検索結果一覧
検索結果:5719件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 中学生と江戸文芸を読んで(投書), 大沢秀雄, 国語と国文学, 1-4, , 1924, コ00820, 国語教育, 読むこと, , |
2 | 雨にもまけず―生徒はどう読むか―, 山田斉, 日本文学研究(日本文学研究会), , 3, 1949, ニ00415, 国語教育, 読むこと, , |
3 | 「あらし」について, 江口彰次, 日本文学研究(日本文学研究会), , 5, 1949, ニ00415, 国語教育, 読むこと, , |
4 | 現場の文学教育―「五重塔」を教材として―, 西宮一民, 帝塚山学院短期大学研究年報, 6, , 1958, テ00080, 国語教育, 読むこと, , |
5 | 学習指導法の研究(その五), 石井義武, 福岡大学文理論叢, 1-1, , 1956, フ00153, 国語教育, 読むこと, , |
6 | 学習指導法の研究(その六), 石井義武, 福岡大学文理論叢, 1-2, , 1956, フ00153, 国語教育, 読むこと, , |
7 | 教材研究・「寒山拾得」の直接話法, 金子大麓, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 国語教育, 読むこと, , |
8 | 文学教育のめやすとして, 長谷川孝士, 国文学攷, 14, , 1955, コ00990, 国語教育, 読むこと, , |
9 | 生徒は文学をどう読んでいるか―ある教室からの報告―, 玉城徹, 日本文学/日本文学協会, 2-8, , 1953, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
10 | 『おじいさんのランプ』をめぐって―女子中学の教室からの報告―«文学教育の課題», 磯野洋子, 日本文学/日本文学協会, 3-11, , 1954, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
11 | 『できごと』について, 竹盛天雄, 日本文学/日本文学協会, 4-3, , 1955, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
12 | 芥川龍之介『竜』をめぐって―文学教育の方法―, 太田正夫, 日本文学/日本文学協会, 4-3, , 1955, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
13 | 「あたたかい右の手」の展開, 磯野洋子, 日本文学/日本文学協会, 4-4, , 1955, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
14 | 「城の崎にて」, 牧島広, 日本文学/日本文学協会, 4-6, , 1955, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
15 | 新中国の児童文学と日本の子ども, 斎藤秋男, 日本文学/日本文学協会, 4-9, , 1955, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
16 | 「鉄の町の少年」をめぐって―文学へのはしわたしとして:中学一年の場合―, 伊藤孝一, 日本文学/日本文学協会, 5-10, , 1956, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
17 | 文学作品における形象の問題―「山月記」の取扱い方について―〔ことばと文学の教育#2(高等学校)〕, 増淵恒吉 ほか, 日本文学/日本文学協会, 5-11, , 1956, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
18 | 文学教育における鑑賞の問題, 西尾実, 日本文学/日本文学協会, 5-11, , 1956, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
19 | 広津和郎「女と車掌」をめぐって(高等学校)〔文学教育と道徳教育―現場の実践から〕, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 7-5, , 1958, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
20 | 鈴木敬司他共著『読解のための文法学習』, 島田勇雄, 日本文学/日本文学協会, 7-5, , 1958, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
21 | 文学作品の取扱い―「おかあさんとママ」の実践をめぐって―, 伊藤始, 日本文学/日本文学協会, 8-4, , 1959, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
22 | 「水」(大関松三郎)と子どもたち, 湯山厚, 日本文学/日本文学協会, 9-9, , 1960, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
23 | 日文協の文学教育観と主体読み・批判読み, 望月辰夫, 日本文学/日本文学協会, 11-10, , 1962, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
24 | 森鴎外「寒山拾得」の扱い方, 竹松宏章, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
25 | 天野貞祐「自由について」の指導, 大原誠, 国文学, 1-1, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
26 | 藤村詩集序, 松隈義勇, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
27 | 夜明け前, 武川忠一, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
28 | 千曲川旅情の歌, 武田元治, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
29 | 飯倉だより, 桑島昌一, 国文学, 1-2, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
30 | 樋口一葉の「たけくらべ」の扱い方, 中馬静男, 国文学, 1-3, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
31 | 安井夫人, 宮沢林直, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
32 | 寒山拾得, 横山敏臣, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
33 | 高瀬舟, 中谷盛国, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
34 | 佐橋甚五郎, 紅野敏郎, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
35 | 鴎外の歴史小説の転機―「安井夫人」「高瀬舟」「寒山拾得」に関連して―, 上坂信男, 国文学, 1-4, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
36 | 寺田寅彦の「日本の自然」について(日本書院発行「国語」一所収), 永田友市, 国文学, 1-5, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
37 | 草枕«漱石作品教授上の問題点», 大石修平, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
38 | 三四郎«漱石作品教授上の問題点», 小田島哲哉, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
39 | 風の中の演説会―「野分」より―«漱石作品教授上の問題点», 浜中武彦, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
40 | 硝子戸の中―漱石における論理と非論理―«漱石作品教授上の問題点», 鈴木由次, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
41 | 牛になれ―芥川・久米に宛てた漱石の手紙―«漱石作品教授上の問題点», 桑原三二, 国文学, 1-6, , 1956, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
42 | 焚火«志賀直哉教授上の問題点», 桑島昌一, 国文学, 2-8, , 1957, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
43 | 五月二日の日記«一葉作品教授上の問題点», 安田倭文男, 国文学, 2-11, , 1957, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
44 | 露伴の文体について―「五重塔」の一節から―, 加藤富一, 国文学, 6-8, , 1961, コ00940, 国語教育, 読むこと, , |
45 | さまざまな音読のくふうについて, 今井誉次郎, 教育科学・国語教育, 3-1, , 1961, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
46 | 芦田恵之助『読み方教授』全文〔芦田恵之助『読み方教授』全文と研究〕, 芦田恵之助, 教育科学・国語教育, 3-8, , 1961, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
47 | 芦田恵之助の「冬景色」に学ぶ〔形式段落と意味段落を実践の中でこう考える―中学校〕, 望月辰夫, 教育科学・国語教育, 3-12, , 1961, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
48 | 朗読詩指導の問題点―中学校国語科単元「朗読して味わう」より―, 樋口昌一, 論究日本文学, 5, , 1956, ロ00034, 国語教育, 読むこと, , |
49 | 東京大学教育学部附属中学校における読書力に関する調査, 大矢武師, 東大附属論集, 1, , 1955, ト00400, 国語教育, 読むこと, , |
50 | 中学校における読解力の指導, 大矢武師, 東大附属論集, 2, , 1956, ト00400, 国語教育, 読むこと, , |