検索結果一覧

検索結果:2877件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 漢文の指導法について−一年と三年の場合, 小田剛, 国語, 271, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
252 漢文の授業の改善案−白文の構造板書の勧め, 西史紀, 漢文教室, 158, , 1987, カ00685, 国語教育, 理解, ,
253 漢文授業あれこれ, 杉山文則, 国語, 276, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
254 私の漢文の授業, 宇田龍, 国語, 272, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
255 私の漢文教育−「キサラギヤヨヒ、ヒウラウラ」の精神を求めて, 杉浦甫, 国語, 275, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
256 私の漢文教室−思いつくままに, 後藤雄幸, 国語, 278, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
257 <漢文研究シリーズ17>漢文指導法用語編, 加藤敏, 国語展望(別冊), 51, , 1987, オ1:153:17, 国語教育, 理解, ,
258 表現力のある生徒を目指して, 斉木真一, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
259 漢文と表現指導, 佐野泰臣, 国語, 273, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
260 漢文と朗読, 江連隆, 日本語学, 6-12, , 1987, ニ00228, 国語教育, 理解, ,
261 漢文学習の分析と初期における実践, 長島猛人, 漢文教室, 156, , 1987, カ00685, 国語教育, 理解, ,
262 「漢文なんて型だけ」か, 加地伸行, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
263 漢文訓読私案, 大塚光信, 国文学会誌, 22, , 1987, キ00440, 国語教育, 理解, ,
264 漢文の教材研究−司馬遷の『史記』執筆態度, 佐藤利行, 安田女子大学紀要, 15, , 1987, ヤ00030, 国語教育, 理解, ,
265 「不敢」について, 吉儀寿雄, 漢文教室, 156, , 1987, カ00685, 国語教育, 理解, ,
266 わたしのこころみ「鴻門之会」におけるOHPの利用, 高屋一行, 国語, 269, , 1987, コ00060, 国語教育, 理解, ,
267 「元二の安西に使ひするを送る」を防人の愛の歌とかかわらせて読む, 斉藤久仁子, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
268 「老子」「荘子」の学習案, 町田静隆, 国語展望, 76, , 1987, コ00800, 国語教育, 理解, ,
269 盧〓と「南楼望」の詩, 上田武, 漢文教室, 156, , 1987, カ00685, 国語教育, 理解, ,
270 漢文教材研究講座 日本漢文1冬のうた−日本人と中国文化, 菅野礼行, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
271 漢文教材研究講座 日本漢文2一年の計は元旦にあり, 菅野礼行, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
272 漢文教材研究講座 史記贅語1滝川亀太郎著『史記会注考証』(その一), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
273 漢文教材研究講座 史記贅語2滝川亀太郎著『史記会注考証』(その二), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
274 漢文教材研究講座 史記贅語3滝川亀太郎著『史記会注考証』(その三), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
275 漢文教材研究講座 史記贅語4滝川亀太郎著『史記会注考証』(その四), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
276 漢文教材研究講座 史記贅語5滝川亀太郎著『史記会注考証』(その五), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
277 漢文教材研究講座 史記贅語6滝川亀太郎著『史記会注考証』(その六), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
278 漢文教材研究講座 史記贅語7滝川亀太郎著『史記会注考証』(その七), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-7, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
279 漢文教材研究講座 史記贅語8滝川亀太郎著『史記会注考証』(その八), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
280 漢文教材研究講座 史記贅語9滝川亀太郎著『史記会注考証』(その九), 水沢利忠, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
281 聴解指導の諸問題, 玉井美穂子, 早稲田大学語学教育研究所紀要, 34, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 理解, ,
282 国語教育の問題点4大学生の実態と聞くことの指導の視点 その1, 森久保安美, 月刊国語教育研究, 182, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
283 国語教育の問題点5大学生の実態と聞くことの指導の視点 その2, 森久保安美, 月刊国語教育研究, 183, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
284 国語教育の問題点6大学生の実態と聞くことの指導の視点 その3, 森久保安美, 月刊国語教育研究, 184, , 1987, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
285 個性的な読みの保障のために, 植山俊宏, 月刊国語教育研究, 196, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
286 特集読解・読書, 三好節 森加義弘 山田茂, 月刊国語教育研究, 199, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
287 提言読みに働く二つの信頼, 村井万里子, 月刊国語教育研究, 199, , 1988, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
288 国語科教材論(7)“教材読み”ノート, 南本義一, 研究集録(岡山大), 79, , 1988, オ00505, 国語教育, 理解, ,
289 主題にせまる学習課題のつくらせ方, 森本正一 矢口龍彦, 実践国語研究, 75, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
290 <提案>主題にせまる学習課題のつくらせ方, 岩田進, 実践国語研究, 75, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
291 読みの学習における「課題」及び「問題」の位置と役割, 後藤惣一, 国語の研究(大分大), 12, , 1988, コ00830, 国語教育, 理解, ,
292 <特集>よい「学習プリント」の作り方、使い方実践, 玄武田鶴子, 実践国語研究, 77, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
293 学習課題の作り方 生かし方1課題作りのもとになるイメージの形成, 磨野久一, 実践国語研究, 78, , 1988, シ00248, 国語教育, 理解, ,
294 「冬景色」西郷・古田論争に学ぶ, 浜本純逸, 現代教育科学, 31-2, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 理解, ,
295 雑誌『学習研究』の基礎研究−秋田喜三郎の読むことの学習指導論を中心に(一), 小森茂, 語文と教育, 2, , 1988, コ01425, 国語教育, 理解, ,
296 時枝誠記における「鑑賞」をめぐって, 大塚敏久, 早稲田大学国語教育研究, 8, , 1988, ワ00102, 国語教育, 理解, ,
297 «第十一回 教育基礎講座»鑑賞体験の変革−芥川・太宰の作品に即して, 高田正夫, 文学と教育, 146, , 1988, フ00368, 国語教育, 理解, ,
298 文学教育の可能性−人間認識をひらく体験を, 府川源一郎, 日本文学講座, 12, , 1988, イ0:325:12, 国語教育, 理解, ,
299 ことばの教育と文学の教育−その今日的課題をさぐる, 五十嵐清美, 日本文学講座, 12, , 1988, イ0:325:12, 国語教育, 理解, ,
300 文学と生活, 浜本純逸, 日本文学講座, 12, , 1988, イ0:325:12, 国語教育, 理解, ,