検索結果一覧

検索結果:17577件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 「中等国語」学習の反省, 中村嘉平治, 日本文学研究(日本文学研究会), , 21, 1951, ニ00415, 国語教育, 一般, ,
202 国語科教育課程をめぐる問題, 矢野敏雄, 国学院雑誌, 58-1, , 1957, コ00470, 国語教育, 一般, ,
203 戦後日本の国語国字問題と国語教育の検討―使節団報告書中の「国語の改革」をめぐって―, 矢野敏雄, 国学院雑誌, 60-4, , 1959, コ00470, 国語教育, 一般, ,
204 国語科教育実習座談会, , 国学院雑誌, 62-11・12, , 1961, コ00470, 国語教育, 一般, ,
205 「顔」と「カオ」との間, 大田尭, 図書, 131, , 1960, ト00860, 国語教育, 一般, ,
206 字尽型往来についての研究―文字教育・単語教育の教材並びにその排列方法の発達―, 石川謙, お茶の水女子大学人文科学紀要, 3, , 1953, オ00570, 国語教育, 一般, ,
207 学習指導法の研究(その七), 石井義武, 福岡大学文理論叢, 2-1, , 1957, フ00153, 国語教育, 一般, ,
208 学習指導法の研究(その八), 石井義武, 福岡大学文理論叢, 2-3, , 1957, フ00153, 国語教育, 一般, ,
209 学習指導法の研究(その十四), 石井義武, 福岡大学文理論叢, 4-1, , 1959, フ00153, 国語教育, 一般, ,
210 高校国語学習指導要領改訂草案の要点と問題点, 宮崎健三, 言語と文芸, 12, , 1960, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
211 『現代国語』の出発«現代国語シリーズ#1», 中馬静男, 言語と文芸, 16, , 1961, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
212 ―昭和三十六年度―入試問題を斬る, , 言語と文芸, 16, , 1961, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
213 新しい国語教科書に望む, 望月久貴 すずきみつる 仁平英夫 河村袈裟夫 柳原博 山浦雅之 平塚寛次郎, 言語と文芸, 17, , 1961, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
214 文学教育所見«現代国語シリーズ#5», 石森延男, 言語と文芸, 20, , 1962, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
215 国語教育の基本問題―特に新しい国語教育の目標を中心に―, 大橋富貴子, 国文/お茶の水女子大学, 1, , 1953, コ00920, 国語教育, 一般, ,
216 新しい国語科学習指導要領の批判, 木原茂, 国文学攷, 10, , 1952, コ00990, 国語教育, 一般, ,
217 言語教育と文学教育―時枝誠記博士の国語教育説を中心に―, 真川淳, 国文学攷, 11, , 1952, コ00990, 国語教育, 一般, ,
218 教育話法の問題, 野地潤家, 国文学攷, 11, , 1952, コ00990, 国語教育, 一般, ,
219 学童の接続表現について―作文「運動会」の考察―, 大田トミ子, 国文学攷, 18, , 1957, コ00990, 国語教育, 一般, ,
220 明治初期国語教科書の性格―適用教科書の一群―, 山根安太郎, 国文学攷, 20, , 1958, コ00990, 国語教育, 一般, ,
221 「国語」科の成立―国語教育史上の一画期―, 山根安太郎, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語教育, 一般, ,
222 マス:コミニュケーションと高校国語, 梶原綾郎, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語教育, 一般, ,
223 文学教育の基本的方法―鑑賞指導における比較対照法を中心に―, 森本正一, 国文学攷, 25, , 1961, コ00990, 国語教育, 一般, ,
224 国語教育の伝統, 古田拡, 日本文学/日本文学協会, 1-1, , 1952, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
225 国語教育の破壊と後もどりに抗して―第一回作文教育全国協議会その他―, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 1-1, , 1952, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
226 国語教育の「癌」, 林一夫, 日本文学/日本文学協会, 1-2, , 1952, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
227 国語教育のなやみ, 杉田英一, 日本文学/日本文学協会, 1-2, , 1952, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
228 文学教育の問題点, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 2-1, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
229 高等学校国語教科書の批判―平和教育のために―, 広橋一男, 日本文学/日本文学協会, 2-2, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
230 入試問題と国語教育, 野本秀雄, 日本文学/日本文学協会, 2-2, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
231 スターリンと国語教育, 水野清, 日本文学/日本文学協会, 2-3, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
232 なぜわれわれはこうした問題について考えねばならないか, 古田拡, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
233 地方からのお願い, 野島弘二, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
234 国語教師に望む文学と教育のつながり, 竹内好, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
235 国語教師に望む―国語教師への一苦言―, 国分一太郎, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
236 国語愛と国語教育, 奥田靖雄, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
237 文学教育に関する一つの提案, 日向秋子, 日本文学/日本文学協会, 2-6, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
238 文学教育をめぐって―その課題と方法, 荒木繁 広末保 益田勝実 古田拡 増淵恒吉 西郷信綱 日向秋子 西尾実 司会, 日本文学/日本文学協会, 2-7, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
239 «荒木氏への疑問»心配なロマンチシズムへの埋没―まず文学への綜合的理解を―, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 2-7, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
240 定時制課程における国語教育の問題, 藤原正義, 日本文学/日本文学協会, 2-10, , 1953, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
241 文学教育の指針―中学校国語科教科書の実態調査報告―, 箕輪真澄, 日本文学/日本文学協会, 3-1, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
242 現実をみつめる教師の目―「教師の文学特集号」について―, 中村新太郎, 日本文学/日本文学協会, 3-2, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
243 文学教育に連なるもの, 湯山厚, 日本文学/日本文学協会, 3-5, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
244 児童生徒をめぐる芸術的環境と文学教育の課題, 深江浩, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
245 国語愛の歴史, 水野清, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
246 遠藤嘉基著『国語教育の諸問題』, 林四郎, 日本文学/日本文学協会, 3-7, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
247 文学教育の方向―問題意識喚起の文学教育をめぐって―, 鴻巣良雄, 日本文学/日本文学協会, 3-11, , 1954, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
248 「文学の学習指導」について, 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 4-1, , 1955, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
249 明日をつくる子らのための文学教育, 三宅よし子, 日本文学/日本文学協会, 4-3, , 1955, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
250 頽廃とたたかう文学教育, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 4-4, , 1955, ニ00390, 国語教育, 一般, ,