検索結果一覧

検索結果:1078件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 <作文指導講座>作文指導の場と方法1理解と表現の関連指導, 浜本純逸, 月刊国語教育, 7-8, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
52 <作文指導講座>作文指導の場と方法2総合単元学習, 浜本純逸, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
53 <作文指導講座>作文指導の場と方法3アフォリズムにいたる「ことば化」, 浜本純逸, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
54 児童の文章表現力の発達, 川浪幸子, 国語年誌, 6, , 1987, コ00828, 国語教育, 表現, ,
55 文章を要約できない子 どこに問題があるか, 谷口広保 小林和彦 安藤修平, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
56 小学校の段階をふんだ要約指導の方法, 中原国明, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
57 中学校の段階をふんだ要約指導の方法, 竹下政雄, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
58 要約指導における三つのポイント, 山本名嘉子, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
59 拾うことと捨てることを考えて, 原栄一, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
60 大事な文を往微に要約する−私の から 作者 へ, 岩下修, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
61 小学校・文章を要約できない子の指導, 神田淑子 松野孝雄 藤谷常寿 玉垣賢一, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
62 中学校・文章を要約できない子の指導, 福岡秀雄 石本政雄 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
63 作文力を伸ばす評語とは, 中原国明 菊地明, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
64 表現と添削, 中本環, 国語国文研究と教育, , 19・20, 1987, コ00740, 国語教育, 表現, ,
65 作文力を伸ばす添削とは−どこに重点を置くか, 近藤章 陣川桂三, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
66 提言よい作文まずい作文の評価基準とは, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
67 低学年児まずい作文−添削と評語の事例, 井戸紀子 松尾隆裕, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
68 中学年児まずい作文−添削と評語の事例, 庭野三省 伊藤経子, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
69 高学年児まずい作文−添削と評語の事例, 倉家新哉 有岡正和, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
70 中学生まずい作文−添削と評語の事例, 米田猛 永畑清 奥良幸, 教育科学・国語教育, 29-15, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
71 書く機能と場面を拡げる文集−文集の力で学級・学校・地域の教育力を高める, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 29-10, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
72 書く活動を広げる文集づくり, 森谷留美子, 月刊国語教育研究, 187, , 1987, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
73 初級段階での作文教育, 富田隆行, 日本語と日本語教育, 15, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 表現, ,
74 研究ノート低学年における日記の取り組ませ方−作文指導の一分野として, 林田恵子, 国語と教育, 12, , 1987, コ00809, 国語教育, 表現, ,
75 <座談会>手紙を書く楽しみ, 村尾清一 中島国太郎 速水博司, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
76 手紙という快楽, 山田有策, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
77 実践研究手紙を書く, 米田伸一 磯野浩之 西原勲, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
78 指導資料手紙の書き方、その常識, 大楽武男, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
79 昭和初期における綴り方取材指導の考察−参考文題・生活暦の提示を中心に (その一), 前田真証, 福岡学芸大学紀要, 36, , 1987, フ00090, 国語教育, 表現, ,
80 友田〓剛の綴り方教授論の研究 (1)−明治後期の綴り方教育論探究の基礎作業として, 生田金三, 関東短期大学紀要, 31, , 1987, カ00670, 国語教育, 表現, ,
81 飯田恒作の綴り方指導組織化に関する考察, 大内善一, 秋田大学教育学部教育研究所報, 24, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 表現, ,
82 田上新吉の綴方教育論, 小林浩, 国語教育攷, 3, , 1987, コ00626, 国語教育, 表現, ,
83 野名・田宮論争に関する一考察, 大熊徹, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 表現, ,
84 芦田恵之助の綴方教授実践の基底−実践を支える児童作品透視力, 村井万里子, 国語教育研究, 31, , 1987, コ00620, 国語教育, 表現, ,
85 波多野完治の綴り方・作文教育論, 大内善一, 解釈, 33-4, , 1987, カ00030, 国語教育, 表現, ,
86 戦後生活綴り方教育実践史研究−兵庫作文の会の児童詩教育実践と「きりん」誌とのかかわりについて, 菅原稔, 国語科教育, 34, , 1987, コ00563, 国語教育, 表現, ,
87 <作文教育史講座>作文教育の流れ1明治前期−形式作文の時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
88 <作文教育史講座>作文教育の流れ2明治後期−自作文の時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
89 <作文教育史講座>作文教育の流れ3大正期−国語作文の時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
90 <作文教育史講座>作文教育の流れ4昭和戦前期−生活表現の時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-4, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
91 <作文教育史講座>作文教育の流れ5昭和戦後期−書くことの時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-5, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
92 <作文教育史講座>作文教育の流れ6昭和脱戦後期−作文法の時代, 高森邦明, 月刊国語教育, 7-6, , 1987, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
93 話しことば領域の形態分類−リンドネルから西尾実にいたる影響関係をとおして, 安直哉, 論究日本文学, 50, , 1987, ロ00034, 国語教育, 表現, ,
94 話しことば教育論, 岡屋昭雄, 香川大学国文研究, 12, , 1987, カ00124, 国語教育, 表現, ,
95 国語科の改善14音声言語教育, 藤原宏, 教育科学・国語教育, 29-6, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
96 話し方・聞き方の指導 どこが問題か, 小山逸雄, 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 表現, ,
97 朗読と話しことば教育, 平田悦朗, 日本語学, 6-12, , 1987, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
98 「声に出す日本語」の教育, 中森晶三, 二松学舎創立百十周年記念論文集, , , 1987, ノ4:43, 国語教育, 表現, ,
99 総合科目における「話すこと」の指導について, 今井奉一, 愛媛国文研究, , 37, 1987, エ00030, 国語教育, 表現, ,
100 『生活話し方』教育の可能性, 石川弘明, 横浜国大国語研究, 5, , 1987, ヨ00009, 国語教育, 表現, ,