検索結果一覧

検索結果:40149件中 4801 -4850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4801 漢字かなまじり文の検討, 林滋, 立教大学日本文学, 35, , 1976, リ00030, 国語教育, ことば, ,
4802 漢字仮名交じり表記の一考察(二), 京極興一, 信州大学教育学部紀要, 34, , 1976, シ00970, 国語教育, ことば, ,
4803 昭和二十年代の漢字教育―中学校の学習資料を中心に, 勝又昌義, 紀要(東京学芸大), 27, , 1976, ト00120, 国語教育, ことば, ,
4804 「漢字」教育 序説―「国語」は日常の言語生活を中枢に(試論二), 小林一仁, 国語, 158, , 1976, コ00060, 国語教育, ことば, ,
4805 育児語研究の諸問題(中), 早川勝広, 文教国文学, 4, , 1976, フ00416, 国語教育, ことば, ,
4806 田近洵一著『言語行動主体の形成』―国語教育への視座, 荒木繁, 日本文学/日本文学協会, 25-3, , 1976, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
4807 滑川道夫著『現代の読書指導』, 野地潤家, 国語科教育学研究, 3, , 1976, コ00565, 国語教育, 書評・紹介, ,
4808 福沢周亮著『漢字の読字学習その教育心理学的研究』, 滑川道夫, 国文学, 21-16, , 1976, コ00940, 国語教育, 書評・紹介, ,
4809 <対談>日本語対談 国語教育への提言, 石井庄司 岩淵悦太郎, 言語生活, 304, , 1977, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
4810 国語教育学原論のための覚書―国語教育学の原理を求めて, 安達隆一, 国語国文学報, 32, , 1977, コ00710, 国語教育, 一般, ,
4811 国語教育の方向, 永田友市, 表現研究, 25, , 1977, ヒ00120, 国語教育, 一般, ,
4812 国語教育小考, 岩井俊道, 国学院雑誌, 78-11, , 1977, コ00470, 国語教育, 一般, ,
4813 国語教育の現在―二つの研究会で考えたこと, 竹長吉正, 国語展望, 45, , 1977, コ00800, 国語教育, 一般, ,
4814 国語科教育の新方向と改善課題, 寺本直彦, 中等教育資料, 369, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4815 国語科学習指導の改善課題, 斎藤義光, 中等教育資料, 369, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4816 <講演>国語教育の今日的課題―人間回復を志向して, 森島久雄, 国語研究(長崎高校教育研究会国語部), 21, , 1977, コ00675, 国語教育, 一般, ,
4817 <座談会>国語教育の現状と問題点―現代国語をめぐって, 今井淳二 大江佳男 池田智恵子 三村晃功 内田収, 岡大国文論稿, 5, , 1977, オ00500, 国語教育, 一般, ,
4818 国語科教育における「不易」と「流行」, 石井茂, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
4819 国語教育に対する私の疑問, 岩淵悦太郎, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
4820 国語科授業の機能とその焦点について―学習指導方法論 その2, 山下宏, 信州大学教育学部紀要, 37, , 1977, シ00970, 国語教育, 一般, ,
4821 <座談会> 「問うこと」「わからないこと」に学びながら―実践のはざまで 広島から, 梅下敏之 世羅博昭 山崎雄一 益田勝実, 国語通信, , 193, 1977, コ00790, 国語教育, 一般, ,
4822 国語教育における「文」について, 中西昇, 国文学会誌, 13, , 1977, キ00440, 国語教育, 一般, ,
4823 学習の基礎としての読む力、書く力, 本間末五郎, 中等教育資料, 358, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4824 戯曲と国語教育, 西之園至郎, 国語展望, 46, , 1977, コ00800, 国語教育, 一般, ,
4825 授業におけるコミュニケーションと言語, 大橋秀雄, 中等教育資料, 358, , 1977, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
4826 スライドとシルエットを用いた朗読劇―「愛の讃歌 高村光太郎詩集『智恵子抄』より」上演の試み, 真鍋光, 国語教育研究, 23, , 1977, コ00620, 国語教育, 一般, ,
4827 国語教育にのぞむ―言語教育に徹すること, 岩淵悦太郎, 実践国語研究, 1, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
4828 国語教育にのぞむ―日本語教育としての国語教育, 松村明, 実践国語研究, 2, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
4829 国語教育にのぞむ―国語教育研究の悩み, 藤原与一, 実践国語研究, 3, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
4830 国語教育にのぞむ―調べる学習・考える学習, 佐藤喜代治, 実践国語研究, 4, , 1977, シ00248, 国語教育, 一般, ,
4831 国語科教育では何がだいじか 19 読み書き関連指導の創造(4), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 228, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4832 国語科教育では何がだいじか 20 国語科教育の凝集と拡散, 藤原宏, 教育科学・国語教育, 229, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4833 国語科教育では何がだいじか 21 国語科教育における模倣と創造, 藤原宏, 教育科学・国語教育, 230, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4834 教育課程審議会の答申を受けて―国語科はどう変わるか, 大矢武師, 解釈, 23-6, , 1977, カ00030, 国語教育, 一般, ,
4835 <座談会>新しい国語教育に望む―教育過程審議会中間「まとめ」をめぐって, 国分一太郎 杉森久英 寺本直彦 藤原宏 芦沢節, 言語生活, 305, , 1977, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
4836 コミュニケーション的言語観の必要, 輿水実, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4837 戦後三十年の学力観、指導法を前提として, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4838 この貧弱さと陰険さ, 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4839 偏狭な言語・表現観, 西郷竹彦, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4840 観念論的機能主義, 蓑手重則, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4841 日常の言語活動にもっと眼を, 中村格, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4842 新学習指導要領を読んでの反省と感想, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4843 読解力より作文と朗読の力, 白井勇, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4844 「精選」されたのはどこか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4845 言語教育観の衰弱, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4846 作文重視が学力となる条件, 木原茂, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4847 言語活動の指導から言語能力の指導へ, 安達隆一, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4848 言葉の力を育てる言語事項への志向を, 岡屋昭雄, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4849 国語学習の基盤となる言語事項の扱い方, 石田佐久馬, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,
4850 活動を指導要領に明示せよ, 大熊五郎, 教育科学・国語教育, 237, , 1977, キ00280, 国語教育, 一般, ,