 527, , 1983, カ00160, 国語教育, 一般, ,
4442 長野県下伊那郡下久堅小学校編『山下卓造の綴方研究』, 松崎正治, 国語年誌, 2, , 1983, コ00828, 国語教育, 一般, ,
4443 国語教育史の人びと柳田国男1−生い立ちと民俗学への萠芽, 三谷栄一, 月刊国語教育, 3-4, , 1983, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
4444 国語教育史の人びと柳田国男2−農政学から紀行と郷土研究へ, 三谷栄一, 月刊国語教育, 3-5, , 1983, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
4445 国語教育史の人びと柳田国男3−コトバから国語教育へ, 三谷栄一, 月刊国語教育, 3-6, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4446 『柳田国男教育論集』を読む, 根本正義, 文学と教育の会会報, 4, , 1983, フ00369, 国語教育, 一般, ,
4447 国語教育史の人びと山本有三1−国民教育への熱情, 永野賢, 月刊国語教育, 3-8, , 1983, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
4448 国語教育史の人びと山本有三2−次代の青少年の育成, 永野賢, 月刊国語教育, 3-9, , 1983, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
4449 国語教育史の人びと山本有三3−国語教科書の責任編集, 永野賢, 月刊国語教育, 3-10, , 1983, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
4450 国語教育史の残響17藤村いろはがるた考, 滑川道夫, 月刊国語教育研究, 128, , 1983, ケ00176, 国語教育, 一般, ,