検索結果一覧

検索結果:1743件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 いつまで, 檜田文之, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1702 新聞コラムを使った表現指導, 永山恭子, 愛媛国文研究, , 49, 1999, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
1703 ものを調べる手がかり―小論文・作文指導をめぐって, 大西学, 愛媛国文研究, , 50, 2000, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
1704 文章作法を作る, 樺島忠夫, 万葉・その後, , , 1980, キ2:206, 国語教育, 書くこと, ,
1705 自己表出文における「書き手」と「読み手」, 藤森裕治, 人文科教育研究, , 24, 1997, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1706 文章表現における語の繰り返しの機能―作文分析の観点としての「結束的連鎖」を中心に, 小林一貴, 人文科教育研究, , 25, 1998, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1707 要約文における「引用」, 小林一貴, 人文科教育研究, , 27, 2000, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1708 大学生への作文教育実践, 小野米一, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
1709 近世徳島における角筆使用の背景―藩校・郷学校にける漢学学習と角筆使用, 原卓志, 語文と教育, , 12, 1998, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
1710 野名龍二先生の綴方教育実践を考える―文集『みどりの電車』を中心に, 国語教育第二ゼミナール, 国語教育学研究誌, , 16, 1995, コ00615, 国語教育, 書くこと, ,
1711 野名龍二氏の綴方教育実践の歩み―文集「なわしろ」から文集「みどりの電車」まで, 田中俊弥, 国語教育学研究誌, , 16, 1995, コ00615, 国語教育, 書くこと, ,
1712 増淵恒吉氏の「教室用文体論」の成立, 松村吉祐, 国語教育学研究誌, , 16, 1995, コ00615, 国語教育, 書くこと, ,
1713 看護専門学校における作文指導を求めて―書き慣れ表現指導の工夫を中心に, 植木紀子, 国語教育学研究誌, , 16, 1995, コ00615, 国語教育, 書くこと, ,
1714 綴方の新しき道, 下山懋, コトバ, 3-11, , 1941, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1715 綴方指導に於ける三つの危機, 芥子川律治, コトバ, 4-8, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1716 仮名遣と漢字の指導について, 大槻芳広, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1717 漢字及び仮名遣教授の方法, 志波末吉, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1718 漢字指導の方法と実際, 宮川利三郎, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1719 漢字及び仮名遣の指導法, 向山忠夫, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1720 漢字及び仮名遣教授の方法, 中田憲久, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1721 漢字及仮名遣の指導法, 渋瀬登, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1722 漢字及び仮名遣教授の方法, 広瀬栄次, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1723 児童の漢字力とその指導法, 遠藤与治右衛門, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1724 漢字・仮名遣の指導について, 青木正二, コトバ, 4-11, , 1942, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1725 三年生の一学期の綴方をみて, 馬場正男, コトバ, 5-1, , 1943, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1726 漢字及び仮名遣教授の方法, 深津時二郎, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語教育, 書くこと, ,
1727 文章表現法指導の実際, 今井文男, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 書くこと, ,
1728 文章表現法教育の実際―今井学説に基づいて, 小松光三, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 書くこと, ,
1729 作文指導の多様性を探る―「聞き書き」「宣伝文」「自分史」を中心に, 滝山正治, 東京都立上野高等学校紀要, , 24, 1996, ト00314, 国語教育, 書くこと, ,
1730 小学生の作文の文章論的分析, 大熊徹, 太田善麿先生退官記念文集, , , 1980, イ0:178, 国語教育, 書くこと, ,
1731 上級段階の作文指導, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 書くこと, ,
1732 初・中級段階の作文指導, 石垣貴千代, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語教育, 書くこと, ,
1733 作文の「記述前」指導に関する一考察, 西川暢也, 滋賀大国文, , 43, 2005, シ00090, 国語教育, 書くこと, ,
1734 はじめて「長い文章」を書く学習(一年生)の実践―授業構想過程を中心に, 荒田圭子, 岡山大学国語研究, , 19, 2005, オ00507, 国語教育, 書くこと, ,
1735 自分の思いや考えを進んで表現しようとする子供を育てるために―「見たこと、かんじたこと」を書こう, 柞山菜穂子, 富山大学国語教育, , 30, 2005, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
1736 中学校における作文指導研究―「意見文」を中心として, 宮下典子, 富山大学国語教育, , 30, 2005, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
1737 物語を作ろう―文章構成力と描写力をつけるための方法, 小林康宏, 横浜国大国語教育研究, , 22, 2005, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
1738 学校紹介作文からみた児童の書く力の発達, 言語発達ゼミナール, 国語と教育, , 30, 2005, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
1739 中学校における「書くこと」の指導の可能性を探る―生徒会活動の場合, 高津亜樹子, 語文と教育, , 19, 2005, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
1740 昭和初期・高等女学校における作文処理と評価の実際―金子彦二郎の発想・着想・構想指導, 田中宏幸, 清心語文, , 7, 2005, セ00081, 国語教育, 書くこと, ,
1741 青年期の少女の日記に書かれたナラティブ・ディスコースの分析による「書くこと」の意味の考察―生涯発達的アプローチから, 石田喜美, 日本語と日本文学, , 41, 2005, ニ00254, 国語教育, 書くこと, ,
1742 小学校における作文年間指導計画の研究―四つの指導系列を位置づけた作文年間指導計画の実際, 松崎弘明, 福岡教育大学国語科研究論集, , 46, 2005, フ00099, 国語教育, 書くこと, ,
1743 言語感覚を磨く俳句の指導―埋め字の方法を用いて, 藤田万喜子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 24, 2005, キ00115, 国語教育, 書くこと, ,