検索結果一覧

検索結果:5719件中 4451 -4500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4451 明治期編集型漢文教科書の編纂方針に関する研究―秋山四郎編『第一訂正漢文教科書』(明治四一年第五版)と落合直文編『訂正中等国語読本』(明治三六年訂正版)との比較を通して, 西岡智史, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4452 クリティカルシンキングの育成を目指す言語活動の実践―中学1年「少年の日の思い出」の授業を中心に, 重永和馬, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4453 特集:羅生門一世紀 授業実践と指導案 「羅生門」の世界を写真で表現する授業, 寺坂俊範, 国語教室, , 102, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4454 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(3) 句法指導の心得―四大句法(1) 使役, 塚田勝郎, 国語教室, , 102, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4455 「理解する」ことの学習のためにどのような授業が必要か―ジョアンナ・M・ジミー著『理解するための方法を絵本で教える』の場合, 山元隆春, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4456 高等学校における高次読解力の評価のあり方―読解力評価問題の活用, 間瀬茂夫, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4457 高等学校国語科における論理的思考力を高める学習指導―評論文「テクノロジーとのつきあい方」(池内了)の場合, 大野綾香, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4458 【第55回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】1 学習者が課題意識を持って読む授業の工夫―稲垣栄洋「ダイコンは大きな根?」の場合, 河隅道子, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4459 古典教育の現在性, 高橋大助, 国学院雑誌, 116-6, 1298, 2015, コ00470, 国語教育, 読むこと, ,
4460 【第55回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】2 評論文学習における協同学習を用いた比べ読みの授業実践―内発的動機付けを喚起する授業方法の試案として, 難波健悟, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4461 【第55回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】3 『木曾の最期』英雄と生きた女性を読む―遠隔授業システムを用いた言語活動による、読みの深め合い, 植村和美, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4462 【第55回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議】まとめ 中学校・高等学校における「読むこと」の授業, 山元隆春, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4463 教材としての「春はあけぼの」―『枕草子』初段の冒頭を読むということ, 有働裕, 国語国文学報, , 73, 2015, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
4464 教室で読むための語り分析, 丹藤博文, 国語国文学報, , 73, 2015, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
4465 高等学校における古典指導の方法についての考察―長尾高明氏の場合, 御手洗舞, 国語の研究(大分大), , 40, 2015, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
4466 「想像行為」の誘発から始める読書態度の指導, 花坂歩, 国語の研究(大分大), , 40, 2015, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
4467 子午線 古典の言葉の理論を理解させる授業, 室城秀之, 日本文学/日本文学協会, 64-6, 744, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4468 「読みの交流」に着目した学習指導の研究, 古閑彩香, 国語国文研究と教育, , 53, 2015, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
4469 読解力の強化をめざす指導方法の改善(2)―読みにおける創造的思考を深める問題, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 15-13, 184, 1973, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4470 言葉の力を育てる国語教室の創造(4)―国語科読書指導の再認識と実践の強化を, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4471 古典に対する学習意欲の喚起と指導法の開発を―言葉を育てる国語教室の創造(7), 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 18-14, 226, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4472 「小説」教材の扱いについての教育現場からの一考察, 小浜和彦, 薩摩路, , 59, 2015, コ00750, 国語教育, 読むこと, ,
4473 <シンポジウム> 特集 小学校・中学校における古典教育の在り方と、小中の連携をめぐって, 馬場登喜子 橋元良太 中山逸平 勝俣隆, 国語と教育, , 40, 2015, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
4474 教育と研究 研究を教育へ―結びつける授業・常識を覆す授業, 小森潔, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4475 教育と研究 研究と教育の架橋―専門性の行方, 中野貴文, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4476 教育と研究 高校の国語の授業で古典を教えるということ, 久木元滋昌, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4477 教育と研究 「古典学習」と文法―助動詞をめぐる二、三の問題, 依田泰, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4478 教育と研究 言葉の連続性を意識した国語教育と日本語研究, 伊藤博美, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4479 教育と研究 万葉歌は抒情詩か―高等学校「国語総合」の『万葉集』, 梶川信行, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4480 教育と研究 模擬授業の中の万葉集―<授業芸>の誕生, 上野誠, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4481 教育と研究 『源氏物語』「桐壺」冒頭の授業, 保戸塚朗, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4482 教育と研究 生徒の「今」を広げる授業―『讃岐典侍日記』に描かれた「死ぬ瞬間」, 大谷杏子, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4483 教育と研究 和歌文学研究と高等学校における授業実践について―「俊成自賛歌のこと」を教材とした実践報告, 小林俊洋, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4484 教育と研究 近世文学作品の導入教材としての可能性, 千野浩一, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4485 教育と研究 正岡子規「瓶にさす」歌の鑑賞, 中村ともえ, 国語と国文学, 92-11, 1104, 2015, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
4486 自ら学び、確かな学力をつける生徒を目指して―一人一人が「読むこと」の力を身に付ける, 酒井俊輔, 国文学論考, , 51, 2015, コ01040, 国語教育, 読むこと, ,
4487 文学の「読み」と初発の感想, 赤堀貴彦, 国文学論考, , 51, 2015, コ01040, 国語教育, 読むこと, ,
4488 教材「高瀬舟」(森鴎外)を読む―その空間性と「語り」に着目して, 増田正子, 国語と教育, , 40, 2015, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
4489 『今昔竹取』と『竹取物語』生成過程の背景―『古典B』比較学習の設問採択に際しての覚書, 森晴彦, 国文学踏査, , 27, 2015, コ01010, 国語教育, 読むこと, ,
4490 特集 生きて働く力「情報活用能力」を育てる 複数教材活用による授業改革―精読で身に付けた読みの力を多読に生かそう(2年生), 橋本壽氏, 教育科学・国語教育, 40-10, 562, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4491 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 集団思考的国語科読書指導への期待, 川上陽一, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4492 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 論理的思考力を育てる「書きこみ読み」―説明的文章の読み方教育, 武田恭宗, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4493 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 思考力を駆使した俳句の鑑賞―教材「俳句への招き」を受けて(光村・3年), 新山芳宏, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4494 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「スーホの白い馬」(2年・光村)からの発信!―文学的教材で論理的思考を錬磨, 鈴木智子, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4495 特集 「集団思考」を生かす読み深め 個の読みと集団思考との関係, 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4496 特集 「集団思考」を生かす読み深め 話しあいによる読み深め, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4497 特集 「集団思考」を生かす読み深め 重視したい対話を通しての発見, 尾木和英, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4498 特集 「集団思考」を生かす読み深め 教師の側にそれなりの準備が求められる, 近藤章, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4499 特集 「集団思考」を生かす読み深め 集団思考と話し合い―集団学習することのメリット, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
4500 特集 「集団思考」を生かす読み深め 戦後の読み方指導の変遷―その問題点, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,