検索結果一覧
検索結果:1310件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 言語技術の学習をよりよく指導するために, 白石大二, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語教育, 言語事項, , |
2 | 言語活動の指導としての国語教育, 佐藤喜代治, 国語学, 22, , 1955, コ00570, 国語教育, 言語事項, , |
3 | 文法教育の諸問題, 遠藤嘉基 司会 大野晋 永野賢 林大 松井利男, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語教育, 言語事項, , |
4 | 国語教育の基底としての言語観, 三木就, 徳島大学学芸紀要:教育科学, 2, , 1956, ト00740, 国語教育, 言語事項, , |
5 | 「学習指導法国語科篇」「文法の学習指導」について, 望月誼三, 日本文学/日本文学協会, 4-1, , 1955, ニ00390, 国語教育, 言語事項, , |
6 | 教育文法の問題点, 水田潤, 日本文学/日本文学協会, 4-10, , 1955, ニ00390, 国語教育, 言語事項, , |
7 | 古田拡編『小学校の文法学習』, 松下貞三, 日本文学/日本文学協会, 4-12, , 1955, ニ00390, 国語教育, 言語事項, , |
8 | 文法教育の課題, 水田潤, 論究日本文学, 4, , 1955, ロ00034, 国語教育, 言語事項, , |
9 | 国語愛護のために, 井上赳, 日本語, 3-2, , 1943, ニ00225, 国語教育, 言語事項, , |
10 | 語法教授私見, 深沢泉, 日本語, 3-2, , 1943, ニ00225, 国語教育, 言語事項, , |
11 | 国語教育に於ける語感の問題, 垣内松三, 日本語, 3-8, , 1943, ニ00225, 国語教育, 言語事項, , |
12 | 西尾実氏の「ことばの実態」について, 時枝誠記, 国語と国文学, 24-12, , 1947, コ00820, 国語教育, 言語事項, , |
13 | 中学文法教授を通しての現代仮名遣に対する私見, 狩野尾義衛, 国語と国文学, 26-1, , 1949, コ00820, 国語教育, 言語事項, , |
14 | 文法教育に関する私見, 木藤才蔵, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 言語事項, , |
15 | 「学校文法」ということ, 倉持治岳, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語教育, 言語事項, , |
16 | 文法教育私案, 冨田大同, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 言語事項, , |
17 | 中学文法における文節の取扱い―助詞を中心として―, 小久保崇明, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 言語事項, , |
18 | 敬語の教育指導, 大石初太郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
19 | 「これからの敬語」覚書, 三宅武郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
20 | 国語教育為ると錬る, 西原慶一, 国文学解釈と鑑賞, 7-8, , 1942, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
21 | 文法教育上の諸問題, 時枝誠記, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
22 | 文法学説と文法教育, 堀田要治, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
23 | 中学校(指導例), 戸高素, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
24 | 小学校(指導例), 永野賢, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
25 | 古文―敬語の指導例―, 荒木直輝, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
26 | 古典読解における文法指導―二つの試み―, 郡章, まほろば, 11, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
27 | 現代文(指導例), 松井利男, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
28 | 指示語の指導, 森田良行, 講座日本語の文法, 4, , 1967, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
29 | 高校文語文法教科書助詞取扱い一覧, 石沢胖, 国文学, 12-2, , 1967, コ00940, 国語教育, 言語事項, , |
30 | 語彙指導に遊びの方法を取り入れる際の留意点, 松本三三男 岡本健, 教育科学・国語教育, 23-8, , 1981, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
31 | 漢字教育における指導法と定着性に関する実証的研究, 橘与志美, 大東文化大学紀要(社会・自然), 19, , 1981, タ00044, 国語教育, 言語事項, , |
32 | 子どもの現実と表現, 太田昭臣, 日本文学/日本文学協会, 31-2, , 1982, ニ00390, 国語教育, 言語事項, , |
33 | 標準語教育のための基礎的研究−旭川市神居町富沢地区のことばづかい−, 小野米一, 北海道教育大学紀要(人文科学編), 33-1, , 1982, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
34 | 沖縄の児童の言語能力の分析的研究(8)−言語能力,学力,読書能力,知能の関連に関する測定的研究, 東江平之, 琉球大学法文学部紀要(社会学篇), 25, , 1982, リ00190, 国語教育, 言語事項, , |
35 | 言語事項実践の総括と研究課題, 甲斐睦朗, 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
36 | 情報処理と国語科教育, 小林一仁, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), 36, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, , |
37 | これからの国語科教育の課題「うん」をどう読むか、活字だけが言葉でない, 蟹沢幸治, 実践国語研究, 11-8, , 1987, シ00248, 国語教育, 言語事項, , |
38 | 討論国語の学力とは何か, 熊谷孝, 文学と教育, 141, , 1987, フ00368, 国語教育, 言語事項, , |
39 | ことばの力をつけるすじ道, 武西良和, 和歌山大学教育学部紀要(教育科学), , 36, 1987, ワ00029, 国語教育, 言語事項, , |
40 | 生活体験の中でイメージ体験の中で, 深川明子, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
41 | 言語生活単元学習への視点を, 橋本暢夫, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
42 | ことばの生活を創造する指導, 桜本喜徳, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
43 | ことばの生活を創造する学習指導−研究テーマとしての妥当性の検討, 小坂桐子, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
44 | いきいきとした国語学習室の創造, 間庭朗, 月刊国語教育研究, 181, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
45 | 言語感覚を豊かにする, 今坂晃, 国語, 274, , 1987, コ00060, 国語教育, 言語事項, , |
46 | 敬語と国語科教育 (その二), 浜崎賢太郎, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 34, , 1987, ム00032, 国語教育, 言語事項, , |
47 | 幼・保育園における言語研究の総括と研究課題, 村石昭三, 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |
48 | シンポジウム<幼稚園>提言, 岩崎婉子 渡辺雅美 生野金三, 月刊国語教育研究, 186, , 1987, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
49 | 幼児期におけるひらがなの獲得過程とその発達的意義, 柴崎正行, 淑徳大学研究紀要, 21, , 1987, シ00480, 国語教育, 言語事項, , |
50 | ことば遊びの指導 どこが問題か, 甲斐睦朗, 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 言語事項, , |