検索結果一覧

検索結果:2877件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 「雪渡り」考−ファンタジーを生み出すものとそれを支えているもの, 上谷順三郎, 国語指導研究, 1, , 1988, コ00787, 国語教育, 理解, ,
452 「やまなし」論, 鈴木誠一, 学芸国語教育研究, 4, , 1988, カ00177, 国語教育, 理解, ,
453 「やまなし」の学習−かかわりによる読みの深まり, 吉田人史, 富山大学国語教育, 12・13, , 1988, ト01110, 国語教育, 理解, ,
454 実践報告 ワークシートを使って−学習意欲の喚起と基礎学力を高めるために, 佐藤正紀, 月刊国語教育, 8-2, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
455 初発の感想文から, 太田安彦, 言語と文芸, 103, , 1988, ケ00250, 国語教育, 理解, ,
456 「大人になれなかった弟たちに……」考−「平和学習」を中心として, 酒井睦子, 富山大学国語教育, 12・13, , 1988, ト01110, 国語教育, 理解, ,
457 教材分析の方法 23 「大人になれなかった弟たちに……」 (下), 甲斐睦朗, 実践国語研究, 75, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
458 可能表現を考える−『走れメロス』から, 長友文子, 解釈, 34-6, , 1988, カ00030, 国語教育, 理解, ,
459 教材としての「走れメロス」−授業を通しての一考察, 星子静六, 国語国文研究と教育, , 21, 1988, コ00740, 国語教育, 理解, ,
460 メロスを教室で読む−読みの教材としての『走れメロス』, 木下ひさし, 日本文学/日本文学協会, 37-7, , 1988, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
461 授業展開のくふう 文学教材の脚本化−「走れメロス」, 笠井智章, 月刊国語教育, 8-5, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
462 国語科授業方法論5 発問の着想と技術(2)走れメロス−表現関係把握の発問, 須田実, 実践国語研究, 75, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
463 単元「友情を考える」(中学二年生)の指導, 山本朋子, 国語年誌, 7, , 1988, コ00828, 国語教育, 理解, ,
464 「少年の日の思いで」で何を教えるか, 石橋淳一 清水保博 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 30-2, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
465 償いはまだ終わってはいないんだ−「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ作)の第三部創作, 斉藤久仁子, 河, 21, , 1988, カ00586, 国語教育, 理解, ,
466 授業のアイデアメモ登場人物との架空対談, 広野昭甫, 月刊国語教育, 8-9, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
467 高等学校部会研究発表(2)生徒の読みを生かした小説指導−『羅生門』の指導をもとに, 三浦和尚, 月刊国語教育研究, 197, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
468 わたしの国語教室 授業展開のくふう生徒のイメージを確かなものにするための絵画化−「羅生門」を題材として, 神谷昇, 月刊国語教育, 7-11, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
469 文法と文学教育−高等学校の場合文法に注目する文学作品の指導安岡章太郎「幸福」の読解指導, 花山愛治, 国文学解釈と鑑賞, 53-7, , 1988, コ00950, 国語教育, 理解, ,
470 わたしの国語教室 授業展開のくふう教材の扱いへのくふう−小説「幸福」を授業する, 半藤英明, 月刊国語教育, 8-1, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
471 科学歳時記 14 国境のトンネルを抜けると−なぜ雪国か, 鈴木伸男, 月刊国語教育, 7-11, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
472 定時制生徒と「セメント樽の中の手紙」, 青嶋康文, 日本文学/日本文学協会, 37-11, , 1988, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
473 「標準国語一」「山淑魚」の学習案, 前田康晴, 国語展望, 80, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
474 志賀直哉「或る朝」の授業, 松原泰博, 国語, 281, , 1988, コ00060, 国語教育, 理解, ,
475 教材研究『清兵衛と瓢箪』, 村松和夫, 月刊国語教育, 8-2, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
476 高等学校二年生「こころ」の学習, 河内章, 愛知大学国文学, 28, , 1988, ア00120, 国語教育, 理解, ,
477 テキスト論と教科書(テキスト)の問題, 亀井秀雄, 群像, 43-8, , 1988, ク00130, 国語教育, 理解, ,
478 「山月記」授業ノート−季徴の詩に欠けていたもの, 中井孝子, 名古屋大学国語国文学, 62, , 1988, ナ00150, 国語教育, 理解, ,
479 「山月記」小論−授業に活用するための教材研究, 辻徹, 国語教室, 35, , 1988, コ00655, 国語教育, 理解, ,
480 国語教育アラカルト<7>伏線捜し−教材分析の実例, 長尾高明, 国語展望, 79, , 1988, コ00800, 国語教育, 理解, ,
481 <特集>音読指導のねらいとアイデア実践, 桜井済美, 実践国語研究, 78, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
482 音読(朗読)指導の歴史的過程と現時点における課題, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
483 音読・朗読で授業が変わる−いまなぜ必要なのか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
484 提言授業が変わる音読・朗読指導のすすめ, 中西一弘 田近洵一 谷口広保 左舘秀之助, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
485 学年別発達段階に即した音読・朗読指導の重点, 吉永幸司 新田育宏 桑原正夫 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
486 小学校・授業が変わる音読・朗読の指導, 佐々木俊幸 阿部肇 森正司, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
487 中学校・授業が変わる音読・朗読の指導, 松崎英敏 及川政己 橋本祝子, 教育科学・国語教育, 30-5, , 1988, キ00280, 国語教育, 理解, ,
488 朗読の指導と実際−高等学校, 林志保, 日本語学, 7-1, , 1988, ニ00228, 国語教育, 理解, ,
489 基礎講座 朗読技術の基礎 1 発声を考える, 山内雅人, 月刊国語教育, 8-1, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
490 基礎講座 朗読技術の基礎 2 発声を考える, 山内雅人, 月刊国語教育, 8-2, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
491 基礎講座 朗読技術の基礎 3 発音を考える (その二), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-3, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
492 基礎講座 朗読技術の基礎 4 発音を考える (その三), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-4, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
493 基礎講座 朗読技術の基礎 5 発音を考える (その四), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-5, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
494 基礎講座 朗読技術の基礎 6 イントネーションを考える (その一), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-6, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
495 基礎講座 朗読技術の基礎 7 イントネーションを考える (その二), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-7, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
496 基礎講座 朗読技術の基礎 8 イントネーションを考える (その三), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-8, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
497 基礎講座 朗読技術の基礎 9 イントネーションを考える (その四), 山内雅人, 月刊国語教育, 8-9, , 1988, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
498 特集 群読, 高橋俊三, 月刊国語教育研究, 192, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
499 視写を生かした指導のアイデア, 谷口広保, 実践国語研究, 78, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
500 小学部会研究発表(1)「視写」を取り入れた国語科授業, 室下峯子, 月刊国語教育研究, 197, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,