検索結果一覧

検索結果:1310件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 語彙理解度調査の方法―テストの信頼性・妥当性、理解尺度の適合性、テスト項目の数, 島村直己, 研究報告集, 12, , 1991, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, ,
252 イメージ変形行為としての<ことば遊び>, 丹藤博文, 月刊国語教育研究, 231, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
253 「ことばの世界を広げよう」―喜びの感情表現を豊かに, 丹波享子, 月刊国語教育研究, 232, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
254 国語辞典の利用指導, 白井雄二, 函館国語, 7, , 1991, ハ00088, 国語教育, 言語事項, ,
255 文の構造認識に関する実態調査, 石井健介, 学芸国語教育研究, 9, , 1991, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
256 “学校文法”から<国語教育文法>へ―学校文法を吟味する 4(最終回) 音声言語を取り込んで、<国語教育文法>を求めたい, 松丸春生, 月刊国語教育, 10-11, , 1991, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
257 小学校「文語調の文章に関する事項」の指導, 鈴木二千六, 学芸国語教育研究, 8, , 1991, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
258 高等学校における文法指導, 市田弘之, 国語教育研究, 34, , 1991, コ00620, 国語教育, 言語事項, ,
259 古文における文法指導について, 西本孝義, 国語教育研究, 34, , 1991, コ00620, 国語教育, 言語事項, ,
260 「こそ−已然形」の用法, 土淵知之, 月刊国語教育研究, 232, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
261 古典文法教材としての小倉百人一首(二), 小林和彦, 国語国文学研究文集, 36, , 1991, コ00726, 国語教育, 言語事項, ,
262 古典文法の集中学習―解釈文法と体系学習のはざまで, 安藤千鶴子, 国語, 316, , 1991, コ00060, 国語教育, 言語事項, ,
263 生徒による「私だけの参考書」づくり―古典文法学習を能動的にするための一実践として, 川内通生, 国語展望, 88, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
264 国語教育アラカルト 15 文法と表現意識, 長尾高明, 国語展望, 87, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
265 国語教育アラカルト 16 係り結びの扱い方, 長尾高明, 国語展望, 88, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
266 教育用漢字の基礎的調査研究, 渡辺富美雄, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国語教育, 言語事項, ,
267 漢字の解放と文字教育, 林巨樹, 言語, 20-3, , 1991, ケ00220, 国語教育, 言語事項, ,
268 漢字教育の基礎的研究―漢字字形誤りの様態研究(一), 宮本勝, 旭川国文, 7, , 1991, ア00281, 国語教育, 言語事項, ,
269 誤字の類型―国語表現教授の視点から, 合田時江, 園田語文, 6, , 1991, ソ00063, 国語教育, 言語事項, ,
270 私の漢字教育―漢字教育十五年―その実践の中で, 草〓高興, 国語展望, 89, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
271 高校生と漢和辞典, 塚田勝郎, 国語展望, 89, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
272 文字教育の問題点―点の表し方の違う文字について, 阿保直彦, ことばの論文集(春日正三先生還暦記念), , , 1991, ミ0:209, 国語教育, 言語事項, ,
273 片かな文字の読字学習における絵の効果, 斉藤稔子, 埼玉大学紀要(教育科学), 40-1, , 1991, サ00012, 国語教育, 言語事項, ,
274 特集 表記の指導、自信ありますか, 斎賀秀夫 渡辺義夫 小林一仁, 月刊国語教育, 11-8, , 1991, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
275 言語習得における文字の位置, 村石昭三, 日本語学, 10-3, , 1991, ニ00228, 国語教育, 言語事項, ,
276 国語教育と外来語の表記, 斎賀秀夫, 日本語学, 10-7, , 1991, ニ00228, 国語教育, 言語事項, ,
277 「日本語使用の一つの反省」, 真田英範, かながわ高校国語の研究, 27, , 1991, カ00440, 国語教育, 言語事項, ,
278 特集・新しい時代を開く国語教育―ことばの学び手が育つ授業の創造 幼稚園部会・VTRによるシンポジウム提言, 戸田雅美 星道子 都丸つや子, 月刊国語教育研究, 247, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
279 特集・新しい時代を開く国語教育―ことばの学び手が育つ授業の創造 生活の言葉を育てる保育―保育者のかかわりを考える, 高杉自子, 月刊国語教育研究, 247, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
280 「のびる事典」を作ろう―生活にねざした語い指導, 三石美鶴, 月刊国語教育研究, 237, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
281 絵を読んでことばをふやそう―(「いっぽんばしわたる」五味太郎 作・画), 藤原治子, 月刊国語教育研究, 239, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
282 ことばの発達―絵本を通して, 加藤映子, 研究報告集, 29, , 1992, ケ00216, 国語教育, 言語事項, ,
283 受身表現について, 長尾高明, 国語展望, 90, , 1992, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
284 文法教育に目を, 山室和也, 月刊国語教育研究, 241, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
285 文法学習の一方法―コンピュータを活用して, 吉村誠, 山口国語教育研究, 2, , 1992, ヤ00113, 国語教育, 言語事項, ,
286 中学校一、二年における楽しい文法学習の試み, 吉儀万智子, 国語教育論叢, 2, , 1992, コ00653, 国語教育, 言語事項, ,
287 「学校文法」への提言―「文節」をどう位置づけるか、をめぐって, 糸井通浩, 京都教育大学紀要, 81, , 1992, キ00420, 国語教育, 言語事項, ,
288 小説教材における「に」と「へ」, 岡崎晃一, 解釈, 38-10, , 1992, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
289 文法法則の発見を促す文法指導―中学二年「体言と用言」の指導を通して, 栗林正幸, 信大国語教育, 2, , 1992, シ01013, 国語教育, 言語事項, ,
290 漢字の良さを見つけよう, 福田栄, 月刊国語教育研究, 244, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
291 誤字・脱字か意図的使用か, 嶋路和夫, 月刊国語教育研究, 246, , 1992, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
292 漢字漢語指導の研究―学年別配当漢字の国語教科書における提出の実態, 山本建雄, 国語国文論集, 22, , 1992, コ00780, 国語教育, 言語事項, ,
293 中学生段階における「漢字」習得度状況, 茨城大学大学院教育学研究科教科教育専攻国語教育専修, 月刊国語教育, 12-10, , 1992, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
294 社会全体の言語生活への配慮(一)―表記の教育の一視点, 大木正義, 解釈, 38-7, , 1992, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
295 小学校国語科における『外来語の表記』の指導について, 田中瑩一 門脇佳恵, 教科教育研究論集(島根大学), 6, , 1992, キ00347, 国語教育, 言語事項, ,
296 幼児の平仮名文字の読み書きに関する研究, 前田健一, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 39-1, , 1992, エ00059, 国語教育, 言語事項, ,
297 言語技術教育の試み 10 句読点の打ち方, 佐藤喜久雄, 教育科学・国語教育, 34-1, , 1992, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
298 日本語のシンタックス, 中山俊樹, 解釈学, 8, , 1992, カ00033, 国語教育, 言語事項, ,
299 <講演要旨> 文字のことば・声のことば, 外山滋比古, 月刊国語教育研究, 259, , 1993, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
300 入門期のことばの学習―子供の思いに添った指導を, 片山梅乃, 月刊国語教育研究, 251, , 1993, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,