検索結果一覧

検索結果:1078件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 寄贈文集から問題をひろう地域文集の標準化(1), 小川末吉, 教育科学・国語教育, 31-14, , 1989, キ00280, 国語教育, 表現, ,
252 寄贈文集から問題をひろう地域文集の標準化(2), 小川末吉, 教育科学・国語教育, 31-15, , 1989, キ00280, 国語教育, 表現, ,
253 寄贈文集から問題をひろう地域文集の標準化(3), 小川末吉, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 表現, ,
254 短期大学での文章表現その2―短作文指導を通しての文章表現力の展開, 金子泰子, 上田女子短期大学紀要, 12, , 1989, ウ00009, 国語教育, 表現, ,
255 作文教育における「構成」論の史的考察, 大内善一, 秋田大学学芸学部研究紀要, 40, , 1989, ア00250, 国語教育, 表現, ,
256 シュミーダー作文教授段階の構造―思考の基礎的練成を中心に(その一), 前田真証, 福岡学芸大学紀要, 38, , 1989, フ00090, 国語教育, 表現, ,
257 明治大正期の修辞文受容にみる国語教育での修辞指導衰退の理由について, 鳴島甫, 筑波大学学校教育部紀要, 11, , 1989, ツ00010, 国語教育, 表現, ,
258 作文・綴方教授の基本問題―芦田恵之助の実践論を手がかりに, 村井万里子, 語学文学会紀要, 27, , 1989, コ00460, 国語教育, 表現, ,
259 大正初期の随意選題の状況―保科孝一の紹介と諸家の実践, 高森邦明, 日本語と日本文学, 11, , 1989, ニ00254, 国語教育, 表現, ,
260 「六二年度方針」再検討の意義に関する一考察, 大熊徹, 学芸国語教育研究, 5, , 1989, カ00177, 国語教育, 表現, ,
261 垣内松三『国語表現学概説』の言語表現指導論―「沈黙」と思考力とを中心に, 長谷川孝士, 表現研究, 50, , 1989, ヒ00120, 国語教育, 表現, ,
262 五十嵐力の修辞理論に関する考察―作文指導のための再編と精選, 浅田孝紀, 人文科教育研究, 16, , 1989, シ01114, 国語教育, 表現, ,
263 書きことば教育と話しことば教育との統合としての短作文教育―藤原与一博士の理論を中心に, 岡利道, 島大国文, 18, , 1989, シ00330, 国語教育, 表現, ,
264 友納友次郎の話しことばの教育―話しことばの指導に独自の理論を持っていた時代, 有働玲子, 日本文学/日本文学協会, 38-4, , 1989, ニ00390, 国語教育, 表現, ,
265 国語教育の話すこと・聞くことの指導, 本堂寛, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
266 話し言葉を育てる, 菊地とく, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
267 明治期の話しことばの教育―独自の実践と理論, 有働玲子, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
268 授業のアイデア(一一)話し言葉の学習と教師の言葉遣いと, 浮橋康彦, 月刊国語教育研究, 202, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
269 たかが独話(スピーチ)活動されど…, 吉田豊, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
270 話し言葉と標準語, 大石初太郎, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
271 音声表現活動の試み―附中カセットブックの制作, 中西一彦, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
272 拙劣な発表の仕方―趣旨は伝わったか, 渋谷孝, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
273 ことばの意識を高め、ことばの感覚を磨く実践, 笠原登, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
274 自分の考えを確かに語れる子供を育てる指導, 久保博満, 月刊国語教育研究, 211, , 1989, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
275 芦田恵之助の綴り方教育論―『綴り方教授』を中心に, 北吉郎, 国語教育攷, 5, , 1989, コ00626, 国語教育, 表現, ,
276 語彙を豊かにする主題単元学習の展開(三)―「もっと手紙を書こう。」の場合, 加藤宏文, 国語教育攷, 5, , 1989, コ00626, 国語教育, 表現, ,
277 山口喜一郎の話言葉教育論二―『話言葉とその教育』(昭二六年)を中心に, 高木展郎, 国語教育攷, 5, , 1989, コ00626, 国語教育, 表現, ,
278 作文教師の力量形成過程に関する考察―芦田恵之助の綴り方実践研究の歩み, 大内善一, 解釈, 36-5, , 1990, カ00030, 国語教育, 表現, ,
279 昭和初期生活綴方運動の形成, 横須賀薫, 宮城教育大学紀要(自然・教育), 24, , 1990, ミ00172, 国語教育, 表現, ,
280 丸山林平の初期綴り方教授論の思想―『新主張』と『生活表現と綴方指導』を中心に, 高森邦明, 人文科教育研究, 17, , 1990, シ01114, 国語教育, 表現, ,
281 飯田恒作の作文教育実践の研究, 高森邦明, 国語指導研究, 3, , 1990, コ00787, 国語教育, 表現, ,
282 稲村謙一の児童詩教育論―昭和三十年代の著述を中心に, 岡屋昭雄 児玉忠, 香川大学教育学部研究報告, 80, , 1990, カ00120, 国語教育, 表現, ,
283 作文教育における「表現」論の史的考察, 大内善一, 秋田大学学芸学部研究紀要, 41, , 1990, ア00250, 国語教育, 表現, ,
284 作文の目的―作品の見方, 首藤久義, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
285 これからの作文指導, 中原国明 藤原与一, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
286 表現と理解―表現指導のための序説, 西崎亨, 月刊国語教育研究, 219, , 1990, ケ00176, 国語教育, 表現, ,
287 特集 もっと気軽に作文指導, 新藤久典 川本信幹, 月刊国語教育, 10-3, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
288 小特集 八:九月号座談会を読んでの提言 「作文指導時数増の実践的対策」, 原栄一 沢田保彦 原文 中本泰弘 松野洋人, 実践国語研究, 95, , 1990, シ00248, 国語教育, 表現, ,
289 作文指導の課題と方法 11 「読即綴・綴即読」の立場を貫いて(3), 中西一弘, 実践国語研究, 95, , 1990, シ00248, 国語教育, 表現, ,
290 作文指導の課題の方法 12 「読即綴・綴即読」の立場を貫いて(4), 中西一弘, 実践国語研究, 96, , 1990, シ00248, 国語教育, 表現, ,
291 教師のための文章作法 1 文章生活の基礎―まず,書くことに馴れ,文章感覚をみがこう, 大西道雄, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
292 教師のための文章作法 2 文章の書き方の基礎,基本―書く場の条件を発見し,確実に作文条件を充足する知識と技能を, 大西道雄, 月刊国語教育, 10-6, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
293 教師のための文章作法 3 教師としての言語生活と文章―書くこと(記録・通信・叙情)を軸として生活の深化、拡充を, 大西道雄, 月刊国語教育, 10-7, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
294 教師のための文章作法 4 教師の職務と文章, 大西道雄, 月刊国語教育, 10-8, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
295 教師のための文章作法 5 教師の研究,研修と文章, 大西道雄, 月刊国語教育, 10-9, , 1990, ケ00175, 国語教育, 表現, ,
296 私の作文教育観, 藤原宏, 日本語学, 9-7, , 1990, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
297 思考力を伸ばす作文指導―私の作文教育観, 長谷川孝士, 日本語学, 9-7, , 1990, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
298 私の作文指導―書けない子の立場に立って, 川上繁, 日本語学, 9-7, , 1990, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
299 私の作文指導―高校, 坂口光司, 日本語学, 9-7, , 1990, ニ00228, 国語教育, 表現, ,
300 国語教育のなかの作文教育, 野地潤家, 日本語学, 9-7, , 1990, ニ00228, 国語教育, 表現, ,