検索結果一覧

検索結果:810件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 「話しことば」の指導をめぐって〔方言と共通語の問題点#1〕, 近藤国一, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
102 方言と共通語との対応を見つめて«方言と共通語の問題点#2», 松田正義, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
103 敬語法について«方言と共通語の問題点#3», 此島正年, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
104 「書きことば」中心の指導«方言と共通語の問題点#4», 今井誉次郎, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
105 おとなの幼児語〔実践記録・共通語の指導―小学校低学年―〕, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
106 「読み方」中心の指導〔実践記録・共通語の指導―小学校低学年―〕, 土田茂範, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
107 「さるとがに」の学習から〔実践記録・共通語の指導―小学校中学年―〕, 徳差健三郎, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
108 大阪方言ととりくんで〔実践記録・共通語の指導―小学校高学年―〕, 久喜吉和, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
109 四つの実践記録を読んで〔実践記録・共通語の指導〕, 石黒修, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
110 教材「共通語と方言」の指導〔実践記録・共通語の指導―中学校―〕, 橘川昭, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
111 国語指導全体の中で〔実践記録・共通語の指導―中学校―〕, 稲垣寿年, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
112 二つの実践記録を読んで〔実践記録・共通語の指導〕, 平井昌夫, 教育科学・国語教育, 2-2, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
113 国語への自覚と関心〔コトバヘの自覚と関心を高めるために#1〕, 石黒修, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
114 話すことの場合を中心に〔コトバヘの自覚と関心を高めるために#2〕, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
115 詩を読ませ,詩を書かせよう〔コトバヘの自覚と関心を高めるために#3〕, 野口茂夫, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
116 間柄の自覚に立つことばの指導〔コトバヘの自覚と関心を高めるために#4〕, 仲田庸幸, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
117 言語と認識〔コトバヘの自覚と関心を高めるために〕, 乾孝, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
118 論理性へのしつこさを〔コトバヘの自覚と関心を高めるために実践―小学校―〕, 遠藤豊吉, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
119 読みの立場から〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―小学校―〕, 中川すみ江, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
120 無計画だがくり返し指導した〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―小学校―〕, 土居清, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
121 コトバでたしかめる〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―小学校―〕, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
122 村の古さをつきやぶるコトバ指導〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―中学校―〕, 田村善穂, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
123 作文の共同批正をめぐって〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―中学校―〕, 伊藤孝一, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
124 コトバ学習での子どもの思考過程〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践―中学校―〕, 石川清, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
125 マンガとコトバ―きょうのことばの破壊 明日のことばの獲得―〔コトバヘの自覚と関心を高めるための実践〕, 古田足日, 教育科学・国語教育, 2-5, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
126 漢字練習の問題点とその克服〔練習学習と学力向上#2〕, 大槻一夫, 教育科学・国語教育, 2-6, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
127 小学校の文字・語いの練習〔私たちは練習学習をこうやってきた〕, 望月辰夫, 教育科学・国語教育, 2-6, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
128 中学校の文字・語いの練習〔私たちは練習学習をこうやってきた〕, 稲垣寿年, 教育科学・国語教育, 2-6, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
129 実践記録を読んで〔私たちは練習学習をこうやってきた〕, 田中久直, 教育科学・国語教育, 2-6, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
130 ことばに関する事項の問題点〔小学校国語各学年の目標と内容をめぐって〕, 林四郎, 教育科学・国語教育, 2-9, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
131 ローマ字指導の問題点〔小学校国語指導計画の作成と学習指導をめぐって〕, 西田喬, 教育科学・国語教育, 2-9, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
132 ことばに関する事項の問題点〔中学校国語各学年の目標と内容をめぐって〕, 五十嵐三郎, 教育科学・国語教育, 2-9, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
133 スターリン言語観からの再出発(一)«講座・国語教師の常識としての言語理論#1», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 2-10, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
134 「言った」がなぜ「言われた」にならないか〔授業の壁―いま一番悩んでいること〕, 徳差健三郎, 教育科学・国語教育, 2-11, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
135 かなづかいのつまずき〔授業の壁―いま一番悩んでいること〕, 北川貞雄, 教育科学・国語教育, 2-11, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
136 スターリン言語観からの再出発(二)«講座・国語教師の常識としての言語理論#2», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 2-11, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
137 国語指導書批判への反批判―林四郎さんの「ことばに関する事項の問題点」を読んで感ずるままに―, 永野賢, 教育科学・国語教育, 2-12, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
138 「概念」の正体をつかもう«講座・国語教師の常識としての言語理論#3», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 2-12, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
139 コトバの発達と認識の発達―連載第一回―, 柴田義松, 教育科学・国語教育, 2-13, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
140 判断と論理«講座・国語教師の常識としての言語理論#4〕, 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 2-13, , 1960, キ00280, 国語教育, ことば, ,
141 コトバの発達と認識の発達―連載第二回―, 柴田義松, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
142 主張と推論と認識«講座・国語教師の常識としての言語理論#5», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
143 コトバの発達と認識の発達―連載第三回―, 柴田義松, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
144 言語・思考・表象«講座・国語教師の常識としての言語理論#6», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 3-2, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
145 コトバの発達と認識の発達―連載第四回―, 柴田義松, 教育科学・国語教育, 3-3, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
146 ことばによる思考と論理, 村石昭三, 教育科学・国語教育, 3-4, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
147 文章構造における抽象層の問題, 荒井栄, 教育科学・国語教育, 3-4, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
148 コトバの発達と認識の発達―連載第五回―, 柴田義松, 教育科学・国語教育, 3-4, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
149 国語教育の科学化を目ざして〔講座・国語教師の常識としての言語理論をめぐっての討論〕, 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 3-4, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,
150 第二信号系の理論について〔第二信号系の理論と国語教育#1〕, 佐瀬仁, 教育科学・国語教育, 3-5, , 1961, キ00280, 国語教育, ことば, ,