検索結果一覧
検索結果:17577件中
4901
-4950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4901 | 評価の問題点, 村越邦男, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4902 | 国語教育と評価の問題, 倉沢栄吉, 国語科評価論と実践の課題, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4903 | <座談会>シンポジウム国語科における評価, 大内敏光 高橋俊三 菅原節生 井上尚美 田近洵一, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4904 | 国語科における評価の問題, 井上尚美, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4905 | 評価と授業の一体化の追求, 小林和彦, 国語科評価論と実践の課題, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4906 | 目標分析と評価, 神田辰巳, 月刊国語教育研究, 144, , 1984, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
4907 | 到達度評価の検討, 甲斐睦朗, 国語科評価論と実践の課題, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4908 | 教育評価法−到達度評価のポイント−, 岡本奎, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4909 | 情意・態度評価の検討, 益地憲一, 国語科評価論と実践の課題, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4910 | 形成的評価の検討, 福沢周亮, 国語科評価論と実践の課題, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4911 | 文学教材の評価−基礎学力とは何かの問い直しを−, 根本正義, 国語科の評価研究, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4912 | 授業づくり論研究ノート(1)−教授行為をめぐる諸問題の検討−, 藤原幸男, 琉球大学教育学部紀要(第一部), 27, , 1984, リ00147, 国語教育, 一般, , |
4913 | 国語科授業論の一考察−学習の手引きを中心に, 大西道雄, 福岡学芸大学紀要, 33, , 1984, フ00090, 国語教育, 一般, , |
4914 | 教師を力づける「手びき」に, 市毛勝雄, 現代教育科学, 27-5, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4915 | 実践記録「自ら学ぶ国語」をめざして−「問いかけ活動」「ひとり学びノート」の実践−, 山崎幸子, 語学と文学/群馬大学, 22, , 1984, コ00450, 国語教育, 一般, , |
4916 | 提言一斉授業の改革・国語科授業のどこをどう改めるか教えることの回復を、他, 岡屋昭雄, 現代教育科学, 27-6, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
4917 | 国語科授業の実践記録関連指導の実践, 秋山弘邦 田中嘉久 岡本博幸 大久保節子, 実践国語研究, 8-5, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4918 | 楽しく学ぶ関連指導, 鈴木義夫, 高大国語教育, 32, , 1984, コ00100, 国語教育, 一般, , |
4919 | 小学生の国語教室・6教育技術法則化運動が始まる−実践記録と研究論文の書き方のちがい−, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 26-11, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4920 | 授業技術の開発がなぜ必要か, 井関義久, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4921 | 提言・授業技術開発のための着眼点, 石田佐久馬 斎藤喜門 高野保夫, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4922 | 子どもの理解を助ける授業技術の開発, 百瀬澄雄 森久保安美 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4923 | 「SD法」(意味差判別法)効果的利用法, 柳辰男 竹下政雄, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4924 | 「視写・聴写法」の効果的活用, 桑原正夫 佐藤輝夫, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4925 | 「文図法」の効果的利用法, 有定稔雄 巳野欣一, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4926 | 「心情曲線法」の効果的利用法, 野口芳宏 益地憲一, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4927 | 夏目漱石「こころ」・板書の工夫−教材と生徒をつなぐ橋−, 橋元文子, 国語展望, 67, , 1984, コ00800, 国語教育, 一般, , |
4928 | ドラマとしての授業の成立, 吉本均, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4929 | 提言・「最初の授業」どんな出会いを演出するか, 浜本純逸 比江島重孝 山本名嘉子, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4930 | 「学級びらき」と「最初の授業」の関連, 野崎坦良, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4931 | 小学校の「最初の授業」演出の準備と研究−初めにも終わりにも考えておきたいこと−, 藤井圀彦, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4932 | 「最初の授業」をどう演出するか・小学校の事例, 伊崎一夫 笠原昇 岩井幸男, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4933 | 「最初の授業」をどう演出するか・中学校の事例, 遠藤瑛子 米田淳一 夏目武子, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4934 | 中学校の「最初の授業」演出の準備と研究, 宮下勅夫, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4935 | 入門期の指導−つまずきを見つけて手をさしのべ学習の楽しさを感得させる, 桜本喜徳, 月刊国語教育研究, 143, , 1984, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
4936 | 授業における「ゆさぶり」とは何か, 吉本均, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4937 | 提言・どんな場面で「ゆさぶり」をかけるべきか, 万屋秀雄 奥野忠昭 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4938 | 私の見たわるい「ゆさぶり」例, 柏村静子 藤井圀彦 阿部哲郎 石川修三, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4939 | 小学校の実践・「ゆさぶり」のある授業, 東和男 野口芳宏 石井順治, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4940 | 中学校の実践・「ゆさぶり」のある授業, 山中幸三郎 多門三喜子 中川康三, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4941 | 授業における発問はどうあるべきか, 大槻和夫, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4942 | 提言・子どもを集中させる発問とは, 甲斐睦朗 望月善次 小松茂, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4943 | 教材解釈と発問計画のあり方, 牟田米生, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4944 | 発問の構成力をどうつけるか, 川上繁 長谷部洋一, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4945 | どんな発問が子どもを集中させるか, 伊崎一夫 古神子民夫 柏村政 古川紘一郎 木野和也 色摩貫司, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4946 | <特集の解明>授業を生き生きとさせる発問の工夫, 野地潤家 松野洋人 野口和子, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4947 | 授業を生き生きとさせる発問の工夫・私の提案, 鈴木繁 高田宗人 前田尚, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4948 | 授業を生き生きとさせる発問の工夫−実践, 中神時彦 寿江島しげ子 矢野崇子 高原俊吉 高村悦志 大野木正宏 三宅まなほ 小沼淳一 下条貞昭, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4949 | <特集の解明>範読を生かした授業の工夫, 市毛勝雄 谷口広保 岡本修一, 実践国語研究, 8-3, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4950 | 範読を生かした授業の工夫−実践, 有野早苗 川村滋 西英喜 秋山実嗣 神山和江 土井俊信 上村日出男 松野洋人 斎藤洋子, 実践国語研究, 8-3, , 1984, シ00248, 国語教育, 一般, , |